厄難消除祈祷講祭

2011-02-04 10:09:27 | Weblog
昨日は宇都宮の二荒山神社で節分の行事として行われる『厄難消除祈祷講祭』に
参加して来ました。
二荒山神社の起源は古く約1600年前、
宇都宮の始祖豊城入彦命(とよきいりひこのみこと)を祀っています。
この神社が「下野一の宮」と呼ばれていたことが宇都宮の語源です。
私は今年年女を迎えたので初めて 参加してまいりました。
経験豊富な参加者の皆さんに丁寧に教えていただきながら厄難消除の福まきを
させていただきまた一つ新たな学びがありました。