今回は、先週の近世の部屋の続きからで~す
後ろに見えるのは、旅籠屋(はたごや)、江戸時代の旅館だよ
さて、次は 近代の部屋に来ました~。
これは、明治時代の北海道にあった運送屋さんの模型です。(*^^*)
ワラで荷造りしてるなんて、スゴイなあ
こちらは、大正~昭和の浅草あたりを再現してるんだって。
知らない街なのに、なんだか懐かしい感じがするね~。
ちぃたん、そこのミニシアターで、昔の活動写真を上映してるよ。
わあっ ちょっと、見ていこう~
さて、いよいよ最後の部屋、現代に来ました
これは、旧陸軍の兵舎の食事を再現したものなんだって。
カツレツと豆腐汁が、とっても美味しそうだね~。
わあっ、B29だ~ 大っきいなあ
日本の戦闘機は、いないのかなぁ
後ろに見えるのは、戦後の闇市や露店の実物大模型です。
戦争も終わって、ここから日本は復興に向かっていくんだね~。
高度成長期の団地にあったお風呂だって。団地でも、木のお風呂だったんだね~
と~っても美味しそうな、学校給食だよ~
右から順番に、だんだん時代が新しくなっていくんだね。
そして最後の展示は、なぜかゴジラっ
すっご~い 迫力満点だねっ
クリックしていただけると 嬉しいです
こんにちは~ うーたんです!
今日は、ちぃたんと佐倉市の国立歴史民俗博物館にやって来ました~
時代別に展示室が分かれてるんだって。まずは、原始・古代時代だよ~
うーたんお兄ちゃん、おもしろい形のモノがいっぱいあるね
後ろに見えるのは、高床式倉庫で~す。
穀物がネズミに食べられないように、ネズミ返し がついてるね。
へえ~ 昔の人って、頭が良かったんだね~。
次の部屋は、中世(平安~安土桃山)だよ
あの十二単の人、着物がいっぱいで、とっても暑そうだね(笑)。
模型で、昔の京都の町が再現されているよ~
人や牛までいて、細かいトコまでとっても良くできてるなあ
あの大きな船は、御朱印船っていうんだって。
10分の1の模型なのに、すっごく大っきいね~
次は、近世(江戸時代)のお部屋に来ました~
お茶を運ぶカラクリ人形が紹介されてます。中の仕組みが、おもしろ~い
江戸の町並を再現した巨大模型に、昔の日本橋がありました
あずきちゃんと一緒に行った今の日本橋とは、ずいぶん違うなあ
※ 今の日本橋はコチラ https://blog.goo.ne.jp/u-hina-siro-az/e/b5d07d6b7db9ddf5fb2288d80abff268
わあっ コレは、軽業(かるわざ)、昔のサーカスだね
下の人が足だけで、竹竿の先の方にぶら下がってる2人を支えてるよ~。
この船は、北前船の模型だって~。
小さい人形まで乗ってて、良くでき… って、ええっ
コ、コレってもしかして…
クリックしていただけると 嬉しいです
ハ~イ、ひなたんです
今回は、久しぶりにお花紹介
のコーナーで~す
ちぃたんと一緒に、最近咲いたお花をいくつかご紹介します。
まずは、軒下の(笑)シクラメン。
今年も、いっぱい花が咲いてくれました~

同じく、軒下のチューリップです。(*^^*)
何にも手入れをしてないのに、毎年ちゃんと咲いてくれます
ひなたんお姉ちゃん、とってもキレイだね~

アップだとこんな感じで、ちょっとバラ
みたいです。
名前は、ブルーダイヤモンド。(後ろの小さいのは、アンジェリカです。)

それから、こちらはイフェイオンです。
葉っぱがニラに似てるから、ハナニラとも呼ばれてるみたい

こちらも、アップだとこんな感じです。(*^^*)

ひなたんお姉ちゃん、このベル
みたいなお花はなに
ちぃたん、それはスノーフレークっていうんだよ

へえ~
ちっちゃくって、とってもカワイイね~

それから、これはブルーベリー。
ピンクの花が、スズランみたいですっごくキュート

毎年、実が大きくなる前に鳥に食べられちゃうんだよね(笑)。

最後は、クレマチスのドクターラッペル

こんなにいっぱい咲いたのは、今年が初めてです~
とってもキレイで嬉しいね、ひなたんお姉ちゃん
(*^^*)
クリックしていただけると 嬉しいです

今回は、久しぶりにお花紹介


ちぃたんと一緒に、最近咲いたお花をいくつかご紹介します。
まずは、軒下の(笑)シクラメン。
今年も、いっぱい花が咲いてくれました~


同じく、軒下のチューリップです。(*^^*)
何にも手入れをしてないのに、毎年ちゃんと咲いてくれます

ひなたんお姉ちゃん、とってもキレイだね~


アップだとこんな感じで、ちょっとバラ

名前は、ブルーダイヤモンド。(後ろの小さいのは、アンジェリカです。)

それから、こちらはイフェイオンです。
葉っぱがニラに似てるから、ハナニラとも呼ばれてるみたい


こちらも、アップだとこんな感じです。(*^^*)

ひなたんお姉ちゃん、このベル


ちぃたん、それはスノーフレークっていうんだよ


へえ~



それから、これはブルーベリー。
ピンクの花が、スズランみたいですっごくキュート


毎年、実が大きくなる前に鳥に食べられちゃうんだよね(笑)。

最後は、クレマチスのドクターラッペル


こんなにいっぱい咲いたのは、今年が初めてです~

とってもキレイで嬉しいね、ひなたんお姉ちゃん




しろたん、ここがくず餅で有名な船橋屋の本店だよ~
へえ~
楽しみだなあ 

くず餅も、あんみつも、どっちも美味しそうだね~

それじゃあ、オイラは あんみつから いっただきま~す

美味しかったね~、しろたん
僕、ちょっと行ってみたい所があるんだけど、もう少しお散歩しない
行く、行く
今日は天気もイイから、そうしよう~

お散歩の途中、川べりのあずま屋で、ちょっとひと休み。(*^^*)

しろたん、とってもキレイな八重桜が咲いてるよ~
あっ、ホント 桜だ~
ここは、やっぱり登っとかないとね(笑)。

よ~し
大車輪だぁ~

え~っと、たしかこの辺に…。 あ、あった
ココだぁ~
えっ
お兄ちゃん、ココってなに 

あっ
ココは…


ジャ~ン
ナカジマコーポレーション本社で~す

オイラ達みんなの ふるさと だね
クリックしていただけると 嬉しいです

へえ~



くず餅も、あんみつも、どっちも美味しそうだね~


それじゃあ、オイラは あんみつから いっただきま~す


美味しかったね~、しろたん

僕、ちょっと行ってみたい所があるんだけど、もう少しお散歩しない

行く、行く



お散歩の途中、川べりのあずま屋で、ちょっとひと休み。(*^^*)

しろたん、とってもキレイな八重桜が咲いてるよ~

あっ、ホント 桜だ~


よ~し



え~っと、たしかこの辺に…。 あ、あった


えっ



あっ




ジャ~ン



オイラ達みんなの ふるさと だね




しろたん、この前はお花見
に行けなくて、残念だったねぇ。
い、いや~っ、オイラ ちっとも気にしてないよ~

桜はもう終わっちゃったけど、今ちょうど、亀戸の天神様で
藤まつりをやってるみたいだから、久しぶりにお出かけしようか
えっ、ホント
ヤッタ~

という訳で、早速 亀戸天神にやって来ました~
ヒャッホー

入ってすぐの太鼓橋の上から、大っきなスカイツリーが見えたよー。
もうほとんど できあがってるね、早く登ってみたいな~

藤の花は、これからが見ごろで、満開の花もい~っぱいあるね

ミドリガメが、気持ちよさそうに甲羅干ししてるよ
他に、クサガメとかもいっぱいいるね~
さすが、亀戸だなぁ(笑)。

しろたん、天神様は学問の神様なんだよ。
へえ~
お参りしたら、オイラもお兄ちゃんみたいになれるかな 

オイラ、こんなにキレイな藤の花見たの、初めてだよ~

そうだね、ホントにすっごくキレイだよね~

お花を見たら やっぱり団子ってコトで、この後 おやつを食べに行こう
クリックしていただけると 嬉しいです

い、いや~っ、オイラ ちっとも気にしてないよ~


桜はもう終わっちゃったけど、今ちょうど、亀戸の天神様で
藤まつりをやってるみたいだから、久しぶりにお出かけしようか

えっ、ホント



という訳で、早速 亀戸天神にやって来ました~



入ってすぐの太鼓橋の上から、大っきなスカイツリーが見えたよー。
もうほとんど できあがってるね、早く登ってみたいな~


藤の花は、これからが見ごろで、満開の花もい~っぱいあるね


ミドリガメが、気持ちよさそうに甲羅干ししてるよ

他に、クサガメとかもいっぱいいるね~


しろたん、天神様は学問の神様なんだよ。
へえ~



オイラ、こんなにキレイな藤の花見たの、初めてだよ~


そうだね、ホントにすっごくキレイだよね~


お花を見たら やっぱり団子ってコトで、この後 おやつを食べに行こう



