6月21日(土)午後7時30分より市民センターにて開催されました。
人権啓発草の根運動推進会議リーダー研修会
講師 : 公益財団法人反差別 人権研究所みえ 池田 かおり さん
6名のグループにて自己紹介の後、クイズでじんけん(見方、角度によって見えてくる物の違いや思い込み等)
グループで話し合いました。
無関心なひと、認めてしまう人 : 差別があっても無関心であったり、自分には関係がないから認めてしまう。
結果として差別が許される社会を作ってしまう。
差別をする人 : 差別についてよく知らず、結果として差別的な行動をとってしまう人。
反差別の行動をとる人 : 差別をしないだけでなく、差別を見逃さず、許さない人。
差別を受ける人 : それぞれの被差別当事者、しかし、泣き寝入りしてしまうことで、差別を助長する側に
回ってしまうことがあるので、気をつけなければならない。
4つのタイプは、いろいろな人権課題によって、自分のポジションが変わります。自分はどのタイプなのか
どのポジションにいるのかを考えることは、自分自身の問題です。
人権問題について関心を持ち「一人ひとりの人権を尊重し、差別を許さない生き方」を目指しましょう。
今までに受けてきた人権リーダー研修をもとに、各地区で人権問題に取り組みましょう。
町、組、班、などで勉強会を行って下さい。
人権啓発草の根運動推進会議リーダー研修会
講師 : 公益財団法人反差別 人権研究所みえ 池田 かおり さん
6名のグループにて自己紹介の後、クイズでじんけん(見方、角度によって見えてくる物の違いや思い込み等)
グループで話し合いました。
無関心なひと、認めてしまう人 : 差別があっても無関心であったり、自分には関係がないから認めてしまう。
結果として差別が許される社会を作ってしまう。
差別をする人 : 差別についてよく知らず、結果として差別的な行動をとってしまう人。
反差別の行動をとる人 : 差別をしないだけでなく、差別を見逃さず、許さない人。
差別を受ける人 : それぞれの被差別当事者、しかし、泣き寝入りしてしまうことで、差別を助長する側に
回ってしまうことがあるので、気をつけなければならない。
4つのタイプは、いろいろな人権課題によって、自分のポジションが変わります。自分はどのタイプなのか
どのポジションにいるのかを考えることは、自分自身の問題です。
人権問題について関心を持ち「一人ひとりの人権を尊重し、差別を許さない生き方」を目指しましょう。
今までに受けてきた人権リーダー研修をもとに、各地区で人権問題に取り組みましょう。
町、組、班、などで勉強会を行って下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/20/22/f77cec5f0b13de6625dc0a33a5074af3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/39/53/35c1744b89d6dcc4fb052878a3cbc33d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/20/b5/bcddb990f56fadc7916cdc10011c6288_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/25/f3/3cde44d301a8e389eca64cba98e6e877_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6d/d5/d0682ca3aa2e1416306daac4c08dd74f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/73/a7/92613eded5644267b5b7b5f2682ef73f_s.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます