7月25日(月)午後7時30分~ 第3回防災部会が開かれました。
1・町の防災組織づくりについて
※ 各町ではすでに防災組織が作られていますが、災害はますます多様化し、複雑化し、かってない大被害をこうむる可能性が大きくなっています。今1度防災組織の立て直しを図る為、各町自治会長さんにも出席いただき、防災組織づくりについて話し合いがもたれました。日頃からの防災知識の普及や訓練の積み重ねが、いざというときの防災活動を円滑なものとする効果は大であります。
各町で防災組織表及び防災組表(町内住民全員)を作成する。
各町で防災訓練、安否確認訓練を行う。(訓練を行う場合は、消防へ書面にて届けをする)
※ 各町にて防災リーダーを選出しました。(任期2年)
出席者 自治会長11名 防災部会委員22名
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます