生活感:9月始めから歯医者に通っていました。(これから、どう付き合っていけば良いのかな?入歯になりたくない。)
あの時に、直ぐに歯医者に行けば良かった。
------------------------------------
私の心情:現在63歳。そう思いたくないので痛くなると直ぐに行きます。
(80歳で20本:入歯になってから後悔してもその時は、もう遅いから。)
(これから、自分の歯と、どう付き合っていけば良いのかな?)
入歯になりたくない。そんな思いになります。
------------------------------------
最近の人は「ありがたい。」気持になったことが有るんだろうか?
入歯になって気が付いたのでは、その時は、もう遅いと思います。
歳を取って、自分の歯で物を食べられる喜びは、
手入れを良くした人ほど良く分かると思います。
====================================
50歳前半の頃:
歯が痛くなって歯医者に行きました。
先生は、孫と散歩する通り道の近所の歯医者さん。
先生曰く、
この前に来たのが4年前ですね。
4年間来なかった分の歯の痛みです。(何それと思った。)
そこで、どうすれば、良いのかを「腹いっぱい」に聞いた。
次に、どう歯を磨けば良いかを聞いた。
1 歯ブラシの硬さ、毛先の形状等。
2 歯ブラシ買い替え(交換)時期の見分け方。
3 歯の磨き方。ブラシの使い方。
1、2は何度か行ってる間に少しずつ聞いた。
問題は、歯の磨き方。
私がどう歯を磨けば、歯医者が納得する歯になるか?
私が納得した磨き方でなく、歯医者が納得した歯。
何ケ月か自分なりに磨いては、先生、この磨き方でどうですか?
(歯が痛くも無いのに、数年も磨いては、
ああでもない、こうでもない、中々、先生は納得しません。
「先生これでどうですか?」、通いました。)
なかなか、歯医者が納得した磨き方が出来ません。
(どう磨いたかは、先生には言っていません。)(ないしょ。)
====================================
私が気が付いたこと:
歯磨きは、口の中で歯ブラシを前後に動かせて歯を磨きます。
(何のこだわりもなく、そう磨いていました。)
何回もこのような磨き方をしている間に、
待てよ、上の歯は上から下に生えている。
待てよ、下の歯は下から上に生えている。
この歯を前後に磨くのは自然の道理ではどうなんだろう。と思った。
====================================
歯磨き一つ、歳を取っても抜けない磨き方。
自分の歯は、納得した磨き方で磨かないと。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
で、歯医者さんが納得するかどうかを聞いた。
------------------------------------
※ 歯石等は定期的に歯医者で取ってもらっています。(この時に聞いた。)
最近、薬局等で市販している歯間ブラシを使うようになりました。
使い方が良くないので歯茎にバイキンが入り炎症を起こしました。
------------------------------------
歯と歯の間はどうして歯冠ブラシを使うか不思議に思った。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
通常の歯ブラシで歯を磨いても、歯が抜け入歯になる人が多い。どうしてか?
通常の歯ブラシで歯を毎日磨いても、歳を取ると入歯になる人が多い。何故?
====================================
(私の歯は、スーパーで時々しているアンケートの調査員さんは40歳位だと言います。)
あの時に、直ぐに歯医者に行けば良かった。
------------------------------------
私の心情:現在63歳。そう思いたくないので痛くなると直ぐに行きます。
(80歳で20本:入歯になってから後悔してもその時は、もう遅いから。)
(これから、自分の歯と、どう付き合っていけば良いのかな?)
入歯になりたくない。そんな思いになります。
------------------------------------
最近の人は「ありがたい。」気持になったことが有るんだろうか?
入歯になって気が付いたのでは、その時は、もう遅いと思います。
歳を取って、自分の歯で物を食べられる喜びは、
手入れを良くした人ほど良く分かると思います。
====================================
50歳前半の頃:
歯が痛くなって歯医者に行きました。
先生は、孫と散歩する通り道の近所の歯医者さん。
先生曰く、
この前に来たのが4年前ですね。
4年間来なかった分の歯の痛みです。(何それと思った。)
そこで、どうすれば、良いのかを「腹いっぱい」に聞いた。
次に、どう歯を磨けば良いかを聞いた。
1 歯ブラシの硬さ、毛先の形状等。
2 歯ブラシ買い替え(交換)時期の見分け方。
3 歯の磨き方。ブラシの使い方。
1、2は何度か行ってる間に少しずつ聞いた。
問題は、歯の磨き方。
私がどう歯を磨けば、歯医者が納得する歯になるか?
私が納得した磨き方でなく、歯医者が納得した歯。
何ケ月か自分なりに磨いては、先生、この磨き方でどうですか?
(歯が痛くも無いのに、数年も磨いては、
ああでもない、こうでもない、中々、先生は納得しません。
「先生これでどうですか?」、通いました。)
なかなか、歯医者が納得した磨き方が出来ません。
(どう磨いたかは、先生には言っていません。)(ないしょ。)
====================================
私が気が付いたこと:
歯磨きは、口の中で歯ブラシを前後に動かせて歯を磨きます。
(何のこだわりもなく、そう磨いていました。)
何回もこのような磨き方をしている間に、
待てよ、上の歯は上から下に生えている。
待てよ、下の歯は下から上に生えている。
この歯を前後に磨くのは自然の道理ではどうなんだろう。と思った。
====================================
歯磨き一つ、歳を取っても抜けない磨き方。
自分の歯は、納得した磨き方で磨かないと。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
で、歯医者さんが納得するかどうかを聞いた。
------------------------------------
※ 歯石等は定期的に歯医者で取ってもらっています。(この時に聞いた。)
最近、薬局等で市販している歯間ブラシを使うようになりました。
使い方が良くないので歯茎にバイキンが入り炎症を起こしました。
------------------------------------
歯と歯の間はどうして歯冠ブラシを使うか不思議に思った。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
通常の歯ブラシで歯を磨いても、歯が抜け入歯になる人が多い。どうしてか?
通常の歯ブラシで歯を毎日磨いても、歳を取ると入歯になる人が多い。何故?
====================================
(私の歯は、スーパーで時々しているアンケートの調査員さんは40歳位だと言います。)