教員研修 1日目

2011-11-27 19:59:00 | Weblog
当校の2年生が研修旅行先のロンドンへと旅立った本日、NPO法人日本理美容福祉協会より、下田理事長、田邊副理事長、小林事務局長の3名をお迎えし、福祉理美容士の研修を行いました。

~現在、高齢社会の日本では医療および介護福祉によって様々なサービスが提供されていますが、すべての分野において十分とはいえないのが現状です。
高齢者や障がいをもつ人たちが真に充実した人生を送るためには、生活基盤である地域社会における福祉の充実が必要不可欠です。
高齢社会から超高齢社会への移行も現実的であるこの時代に『長く生きる』だけじゃなく『きれいに長生き』その“きれい”をお届けして社会貢献する、それが福祉理美容士なのです。~

研修1日目の本日は、午前中に福祉理美容士についての講義が行われました。
寝たきりの方にシャンプーをする方法:いかに時間と水を使わずにシャンプーをするか・・・の講義は、美容師免許を持っている私たち教員でさえ『あっ!』と目からウロコが落ちる思いでした。

午後は車椅子を使用した実技実習です。
車椅子を操作するほうは遅めで歩いているつもりでも実際に車椅子に乗ってみると体感スピードは思ったよりもはるかに速いこと、ちょっとした段差もかなりの衝撃があること、ベッドから車椅子への移乗も思ってたよりも力がいらないこと、片マヒの方の杖歩行の大変さなど、本当に驚きの連続でした。

研修は明日も続きます。
確実にこれからの自分たちに必要不可欠になる技術を、少しの取りこぼしもなく自分のものに出来るようにしっかり学びたいと思います。