カブを買ってきた
葉っぱの部分を適当に切った
フライパンにバターを引いた
熱っしたフライパンの中にベーコンを入れた
今度はカブを入れて軽く炒め
塩コショウ
はい 出来上がり
伊豆のちょんまげ . . . 本文を読む
今、エコ、地球に優しい 温室効果ガスなどが取り上げられている
また、自動車の購入で補助金 など様々な事が取りあがられている
環境負荷の少ない鉄道の充実や運賃の値下げをしてはいかがかな?
フランスでは約1兆円かけて貨物鉄道網を強化すると言うが日本はどうでしょうか?
まだ自動車、航空機重視の考えから脱却できないんでしょうか?
鉄道が格安になったら、車から電車への通勤を切り替えるんですが?
. . . 本文を読む
「古民家の宿 山海」の舟盛りなんです
このコースのお客様はお金持ちか、人生優雅な生き方か、喰い道楽のお客様なんです
「客に上下を付けるんじゃねー」と
怒らないで下さいお客さん
いやァ そうなんです、あなたの気持ちは解ります
でも でも
私の今までの経験から申しますと宿泊料金のお高いお客様の方が喜んで下さるお客様が多い気がします
お客様が喜こんで下さると私達、接待する側からはとっても気 . . . 本文を読む
南伊豆観光協会は福地蔵巡りを行なった
この企画は下賀茂温泉旅館組合の女将さんたちで結成している源泉豊富な下賀茂温泉の再生を願い、オリジナルの御影石の地蔵6体を造り湯道沿えの源泉近くに安置した
地蔵巡り案内はボランティアガイドの説明を聞きながら案内してもらう事ができる
仲良し地蔵の背中にお湯をかけると健康増進につながると言われています
伊豆のち . . . 本文を読む
昨日は私の誕生日だった
妻がたまに新宿まで行きませんか?
だった
誕生日のお祝い
と言う訳で生ビールを2杯
ワインを1本
飲んだ
酒は弱くすぐに真っ赤になった
酒は妻の方が飲めるんです
伊豆のちょんまげ . . . 本文を読む
昔、私は鶏肉屋さんを開業していたんです
最近、ちょと名案が浮かんできた
鶏肉の解体体験なんていかがなー
講師は勿論私、先生と言ってほしいかな?
解体は難しいかな? 包丁を使うから事故ったら大変だなー
ならば
焼き鳥の串さしの体験はいかがなー
皆で焼き鳥を串に刺すんです
これ難しいんだよー でも、先生が上手に教えてあげるから安心だ
差終わったら、今度は焼くんです 焼いた後は . . . 本文を読む
友達が大根を持ってきた
早速、大根おろしを作った
簡単
鬼おろしを使った
普通の大根おろしに比べて荒い
お酢を入れて塩を少々
レモンも絞った
自分で味付けだから美味しいのは当然
でも 真似て作ってみな、多分美味しいと思う
伊豆のちょんまげ . . . 本文を読む
ツワブキの群生地の報告
ツワブキは温暖な気候の海岸沿いに咲くキク科多年草なんです。
場所は下田駅から車で30分くらいかな?
松崎町牛原山です
温泉旅館組合が6年くらい前から、群生地整備に取り組んでいたんですって
現在は2000平方メートルに約3000株が咲いているんだと言っています
見ごろは今が一番良いそうだ
ツワブキの花言葉
「謙遜(けんそん)」
「愛よよみがえれ」
「先を見 . . . 本文を読む
子供の頃は勉強が嫌いだった
先生が勉強を教えてくれるのに、上の空
どんな言葉を言ったら、クラスが笑うかなどを考えてばかりを考えていた為、テストは良くなかった
でも、算数は勉強しない割には点数は取っていた
国語は悪かった
言い訳かもと思うが、国語は目が悪く漢字が書けなかった
今でも漢字は苦手
言い訳だが視力が悪かった
メガネをかけなかった為と思う
読む事はなんとかなるが、やっぱりダメ . . . 本文を読む