今日は、久しぶりにあずきのバイオリンをみんなにお聴かせするの~
い、いやぁ~、僕達は前にたっぷり聴かせてもらったから、もうイイよ
※ 以前の様子はこちら → https://blog.goo.ne.jp/u-hina-siro-az/e/3e0647764ab24ba3a51d092b5d43bd62
じゃあ、まだ聴いてない ごろたん と ちぃたん にお聴かせするの
わあっ オラ、ぜひ聴かせてもらいたいだぁ
それじゃあ、あっちの部屋でお聴かせするの~。(*^^*)
ちぃたん、ちょっと待って…。
バイオリンを聴く時は、必ずこの耳栓をするんだよ。
それでは、これから始めま~す
よろしくお願いしますだぁ。楽しみだなぁ
自分でも、うっとりしちゃう音色なの~
ごろたん と ちぃたん、大丈夫かなぁ…。
うわあ とっても素晴らしかっただぁ
オラ、感動しただぁ
ぜひまた、聴かせてもらいたいだぁ
いつでもお聴かせするの~ うふふ
ごろたんって、スゴイなあ…
クリックしていただけると 嬉しいです
こんにちは~ ちぃ です!
今回は、『ちぃ散歩♪』っていうコトで、上野公園をご紹介しま~す
今日は、オラ ごろたん も一緒に来ただぁ
さて、やっぱり上野といえば、まずは 西郷さんの銅像 ですよね。(*^^*)
そこから、ちょっと離れた所に、カエルさん の噴水があっただぁ
わあっ おもしろ~い
ぶらり~っと歩いてたら、トーテムポール を発見
せっかくだから、オラたちもトーテムポールになってみただぁ
へえ~、この上野大仏は、地震とかで何度も頭が落ちたらしいだぁ。
今はお顔だけだから、「これ以上落ちない」ってコトで、受験生に大人気だって~(笑)。
こちらは、千円札の 野口英世先生の銅像だね
オラも、いつか立派なおサルになったら、銅像が建つかなぁ~。
だいぶ歩いたから、ベンチでちょっとひと休み
ベンチを贈った人の記念プレートがついてるね。「思い出ベンチ」っていうんだって
あの黒田記念館は、教科書にも出てる有名な画家さんの記念館だよ~。
この辺には、古い洋館がいっぱい残ってるね
えっ、ヨウカン 美味しいだか
… そのヨウカンじゃないよ~
こちらの素敵な建物は、東京芸大音楽学部の中にありました
ココは、国際子ども図書館って看板に書いてあるだぁ。
誰でも入れるみたいだから、ちょっと中に入ってみよう
うわあ 中も、とってもお洒落だなぁ~
しろたんお兄ちゃんがいたら、絶対「階段すべり台」をやってるね(笑)
※ 「階段すべり台」については、こちら → https://blog.goo.ne.jp/u-hina-siro-az/e/cbd657a0f69c250899943d9a05c43de6
は~い
うーたん で~す!
今日は、ひなたんと 茨城県牛久市にある 日本初のワイン醸造場
シャトーカミヤ にやって来ました

牛久シャトーとも呼ばれてて、時々TVのロケなんかもあるらしいよ
後ろに見えるのは、100年以上も前に こちらの醸造場を建設した
神谷傳兵衛さんの記念館なんだって~。

記念館の中に、入ってみたよ~
1階には、大っきなワインの樽がい~っぱい並んでるね

2階には、ワインの醸造にまつわるモノがいろいろ展示されてるよ。
何があるのか、楽しみだね~

よく分からないけど、何だかすごい笑顔(笑)のレリーフがあったよー。
髪が葡萄だから、葡萄の精とかなのかなあ

コレは、葡萄の大樽を2階に上げるための機械なんだって~。

こちらは、ワインのビンに溜まった澱(おり)を取り除く道具らしいよ。
へえ、面白いね~
コレが、グルグル回るんだね

コレは、ビンを斜めにして、飲み口の方に澱を溜めるための板だって。
澱を取り除くのも、いろいろと大変だったんだな~。(*^^*)

見学の後は、園内のレストランで、お楽しみのランチ
だね 
わあ~いっ

食後は、園内のお庭を散策してみたよ~
とってもキレイなサザンカの花
が、満開だねぇ

今回も、とっても楽しいお出かけだったね、ひなたん
お天気も良くて、よかったねっ、お兄ちゃん
クリックしていただけると 嬉しいです


今日は、ひなたんと 茨城県牛久市にある 日本初のワイン醸造場

シャトーカミヤ にやって来ました


牛久シャトーとも呼ばれてて、時々TVのロケなんかもあるらしいよ

後ろに見えるのは、100年以上も前に こちらの醸造場を建設した
神谷傳兵衛さんの記念館なんだって~。

記念館の中に、入ってみたよ~

1階には、大っきなワインの樽がい~っぱい並んでるね


2階には、ワインの醸造にまつわるモノがいろいろ展示されてるよ。
何があるのか、楽しみだね~


よく分からないけど、何だかすごい笑顔(笑)のレリーフがあったよー。
髪が葡萄だから、葡萄の精とかなのかなあ


コレは、葡萄の大樽を2階に上げるための機械なんだって~。

こちらは、ワインのビンに溜まった澱(おり)を取り除く道具らしいよ。
へえ、面白いね~



コレは、ビンを斜めにして、飲み口の方に澱を溜めるための板だって。
澱を取り除くのも、いろいろと大変だったんだな~。(*^^*)

見学の後は、園内のレストランで、お楽しみのランチ


わあ~いっ


食後は、園内のお庭を散策してみたよ~

とってもキレイなサザンカの花



今回も、とっても楽しいお出かけだったね、ひなたん

お天気も良くて、よかったねっ、お兄ちゃん




ひゃっほ~
しろたんだよ~
今日は、ちぃたんと表参道のイルミネーション
を見に来たんだ~ 

今年は表参道90周年だから、ここのけやき並木が、
90万球のLED
でイルミネーションされてるんだって~。
しろたんお兄ちゃん、とってもキレイだね~
ほらほら、ツツジの植え込みまで、とってもキレイに飾られてるよ~

あっ
アレが、有名な 表参道ヒルズ だね。(*^^*)
なんだか、とってもお洒落な感じだね~、お兄ちゃん

わあっ
このお菓子屋さん、お菓子で出来たツリー
が飾ってあるよー
とってもキレイで、美味しそうだね!

沿道の手すり(?)に腰かけてる人も、いっぱいいたよ~。
オイラ達も、ちょっと座ってみよう

でも、オイラはやっぱ、木の上の方がイイなあ~。おサルの本能だよね
うふふ
しろたんお兄ちゃん、気をつけてねー

最後は、と~っても大きなクリスマスツリーの前で、記念撮影!


ちぃたんとデートできて、オイラ、サイコーのおでかけだったよ
クリックしていただけると 嬉しいです


今日は、ちぃたんと表参道のイルミネーション



今年は表参道90周年だから、ここのけやき並木が、
90万球のLED

しろたんお兄ちゃん、とってもキレイだね~




あっ

なんだか、とってもお洒落な感じだね~、お兄ちゃん


わあっ



とってもキレイで、美味しそうだね!


沿道の手すり(?)に腰かけてる人も、いっぱいいたよ~。
オイラ達も、ちょっと座ってみよう


でも、オイラはやっぱ、木の上の方がイイなあ~。おサルの本能だよね

うふふ



最後は、と~っても大きなクリスマスツリーの前で、記念撮影!



ちぃたんとデートできて、オイラ、サイコーのおでかけだったよ



