つつじのウォーキング日記

四季折々の写真を載せたいと思います。
美しい写真が撮れるよう、勉強中。
昭和記念公園を中心に撮影しています。

香港マカオツアー二日目その2

2015年08月07日 | 香港マカオ旅行

路面電車のあとは黄大仙寺院へ。

     

占い師のお店がずらっと並んでいます。
日本語が大丈夫な占い師もいるそうです。
芸能人が占ってもらっている写真を飾っているお店もありました。 

     

黄大仙ではおみくじを引きました。
日本のおみくじとはやり方が違います。料金もかかりません。

      

占いたいことを念じながら、竹の入った筒を一本だけ落ちるようにひたすら振り続けます。
まっすぐにして振っていると、ただ筒の中で竹が揺れるだけ・・・なので、若干ななめにして一本が出てくるように振りました。

     

     

一本だけ出てきた竹の番号で吉だとか凶だとかが分かるんだそうです。
出てきた番号を持って、占い師のお店に行って相談するのが香港のやり方のようです。
ツアーではそんな時間はないので、ガイドの呉さんが持っている本で番号を調べて貰いました。
呉さんに番号を伝えて、真剣に結果を聞いているツアーの面々。 

     

結果は平凡???可もなく不可もなしってことで、良しですかね。

皆さん、結構真剣に振ってました。

     

     

     

     

     

     

二日目の観光はここで終了。

昼食は広東式飲茶。

     

     

     

     

     

     

エビがぎっしり入った餃子やふかひれ入りの水餃子など、満足できる食事でした。
デザートのマンゴープリンらしきものは固くて今一つの味でした。
日本で食べるマンゴープリンのほうが美味しいと思いました。 


あとはラテックスのお店と宝飾品のお店。
ラテックスのお店は枕とマットレスの説明があり、高反発枕を勧められましたが、枕は何年か前にすでに購入済み。
宝飾品は高価だしあまり興味がないので、お店の隅っこの空いている椅子に座ってやり過ごしました。
その後、免税店へ向かい、オプショナルツアーに行く人、免税店を見る人、自由行動をする人と分かれました。

この日のオプショナルツアー

スカイ100展望台と博物館、香港式ハイティ体験
関東式料理の夕食
深センの小人国、パレードの観光

私たちは女人街へ行ってから夫がネットで調べた海鮮料理のお店に行き、ピークトラムに乗って夜景を見ようと計画しました。
免税店で他の人たちを分かれて地下鉄の駅に向かいました。

     

     

地下鉄に乗る前にオクトパスカードを購入しました。
日本のスイカと同じです。
カードに100香港ドルがチャージされていて50ドルがデポジット、150ドルです。
地下鉄やバス、ピークトラムなどの交通系支払い以外にも使える便利なカードです。 

     

 

 

 

 

 

      

     

 

 

 

 

  

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿