伊賀市上野南部地区住民自治協議会

”向こう三軒両隣”「ご近所との絆を取り戻そう」運動実施中!!
輪と和を広げ、安全・安心できる住み良い街づくりをめざそう

環境美化部会開催

2013年05月16日 10時50分24秒 | 環境美化部会

5月15日(水)午後7時30分より市民センターにて部会が開催されました。

25年度部会長はじめ、新部会員を迎え開催されました。

山本部会長・中道副部会長・新しく入部いただいた、山さん、池住さん、中村さん、福岡さん、竹内さん、よろしくお願いします。

1.早朝清掃奉仕について・・・・・◎5月21日(月) 茅町、池町、恵美須町、集合場所(茅町信金) ◎7月9日(火) 愛宕町、万町、鉄砲町、東西日南町、集合場所(第三銀行) ◎9月10日(火) 東西忍町、集合場所(銀座中央駐車場) ◎11月12日(火)桑町、集合場所(南部地区市民センター)

毎回、雨天の場合は金曜日に順延、小雨決行です。午前7時50分集合、約1時間程度の清掃奉仕作業。   終了後ボトル茶配布。 

従来どおり、関係自治会へは、協力お願いの回覧文を配布します。又部会委員にはハガキにて案内します。 

   皆さんお疲れ様でした。


5月定例運営委員会

2013年05月16日 09時30分52秒 | 理事会、運営委員会

5月8日(水)市民センターにて開催されました(今回より午後7時00分開催となります)

新しく就任された森田会長のもと、委員会が進められました。

1.中心市街地活性化基本計画について・・・・・南部地区としては、もう少し検討し今後の課題として残す。

2.「地域見守り」体制構築事業について・・・・・◎地域活動支援事業交付金(40万)予算書

◎地域ステップアップ事業交付金(50万)予算書  事務局長説明

◎各町自治会の取り組み(桑町版必携帳を基にした見直し)5月~6月に必携帳データ提出

各町で編集できるところは入力し、電子データ又は紙ベースにて事務局に提出する。

7月~8月に入力、編集      9月に印刷、配布予定。

◎防災、福祉地図の編集・・・防災部会にてデータ入力の検討(市、社協のアドバイス等を受け研修会を開く)

防災マップ(防災設備、危険箇所等防災データ地図)は全戸配布する。

福祉マップ(1人暮らし高齢者、障がい者等要支援者データ地図)は個人情報保護のため自治会長又は、役員のみに配布。

※ 10月以降、各町自治会役員主導のもと、各町にて組内会議を開く。

3.その他・・・・・8月の運営委員会の開催日変更(8月14日を8月7日に変更)

 

運営委員会終了後、自治会部会が開かれました。

銀座通り街路樹の件につき、市との話し合いが5月22日(水)銀座商店街事務所にて行われます。

8月17日市民夏祭り(花火大会)協賛金2万円

8月18日にぎわいフェスタ(会場警備、清掃)各町より

夜分にもかかわらづ、皆さん長時間お疲れ様でした。 推進課の前澤様出席ありがとうございました。