ちょんまげ一代

日本一のちょんまげ、南伊豆の料理宿「ホテル山海」のあるじがお届けする人生泣き笑い。

電車にて

2015年04月04日 | 人生の旅の講演
小田原駅で電車待ち。 外国人が私に近づいて来た。 携帯電話で下田駅に行きたいと解った。 早速、私は自分の携帯電話で英語の会話を開始。 彼は中国人だった。 今度は中国語での会話。 私の名刺を渡し「何処のホテルに宿泊ですか?」と質問した。 下田伊豆急ホテルだった。 駅に着いてもう少しでバスが迎えに来るからと 教えて、別れた。 楽しい電車の通勤だった。 . . . 本文を読む

銀座と築地市場

2015年04月03日 | 今日のうまいもん
久しぶりに銀座に行った。 歌舞伎座の前にて「はい、パチリ」です。 歌舞伎座はまだ、観劇していないんだ。 築地市場でラーメンを食べた。 ここのラーメン屋は私がまだ、独身時代から繁盛している。 店の前には30人位のお客様が並んでいる。 昔は2人でしたが今は、5人かな? 隣の御店も買収したらしくその店先はお客様がラーメンを食べる所になっている。 料金は700円。 焼豚が手作りで4枚。 ラーメンの味が良い . . . 本文を読む

小石川六義園

2015年04月02日 | 人生の旅の講演
旅と言うか日帰りで食事でした。 柳沢吉保の庭園でした。 永い歴史で荒れて放置されていた時代もありました。 岩崎弥太郎氏が修理して現在の庭園になった見たいです。 桜は思っていたより、きれいでなかった。 平日ですが沢山来ていた。 東京の真ん中でこれだけの自然が残されている事は先人に感謝している。 . . . 本文を読む

山海の自慢

2015年04月01日 | 「古民家の宿 山海」
朝食のバイキングです。 地野菜を主に調理しております。 今は天ぷらには「明日葉」「フキノトウ」この頃はフキノトウは少なくなってきました。 先日山海山に「タラの芽」が膨らんできました。 タラの芽はトゲがあり、取る為には苦労します。 バイキングの地野菜は、パートさんや近くのおばちゃんから持って来てもらっております。 私の一番の幸せはお客様から「美味し好い」の一言です。 . . . 本文を読む