母の様子をみに名古屋に帰りました。
きのうは庄内緑地公園に行ってきました。
庄内緑地公園は小田井遊水地を利用した公園。
9月の台風の大雨でこの公園に庄内川の水を流したので、まだその泥汚れがあちこちに見受けられましたが、バラ園のバラも綺麗に咲いていましたし、木々の紅葉も始まっています。
冬サクラも咲いていました。
レンズはタムロン18-270mm F3.5-6.3DiⅡVC
お嫁さんはEOSKiss4のカメラで、このタムロンレンズを使っています。
今回は、レンズをお互いに交換して撮影です。
私の50mmF1.8をお嫁さんに使ってもらいました。
昭和記念公園のコスモスはすっかり刈り取られてしまいましたが、緑地公園ではまだまだ綺麗に咲いています。



バラ園にたくさんの種類のバラ植えられていて、ちょうど見頃のようです。






黄葉。
この公園もカエデの類はほとんと見当たりませんでした。



桜。





マリーゴールド。

池には鴨。
マガモでしょうか?

飛び回るピノ。

タムロンレンズ、重たいです。
18mmから270mmまで一本のレンズで撮影できるので、広角から望遠までカバーできるのは魅力です。
出掛けた先でのレンズ交換はゴミや埃がカメラ本体やレンズに入りそうな心配があります。
一本のレンズで交換せずに、あれこれ撮影できるのなら便利だと思いました。
でも、重たかった・・・。
母ですが、17日と18日と、比較的元気でした。
痴呆が進んできて、あまり笑わなくなってしまった母ですが、ほんの少しですが笑顔を見ることが出来ました。
今回は特養の看護師さんから、これから先のことについてのお話があり、気持ちが沈みましたが、仕方がないことと受け入れるしかないなあと思います。
看取り。
このところの母は体重も減ってきて、かなり弱ってきています。
人生の終わり、徐々に近づいてきているようです。
これから、なるべくたくさん母の顔を見に行こうと思います。
きのうは庄内緑地公園に行ってきました。
庄内緑地公園は小田井遊水地を利用した公園。
9月の台風の大雨でこの公園に庄内川の水を流したので、まだその泥汚れがあちこちに見受けられましたが、バラ園のバラも綺麗に咲いていましたし、木々の紅葉も始まっています。
冬サクラも咲いていました。
レンズはタムロン18-270mm F3.5-6.3DiⅡVC
お嫁さんはEOSKiss4のカメラで、このタムロンレンズを使っています。
今回は、レンズをお互いに交換して撮影です。
私の50mmF1.8をお嫁さんに使ってもらいました。
昭和記念公園のコスモスはすっかり刈り取られてしまいましたが、緑地公園ではまだまだ綺麗に咲いています。



バラ園にたくさんの種類のバラ植えられていて、ちょうど見頃のようです。






黄葉。
この公園もカエデの類はほとんと見当たりませんでした。



桜。





マリーゴールド。

池には鴨。
マガモでしょうか?

飛び回るピノ。

タムロンレンズ、重たいです。
18mmから270mmまで一本のレンズで撮影できるので、広角から望遠までカバーできるのは魅力です。
出掛けた先でのレンズ交換はゴミや埃がカメラ本体やレンズに入りそうな心配があります。
一本のレンズで交換せずに、あれこれ撮影できるのなら便利だと思いました。
でも、重たかった・・・。
母ですが、17日と18日と、比較的元気でした。
痴呆が進んできて、あまり笑わなくなってしまった母ですが、ほんの少しですが笑顔を見ることが出来ました。
今回は特養の看護師さんから、これから先のことについてのお話があり、気持ちが沈みましたが、仕方がないことと受け入れるしかないなあと思います。
看取り。
このところの母は体重も減ってきて、かなり弱ってきています。
人生の終わり、徐々に近づいてきているようです。
これから、なるべくたくさん母の顔を見に行こうと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます