こんにちは~、うーたんです
今日は、ひなたんと つい先日世界遺産に登録されたばかりの国立西洋美術館にやって来ました~

入口を入った後、緩やかなスロープを登って2階の展示室へと進みます。

この三角窓は、設計者のル・コルビュジエが富士山
をイメージして作ったんだって。来日した時に富士山を見て、感動したらしいよ 

こちらが、回遊式の2階展示室で~す。天井が低い所と高い所を組み合わせることで、空間の広がりや変化を楽しめるようになってるんだね。

展示作品もご紹介しま~す。これは『睡蓮』で有名なモネの『舟遊び』。

こちらは、ルノワールの『帽子の女』。とっても柔らかな雰囲気だね

建物の所々に大きな窓があって、そこから見える景色もまるで絵みたい。
ホント、眺めてると何となく ほっこりするね~。

これは、ピカソの『男と女』
う~ん、僕達にはよく分からないけど、何だかものすごいインパクトがあるね… 

ロダンの『考える人』と一緒に、僕も『考えるサル』になってみたよー

ル・コルビュジエが設計した建物も、展示作品も、見ごたえがあったね。

お手軽に世界遺産が体験できて 何だか得した気分だね、お兄ちゃん
クリックしていただけると 嬉しいです 




入口を入った後、緩やかなスロープを登って2階の展示室へと進みます。

この三角窓は、設計者のル・コルビュジエが富士山



こちらが、回遊式の2階展示室で~す。天井が低い所と高い所を組み合わせることで、空間の広がりや変化を楽しめるようになってるんだね。

展示作品もご紹介しま~す。これは『睡蓮』で有名なモネの『舟遊び』。

こちらは、ルノワールの『帽子の女』。とっても柔らかな雰囲気だね


建物の所々に大きな窓があって、そこから見える景色もまるで絵みたい。
ホント、眺めてると何となく ほっこりするね~。

これは、ピカソの『男と女』



ロダンの『考える人』と一緒に、僕も『考えるサル』になってみたよー


ル・コルビュジエが設計した建物も、展示作品も、見ごたえがあったね。

お手軽に世界遺産が体験できて 何だか得した気分だね、お兄ちゃん



