人間の書

励みの門

生活感: 今日はしんどい。 疲れた。

2015-10-22 07:00:31 | Weblog
生活感: 今日はしんどい。 疲れた。

1 アルバイトをして。
 朝8:00頃に出勤で16:00前後に帰宅。
 歯医者に行ったり、野菜を作ったり。
 色々出来ます。やっています。

2 家庭菜園で野菜を作って。
 最近は天気が良いので、水やりが欠かせない。
 朝の早くから…。
 畑の地主(同級生の大工)と挨拶の時に、
 話をする。
 ああだの、こうだの共通の話題です。
 (実は互いに会話等は助かっています。)

3 ブログを書いて。
 最近は毎日書いてます。


疲れる時もある。

10月で64歳になりました。

会社の自販機の栄養ドリンクを飲む時もある。

私が作った話〔宇宙・世界・世の中〕。[難しいですよ。] 便利・経費➩満足➡そして生き方。

2015-10-21 01:29:07 | Weblog
私が作った話〔宇宙・世界・世の中〕。[難しいですよ。] 便利・経費➩満足➡そして人生の生き方。

頭の中で描(えが)いてください。
-----------------------------
まず、
生き方という空間があります。

生き方という空間の中に、満足という器(うつわ)があります。
(大きかったり、小さかったりします。)

その器の中側は便利というもので出来ています。
その器の外側は経費というもので出来ています。

この器の中に生きて行くに必要な苦労が入っています。
この器の残りの部分には副作用が入ることになります。
-----------------------------
※ 必要な苦労は、一定量とします。 多いと困ります。
─────────────────────────────

説明: 生き方の空間の中の満足という器が大きい場合。
=============================
空間の中の満足という器が大きいと、
生き方の空間は狭(せま)くなります。

器が大きい。そのぶん、
内側の便利な事は沢山ありますが、外側の経費はもっと沢山いります。
( 面積: 器の中側の面積 < 器の外側の面積 )

この器の中に入っている苦労は、器の底の方に有って少しに見えます。
残りの部分は、苦労が少しに見えることから 副作用がようけ見えます。
=============================
※ ようけ=いっぱい。たくさん。ぎょうさん。
─────────────────────────────

説明: 生き方の空間の中の満足という器が小さい場合。
=============================
空間の中の満足という器が小さいと、
生き方の空間は広く(ひろ)くなります。

器が小さいので、
内側の便利な事は沢山はありませんが、外側の経費もさほど要りません。

この器の中に入っている苦労は、器の上の方まで有って一杯に見えます。
残りの部分が、少ししか余ってないことから 副作用は少しは感じると思う。
=============================
─────────────────────────────

説明: (満足という)器が壊れる時どうなるか。
=============================

外側の経費が内側の便利を支えきれずに、器は壊れます。

生き方の空間に、器が壊れる時は苦労がこぼれ出します。

=============================
※ 生き方の空間で器は粉々に壊れ、苦労だけが残ります。
─────────────────────────────

うつわ 〔うつは〕 【器】
─────────────────────────────
1 物を入れるもの。入れ物。容器。「―に盛る」
2 人物や能力などの大きさ。器量。「人の上に立つ―ではない」
3 道具。器械。〈和英語林集成〉
類語 容器(ようき) 入れ物(いれもの) ⇒ 類語辞書で詳しい使い方を調べる
うつわもの【器物】
 1 「器(うつわ)1」に同じ。
   「―をもちてその漏る雨を受けて」〈記・下〉
 2 「器(うつわ)2」に同じ。
   「興ある道にもすぐれ、公の―にもととのひ給へる殿にこそあれ」〈宇津保・祭の使〉
                             出典:デジタル大辞泉

ちょっと いっぷく の いっぷく 〔健康食品〕 今の世の中(生活)は、お金を使うのも簡単で便利。

2015-10-20 04:02:09 | Weblog
ちょっと いっぷく の いっぷく 〔健康食品〕 今の世の中(生活)は、お金を使うのも簡単で便利。

便利な生活は、快適ですよ。
今の世の中(生活)はお金を使うのも簡単で便利。

でもね、
お金がそれだけ持たない。

健康食品等。
-----------------------------
テレビを見ていると………多い。

1 グルコサミン・コンドロイチン等。
2 青汁等。
3 ブルーベリー。
4 痩せるための…。
5 お肌の潤い(コラーゲン)等の…。
6 …。
7 ○○と黒酢。
8 …。

最近は、値段が半額とか幾ら安いとか、値段が同じで2個買えます等。
-----------------------------
勿論、電話で家に居ながら簡単に買えます。

=============================
買うのも電話で見てすぐに簡単便利です。
お金を使うのも簡単で便利な世の中です。
=============================

待てよ、
健康に良いと言われる食品。数種類の組み合わせ購入しないとと思う。
-----------------------------
1 老後等の骨・軟骨等に効く食品。
2 野菜不足を補う食品。
3 目に効く食品。
4 肥満に効く食品。
5 お肌の潤い等に効く食品。
6 健康で元気を保つのに良い食品。
7 ………。
8 ………。

いったいどれだけ飲めば良いんだろう。
どれだけ、お金があれば良いんだろう。
-----------------------------
数種類の組み合わせは何個になるんだろう。

その結果、
お金が幾ら掛かる。 ===≫ 幾らでも掛かる。
便利は不便である。

=============================
生きて行くには、不便な世の中に成りました。
でもね、健康で長生きは必ずお金が要ります。
=============================
お金を何処で何に、どう使う。

-----------------------------
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
-----------------------------

=============================

今の世の中(生活)はお金を使うのも簡単で便利。

でもね、
お金がそれだけ持たない。

=============================

ちょっと いっぷく 〔欠陥・欠点〕 便利な生活に存在する欠陥かな? 便利は不便かな?

2015-10-19 02:08:06 | Weblog
ちょっと いっぷく 〔欠陥・欠点〕 便利な生活に存在する欠陥かな? 便利は不便かな?

便利な生活は、快適ですよ。

でもね、可笑しい事に気が付く、
=============================
1 便利だが、住みにくい。生活は苦しい。
2 便利だが、人生の生き方が分からない。
3 便利だが、常識(何が正しいか)が分からない。
=============================
便利な生活が、1~3に該当すると可笑しい。

このことは、便利な生活の欠陥・欠点かも知れません。
-----------------------------
1 便利な生活に欠陥がある。
2 便利は不便である。
-----------------------------

こうなると、考えを変えてみる。
-----------------------------
1 過去。
2 現在。
3 未来。
-----------------------------

人の生き方は、簡単・便利からは生まれて来ない。
だから、
人の生き方は、簡単・便利からは学べない。
-----------------------------
  <---不便--->○<---便利--->>>
1 過去。○ここで生まれた子ども。
     (不便を知っています。)
2 現在。           ○ここで生まれた子ども。
     (不便を知らないかも知れない。)
3 未来。                  ○ここで生まれた子ども。
     (不便を知りません。)
-----------------------------
-----------------------------
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
-----------------------------
=============================
生まれた子ども、次の世代は人の生き方をどう知る。
=============================
生まれた子ども、次の世代は便利な生活は普通です。

-----------------------------
1 住みにくい。生活は苦しい。
2 人生の生き方が分からない。
3 何が正しいかが分からない。
-----------------------------

そんな時(時代)が来るとすれば、やはり、
便利な生活に欠陥・欠点があると思います。

1 便利になって、無くなったものが有ります。
-----------------------------
それは、精神かも知れません。
それは、苦労かも知れません。
それは、徒労かも知れません。
それは、仕事かも知れません。
-----------------------------
便利になって、無くなったもの中に、
人の生き方に気が付くものがあるかも知れない。
気が付けば良いが気が付かない人も中にはいる。
づるづる行っては、住みにくい。苦しい。だけかも。

そんな時こそ、
生まれた子ども、次の世代は、先人が残した「人の生き方」
=============================
人の生き方を新たに、学ぶ事が必要になると思います。

-----------------------------
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
-----------------------------

現在、
1 便利だが、住みにくい。生活は苦しい。
2 便利だが、人生の生き方が分からない。
3 便利だが、常識(何が正しいか)が分からない。
=============================
と感じる人は、
環境が変わった事に適応が出来て無いと思います。
便利だと、生き方を学ぶ事が無くなる場合が多い。

こう考えると、
便利な生活の副作用は考えた事が無い位に、存在します。
後遺症が残り、難儀すると思います。 します。するでしょう。


なん‐ぎ【難儀】
─────────────────────────────
[名・形動](スル)
1 苦しみ悩むこと。苦労すること。また、そのさま。「腰を屈めるのも―だ」「雪道を行くのに―する」
2 面倒なこと。迷惑なこと。また、そのさま。「―をかける」「―な話をもちこむ」
3 処理するのがむずかしいこと。また、そのさま。一大事。
 「宮は此の事何れも―なりとおぼし召して」〈太平記・五〉
[派生]なんぎさ[名]
                      出典:デジタル大辞泉

ちょっと いっぷく 〔基本的なこと〕 便利になると基本的にどうなりますか?

2015-10-18 03:28:04 | Weblog
ちょっと いっぷく 〔基本的なこと〕 便利になると基本的にどうなりますか?

便利な生活は、快適ですよ。

このことを基本的に考えてみる。と。
=============================
便利になって、無くなったものが有ります。

そして、
便利になって、出現したものが有ります。

その中間に、
満足(気持)が有ります。
=============================

1 便利になって、無くなったものが有ります。
-----------------------------
それは、精神かも知れません。
それは、苦労かも知れません。
それは、徒労かも知れません。
それは、仕事かも知れません。
-----------------------------

2 便利になって、出現したものが有ります。
-----------------------------
それは、経費かも知れません。
それは、時間かも知れません。
それは、副作用かも知れません。
それは、仕事かも知れません。
-----------------------------

3 その中間に満足(気持)等が有ります。
-----------------------------
それは、満足かも知れません。
それは、快適かも知れません。
それは、安堵かも知れません。
それは、気持かも知れません。
-----------------------------

気が付けば良いが気が付かない人も中にはいる。
づるづる行って最後に気が付くかも知れません。

その時、「きいぃ~っと、思い当たる。」

1 便利だが、住みにくい。生活は苦しい。
2 便利だが、人生の生き方が分からない。
3 便利だが、常識(何が正しいか)が分からない。
=============================
皆さん、どうですか? 心当たりはありませんか?
人生の生き方は、苦労しないと分からない…かも。

-----------------------------
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
-----------------------------

人の生き方は、簡単・便利からは生まれて来ない。
1 便利だが、住みにくい。生活は苦しい。
2 便利だが、人生の生き方が分からない。
3 便利だが、常識(何が正しいか)が分からない。
=============================
便利だと、生き方を学ぶ事が無くなる場合が多い。

こう考えると、
便利な生活の副作用は考えた事が無い位に、存在します。
後遺症が残り、難儀すると思います。 します。するでしょう。


なん‐ぎ【難儀】
─────────────────────────────
[名・形動](スル)
1 苦しみ悩むこと。苦労すること。また、そのさま。「腰を屈めるのも―だ」「雪道を行くのに―する」
2 面倒なこと。迷惑なこと。また、そのさま。「―をかける」「―な話をもちこむ」
3 処理するのがむずかしいこと。また、そのさま。一大事。
 「宮は此の事何れも―なりとおぼし召して」〈太平記・五〉
[派生]なんぎさ[名]
                      出典:デジタル大辞泉

ちょっと いっぷく 便利な生活は何ですか? そしてどうなりますか? リスクは何ですか?

2015-10-16 05:55:51 | Weblog
ちょっと いっぷく 便利な生活は何ですか? そしてどうなりますか? リスクは何ですか?
※ 一度、新規投稿を上書きしました。
   思い出しながら書き直しました。
   なので、
   最初の記事と同一ではありません。

便利な生活は、快適ですよ。

=============================
便利な生活は、お金がかかる。
便利な生活は、経費が掛かる。

もっと、もっと便利にすると、
便利な生活は、生活の基盤が壊れる場合がある。
=============================

気が付けば良いが気が付かない人も中にはいる。
づるづる行って生活が崩壊して、最後に気が付く。

その時、「きいぃ~っと、思い当たる。」

1 金の切れ目が縁の切れ目。
2 いつまでもあると思うな親と金。
3 過ぎたるは猶及ばざるが如し。
=============================
皆さん、どうですか? 心当たりはありませんか?

気が付けば良いが気が付かない事は最近にある。
づるづる行って行ってしまって、結果的に気が付く。
東京オリンピックの競技場の建設も似た所…かも。

【日本国民の生活環境は変わった。№5】〔経費(生活の基盤)の変化〕今と30年前は違う。

2015-10-15 01:42:52 | Weblog
【日本国民の生活環境は変わった。№5】〔経費(生活の基盤)の変化〕今と30年前は違う。

経費(電話代)。
=============================

-----------------------------
30年前。
世帯等に1台の電話で家族全員が利用していました。
この頃は日本国民の体力はありました。

今は、収入の無い家族も携帯電話を利用している人もいます。
このことが、日本国民の体力が衰える事につながっています。
-----------------------------
※ 体力=お金、財産。生活の基盤。

日本国民の体力が衰えた理由:
収入がある人が本人に掛かる経費がまた1つ増えた。
まだまだ増えた。
収入の無い家族に掛かる携帯電話代の経費がなお増えた。
考えれば、
毎月の経費が生活の基盤を変化させた事が一番の原因だと思います。

このことは日本に住む人等のいろんな所に影響をおよぼしています。
=============================
1 日本国民の購買力は電話代の分減りました。
2 日本国民の収入は実質電話代の分減りました。
3 1台の携帯電話購入で家族全員の利用は出来ません。
=============================

=============================
収入がある人が本人に掛かる経費の支払いは出来た頃、
=============================
ここまでは、まだ日本国民の体力は維持出来たと思われます。
※ 体力=お金、財産。生活の基盤。

日本国民の体力が衰え始めるもの。
=============================
収入が無い子どもに経費が掛かるように成った。
=============================

給料は上がる時代でもあったが、経費が掛かる時代になった。

その後、
給料は減り子どもに、経費がなお掛かる時代になりました。
親が子どもの生活の一部の支払いを徐々に初めました。
-----------------------------
収入が無い家族(子どもを含む)の生活費を親が支払いを始めた。
※ 携帯電話を利用していない収入の無い家族は別です。
-----------------------------
ふ~む。
どうでしょう。
-----------------------------
分かりやすく言うと、
生活の基盤が維持できなくなった。
親が自分の経費以外の支払いを始めたんです。
いくら稼いでもお金が足りません。
チョットありえへんな~ぁ。と思われます。
(一人なら、まだしも、二人はキツイ。)
(もっとだと、もっとキツイだろうと思います。)
-----------------------------
このことは、都会も地方(田舎)も同じです。
携帯電話代が無料だったらよかったのかな~ぁ。

-----------------------------
-----------------------------
いえいえ、そうでないのが電話代です。よ。

日本国民の生活環境は変わった。
=============================
日本国民の生活の経費に重荷が増え生活困窮者が増えてます。
日本国民の生活の体力がなくなる原因が家族の電話代だった。
=============================
※ 自分の生活の経費は自分で稼いだお金で支払をしないと駄目になる。

※ 収入の無い家族の電話代の分、国民は毎月物を買っていません。

【日本国民の生活環境は変わった。№4】〔経費の変化〕今と30年前は違う。 今と50年前はもっと違う。

2015-10-14 03:00:51 | Weblog
【日本国民の生活環境は変わった。№4】〔経費の変化〕今と30年前は違う。 今と50年前はもっと違う。

経費。
=============================

今ほ30年前。 --> 50年前。
-----------------------------
30年前。 --> 50年前は、
今ほど、生活に経費は掛からなかった。

今は、生活に経費が掛かる。
-----------------------------
理由:
毎月経費が掛かるようになった事が一番の原因だと思います。
考えれば、
いろいろありますが、順に説明するとこうなる。
=============================
30年前。 --> 50年前。
=============================
世帯で経費が必要だった。
1 電気代。
2 水道代。
3 新聞代。
4 ……代。
世帯で生活等の経費を支払いすれば良かった。

が、毎月の生活にだんだん個人個人に経費が掛かるようになった。
1 生命保険代。
2 車(燃料費、税金、保険、車検等)代。
3 携帯電話代。
4 ……代。
ここまでは、まだ日本国民の体力は維持出来たと思われます。
=============================
収入がある人が本人に掛かる経費の支払いは出来た。
=============================
※ 体力=お金、財産。生活の基盤。

日本国民の体力が衰え始めるもの。
○ 子どもの就職時の車等の購入費等。
1 車本体の購入経費。
2 車(燃料費、税金、車検、保険等、)代。
3 ……代。
=============================
収入が無い子どもに経費が掛かるように成り始めました。
※ 収入は就職前なので、ありません。
=============================

給料は上がる時代でもあったが、経費が掛かる時代になった。

その後、
給料は減り子どもに、経費がなお掛かる時代になりました。
ガソリン代等は子どもの収入で支払いしたが、
税金、車検、保険等で一部は親等が支払いしている家庭もある。
(親が子どもの生活の一部の支払いを徐々に初めました。)
-----------------------------
収入が有るのに子どもの生活費を親が支払いを始めた。
※ 車が不要な人は別です。
-----------------------------
ふ~む。
どうでしょう。
-----------------------------
分かりやすく言うと、
親が自分の経費以外の支払いを始めたんです。
未だに収入のある子どもの経費の一部を支払っている親がいます。
チョットありえへんな~ぁ。と思われます。
(私もそうだった。)(一人なら、まだしも、二人はキツイ。)
(もっとだと、もっとキツイだろうと思われます。)
-----------------------------
通勤等が電車の都会だったらよかったのかな~ぁ。

-----------------------------
-----------------------------
いえいえ、そうでないのが日本国です。よ。

日本国民の生活環境は変わった。
=============================
日本国民の生活の経費にだんだん重荷が増え始めてきました。
日本国民の生活の体力がなくなる原因の1つが出来たんです。
=============================
※ 自分の生活の経費は自分で支払いをしないと駄目になる。

本日は、七色の光が出るコマ等を追加しました。 【日本国民の生活環境は変わった。№1】

2015-10-10 05:47:43 | Weblog
本日は、七色の光が出るコマ等を追加しました。 【日本国民の生活環境は変わった。№1】

-----------------------------
↓ 10月10日追加。--------------------
7 竹馬。>ハンドメイド。
 (絵本等を見ると乗るところに線が一本あるだけ。)
 (釘を使わず作るのに苦労しました。)
8 竹とんぼ。>ハンドメイド。
 (羽に2個穴を開け、羽と棒は一体でなく分離している。)
 (テレビでは羽と棒が一体になっている。見るたび不思議に思う。)
 (私の住んでいる所は羽だけ飛ばして遊んだ。のに。)
9 二連発式ゴム銃。(長さ1m位かな。)>ハンドメイド。
 (ドングリを挟んで銃口を構えて作って遊んだ。)
 (一発だけだと打ち合いになった時負ける。で作りました。)
 (接近戦は出来ません。銃が長い、ライフル銃、猟銃ですね。)
 (命中率、悪い悪い、この銃で当たった人は居ません。)
 (何故か?)
 (これであそんだ事は、一度もない。作って飛ばしておしまい。)
 (よその子が持っていた、単発式銃も直ぐに、すたれました。)
10 ジュンジュン。(竹とんぼの羽。)
 (二つ開けた穴に紐を通すし50cm位の長さにする。)
 (紐によりを掛けクルクル回すと羽がジュンジュンと音がする。)
 (この音が、なんとも、たまらないですね。)
 (紐を引く度に、ジュンジュンと音がします。)
 (段ボールでも同じ物は出来ます。)(丸や四角でも可能。)
11 椿笛。>ハンドメイド。
 (1 実をコンクリートで削り程よい穴を開け、歌口を作る。)
 (2 釘等で中の実を全部ほじくり出す。)出来上がり。
12 どんぐりの独楽(こま)。>ハンドメイド。
 (これは、簡単に出来ます。)穴を開け棒を差し込む。
13 あやとり。
 (勿論。紐だけ。梯子→二見が岩、がんじき、リビー→亀)
 (一人あやとりも有ると聞いて、ふむ。覚えました。)
14 七色の光が出るコマ。>ハンドメイド。
 (白色の台紙に半分は黒く塗り潰します、あと黒い線を引く。)
 (作りました、どう書けば光が出るかは試行錯誤しました。)
 (本でみたんです。七色の光が出るコマ。)色々あります。ね。 
※ 遊びの中で、それなりの言葉も知った、覚えた。
※ 遊びに中で、道具の使い方を覚えた。
 (ナイフ、釘、針、ゴム、紐、接着材、針と糸、金槌等。)
○ 地名や物の名前等の言葉、道具の使い方を知らないと遊べない。
 (一般知識等が増えます。遊びの中で学んだ事も多い。)
=============================
暗くなるまで外で、子どもどおしでよく遊んでいました。

=============================
このころの経費は、「購入費」がほとんどだった。
=============================
ナイフ、接着材、ゴム紐等。あとは家の道具箱等にあった。

【日本国民の生活環境は変わった。№3】【テレビの出現】今と30年前は違う。今と50年前はもっと違う。

2015-10-09 04:03:01 | Weblog
【日本国民の生活環境は変わった。№さん3】【テレビの出現】今と30年前は違う。今と50年前はもっと違う。
 
子どもの遊び方。
=============================
【テレビの出現する前】
=============================
-----------------------------
子どもは、皆で外で遊んでいました。
遊びは外で。(家の中の遊びは少ない。)
-----------------------------
このころの世代の人達がクロッケイ・ゲートボールをしている人が多い。
地方の映画館観客も、いつもいっぱいの時代でありました。
=============================

【テレビが出現する】
=============================
今と30年前。 --> 50年前。
=============================
-----------------------------
だんだん外で遊ばい。家の中でテレビを見るようになった。
思い出せばそんな時期がありました。
-----------------------------
このころの世代の人達がクロッケイ・ゲートボールをするかは未定です。
地方の映画館観客も、だんだん観客が減りだしたと思います。
=============================

その頃から便利な生活がはじまりました。
1 プロパンガス。←燃料革命。
2 洗濯機。←たらいと洗濯板で一枚ずつ手で洗っていました。

そして3C時代に成っていきました。
東京オリンピックはカラーテレビで見ました。
夏の暑い日にはクーラーで室内は快適になりました。
車(カー)が一家に1台持っている人が増えてきました。

このころは、子どもは外で遊ばなくなった。
-----------------------------
理由:
日本が車社会になった事が一番の原因だと思います。
考えれば、いろいろありますが、子どもの安全が一番かな。


で、日本国民の親の生活環境はどうなったか?
=============================
便利な生活の道具を買うために経費が掛かるようになった。
=============================

高度成長時代、親は働きました。
働いたおかげで、今の日本の基盤が出来た思います。
働けば働く程、家族の生活がうるおってきました。

=============================
このころの経費は、「購入費」がほとんどだった。
=============================
1 時計、万年筆、ライター。
2 ガスコンロ、テレビ、洗濯機、クーラー。
3 車(燃料費等が別に要ります。)
4 生命保険はこの頃からかなぁー。あまり詳しくは知らない。

新聞、電気、電話、水道の使用料等が、そこそこの経費が掛かった。
-----------------------------
親も苦労して家族のために働いて稼いだ金で買ってくれました。
親が、働いたおかげで、今の日本の基盤が出来た思います。
働けば働く程、家族の生活がうるおってきました。

そんな時代があったんです。
日本国民の生活環境は変わった。
=============================
このころの経費は、「購入費」がほとんどだった。
日本国民に購入する体力が「たっぷり」ありました。
=============================