11月4日~5日谷川岳に行ってきました。頂上はマイナスxx度。
だけの文章でした。説明は期待しないで、お待ちしましょうか?
1)吹割の滝 下流
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/a1/aa3cee2fde28820c0c5222755839edda.jpg)
2)吹割の滝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/49/031e84b3028fd49eaa01eddeedf23863.jpg)
3)熊よけゴング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/7b/ba0c76930f0d60965058a92c77fbf377.jpg)
4)日本一長い 蛇(祭り用)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/98/288185efd7a311ddb4bbc141064014d0.jpg)
5)谷川岳尾根に向かう途中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/5f/b7645373ab9b0a75d73cc308d271e726.jpg)
6)目指す谷川岳は雲の中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/5f/e490b7d77068aabd9afd90c2ced98622.jpg)
7)下山後の天神平より
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/b4/02417e50a93d01d19b0b2bc35ef77263.jpg)
8)一の倉沢までの道 楽々
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/11/72ed1dac10c184622d501c1a317032ec.jpg)
9)一の倉沢から登った山を望む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/02/55be4c6edc1a859de3b20f8162ebe85a.jpg)
10)一ノ倉沢登り(借用)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/6f/41a9035d5f285da6f396958677f407be.jpg)
11)土合駅の階段 462段
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/5d/dff33c3ce50067d33b0db48c7790e691.jpg)
12)改札口近く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/e1/dd93567cca07f3417d7cbe4b1db54d32.jpg)
13)高崎の女子高生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/52/1ebbe7d736e9f36d3d5233ac9b9acf81.jpg)
アクティブす・・・ん君。腰がと言っていたのに、もう山登り~~。奥様もアクティブなのでしょうね。
雪が。富士山往復見ましたが、雪がなく北斎感にあふれていましたよ。
皆様もお出かけされてここでアップされると、思い出にかわりますよ。前の記事として残っていきますから。
今の大阪は動くと汗をかきそうなお天気です。お身体はお大事に、いっぱい動きましょう。
だけの文章でした。説明は期待しないで、お待ちしましょうか?
1)吹割の滝 下流
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/a1/aa3cee2fde28820c0c5222755839edda.jpg)
2)吹割の滝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/49/031e84b3028fd49eaa01eddeedf23863.jpg)
3)熊よけゴング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/7b/ba0c76930f0d60965058a92c77fbf377.jpg)
4)日本一長い 蛇(祭り用)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/98/288185efd7a311ddb4bbc141064014d0.jpg)
5)谷川岳尾根に向かう途中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/5f/b7645373ab9b0a75d73cc308d271e726.jpg)
6)目指す谷川岳は雲の中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/5f/e490b7d77068aabd9afd90c2ced98622.jpg)
7)下山後の天神平より
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/b4/02417e50a93d01d19b0b2bc35ef77263.jpg)
8)一の倉沢までの道 楽々
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/11/72ed1dac10c184622d501c1a317032ec.jpg)
9)一の倉沢から登った山を望む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/02/55be4c6edc1a859de3b20f8162ebe85a.jpg)
10)一ノ倉沢登り(借用)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/6f/41a9035d5f285da6f396958677f407be.jpg)
11)土合駅の階段 462段
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/5d/dff33c3ce50067d33b0db48c7790e691.jpg)
12)改札口近く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/e1/dd93567cca07f3417d7cbe4b1db54d32.jpg)
13)高崎の女子高生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/52/1ebbe7d736e9f36d3d5233ac9b9acf81.jpg)
アクティブす・・・ん君。腰がと言っていたのに、もう山登り~~。奥様もアクティブなのでしょうね。
雪が。富士山往復見ましたが、雪がなく北斎感にあふれていましたよ。
皆様もお出かけされてここでアップされると、思い出にかわりますよ。前の記事として残っていきますから。
今の大阪は動くと汗をかきそうなお天気です。お身体はお大事に、いっぱい動きましょう。