あっ
この石畳の急な坂道が、有名なオランダ坂なんだね~。
坂の多い長崎には、オランダ坂がいくつかあるらしいよ

こちらは、東山手洋風住宅群
だよー
西洋人にはちょっと小さめの住宅だけど、明治の中期に賃貸住宅として建てられたんだって。

そろそろお腹もすいたので、長崎新地の中華街にやって来ました~

いろんなお店があって、とっても賑やかだねー
どこに入るか迷っちゃうな~。

長崎でぜひ食べたかったのが、コレ
皿うどん
で~す
太麺と 細麺、どっちも食べてみたかったんだ~。(*^^*)

美味しい皿うどんを食べた後は、有名な眼鏡橋にやって来ました~
水面の影と合わさって、ホントにメガネみたいに見えるよね~。

そして、このキレイなお花の階段を上った先にあるのは。。。

平和公園の中に建てられた、平和祈念像です。
とっても穏やかなお顔をしてるね~。

こちらは、原爆で破壊されて 昭和34年に再建された浦上天主堂だよ。
昔は、東洋一とも言われた大聖堂だったんだって。

最後に訪れたのは、原爆が投下された爆心地に立つモニュメントです。

今回はいろんな所を訪れてとっても楽しかったけど、こうして観光できるのも、今の日本が平和なおかげだね。
クリックしていただけると 嬉しいです 


坂の多い長崎には、オランダ坂がいくつかあるらしいよ


こちらは、東山手洋風住宅群



そろそろお腹もすいたので、長崎新地の中華街にやって来ました~


いろんなお店があって、とっても賑やかだねー


長崎でぜひ食べたかったのが、コレ



太麺と 細麺、どっちも食べてみたかったんだ~。(*^^*)

美味しい皿うどんを食べた後は、有名な眼鏡橋にやって来ました~

水面の影と合わさって、ホントにメガネみたいに見えるよね~。

そして、このキレイなお花の階段を上った先にあるのは。。。

平和公園の中に建てられた、平和祈念像です。
とっても穏やかなお顔をしてるね~。

こちらは、原爆で破壊されて 昭和34年に再建された浦上天主堂だよ。
昔は、東洋一とも言われた大聖堂だったんだって。

最後に訪れたのは、原爆が投下された爆心地に立つモニュメントです。

今回はいろんな所を訪れてとっても楽しかったけど、こうして観光できるのも、今の日本が平和なおかげだね。



今日は、路面電車
に乗って、長崎の街を観光しよう~
わあ
可愛い電車に乗れて、嬉しいなあ~

まずは、日本最古のゴシック建築教会、大浦天主堂です。
この辺の坂は、神戸の北野にちょっと雰囲気が似てて、お洒落だね~。(*^^*)

大浦天主堂のすぐそばにある グラバー園
にやって来ました~
後ろに見えるのが、幕末に建てられたトーマス・グラバーのお屋敷です。

お屋敷の中に入ると、美味しそうな当時の お料理
が再現されてました 

応接室も、とっても立派で 素敵な雰囲気で~す

グラバーさん一家の写真と一緒に、私達も記念撮影



こちらは、明治時代に建てられたフレデリック・リンガーのお屋敷だってー。
散策しながら、明治時代の洋風建築がいっぱい見られて楽しいね

園内の一番高い所にある、三菱重工のドックハウスです。
犬
のおウチじゃなくって、船員さん達の宿泊施設だったんだって~。

上まで登ると、長崎湾と稲佐山がとってもキレイに見えま~す

出口にある長崎伝統芸能館には、『長崎くんち』にまつわる展示がいっぱいだよー

ダイナミックな 長崎くんち、僕達もぜひ一度見てみたいね~
クリックしていただけると 嬉しいです 



わあ



まずは、日本最古のゴシック建築教会、大浦天主堂です。
この辺の坂は、神戸の北野にちょっと雰囲気が似てて、お洒落だね~。(*^^*)

大浦天主堂のすぐそばにある グラバー園


後ろに見えるのが、幕末に建てられたトーマス・グラバーのお屋敷です。

お屋敷の中に入ると、美味しそうな当時の お料理



応接室も、とっても立派で 素敵な雰囲気で~す


グラバーさん一家の写真と一緒に、私達も記念撮影




こちらは、明治時代に建てられたフレデリック・リンガーのお屋敷だってー。
散策しながら、明治時代の洋風建築がいっぱい見られて楽しいね


園内の一番高い所にある、三菱重工のドックハウスです。
犬


上まで登ると、長崎湾と稲佐山がとってもキレイに見えま~す


出口にある長崎伝統芸能館には、『長崎くんち』にまつわる展示がいっぱいだよー


ダイナミックな 長崎くんち、僕達もぜひ一度見てみたいね~




日もだんだん暮れてきたし、そろそろ夕食
を食べようか
そうだね、うーたんお兄ちゃん

今日の夕食は、ピザ&パスタ
で~す
わあ
美味しそうで、どっちから先に食べるか迷っちゃうね~。(*^^*)

ご飯を食べて外に出ると、すっかり夜です。1月なのに、なぜかツリー
が(笑)。
ライトアップされたドムトールンも、とってもキレイだねー

夜は光と炎の宮殿
になる、パレスハウステンボスに またまた来ました~。
昼間やって来た時とは、全然雰囲気が違うねー

お庭では、クラシック音楽にのせて光と音のイルミネーションショーが開催中です

下に降りて間近で見ると、ますますキレイだねー

昼に見たギヤマンミュージアムも、夜は 光のチャペル
に変身してました~

そして、なんといっても圧巻はこの 光のアートガーデンだよね
ココだけで、日本最大級の650万球
だって。まるで、光の海みたいだね~ 

スリラータウンでやってる イルミネーションショーも、見逃せないね
ホラーが苦手なちぃも、このショーなら楽しそうだから大丈夫だね

昼は パンジーの花でいっぱいだった 風車の見える景色が、虹色
に輝いてるよー 

今日は、冬のハウステンボスを すっかり満喫できて、楽しかったね~
クリックしていただけると 嬉しいです 



そうだね、うーたんお兄ちゃん


今日の夕食は、ピザ&パスタ


わあ


ご飯を食べて外に出ると、すっかり夜です。1月なのに、なぜかツリー

ライトアップされたドムトールンも、とってもキレイだねー


夜は光と炎の宮殿

昼間やって来た時とは、全然雰囲気が違うねー


お庭では、クラシック音楽にのせて光と音のイルミネーションショーが開催中です


下に降りて間近で見ると、ますますキレイだねー


昼に見たギヤマンミュージアムも、夜は 光のチャペル



そして、なんといっても圧巻はこの 光のアートガーデンだよね

ココだけで、日本最大級の650万球



スリラータウンでやってる イルミネーションショーも、見逃せないね

ホラーが苦手なちぃも、このショーなら楽しそうだから大丈夫だね


昼は パンジーの花でいっぱいだった 風車の見える景色が、虹色



今日は、冬のハウステンボスを すっかり満喫できて、楽しかったね~



