11月12日(月) 平成24年度、各自治会への交付金(後期)が支払われました。
その後、引き続き第5回理事会が開催されました。
1.伊賀市消防団適正化計画について・・・・・消防団員の確保が厳しい中、定数が県下各地に比べ多い状況にある。団の適正化計画を策定し、あわせて団員の処遇を改善する。14日の運営委員会にて、消防本部と団長が来館し説明をします。
2.地域ケアネットワーク事業について・・・・・(地域ステップアップ交付金)桑町では説明会も終わり、現在組内会議を進めています。桑町以外の10町の今後の取り組みについては、順調に進んでいます。
3.防災マップ作成について・・・・・(地域ステップアップ交付金)防災マップを作成し全戸配布を行います。桑町では、すでにマップが出来上がり11月に配布予定です。
4.人権を考える市民の集いについて・・・・・参加要請をする。
5.中心市街地の空き家調査について・・・・・伊賀流いきいきプランさちの会では、国土交通省の補助を得て、上野西部、上野南部地区の空き家を活用する事業を展開しています。南部地区へ空き家調査の協力依頼がありました。 14日の運営委員会にて、コンサル会社が来館、説明をします。
6.その他、各種説明会への参加依頼、災害時支援者名簿についての市との覚書等について話し合いました。詳しくは、運営委員会にて協議します。
出席者 小丸・風呂矢・大塚・森田・田中・中村・中瀬・大谷・前沢でした。