人間の書

励みの門

【家庭菜園】 ジャガイモの植え付け 3月30日に植えました。

2015-03-31 23:34:34 | Weblog
【家庭菜園】 ジャガイモの植え付け 3月30日に植えました。

左から
1 チューリップ少し咲いています。2畝(うね)あります。
2 草花←秋に買ったのをこの畝に植えています。
- 畝が余りました。(計画と実際は異なる。)←人生も計画通りには行かない。
3 ジャガイモ キタアカリを12個→26個 + 現在のレモングラス
4 ジャガイモ とうやを16個→37個
5 ジャガイモ 十勝こがねを16個→43個
6 ジャガイモ 出島を25個→40個
7 ジャガイモ メークインを25個→48個
8 ジャガイモ アンデスレッドを14個→19個 + 現在のそら豆
9 レタス←ヒヨドリに一度、葉を全部食べられました。
10 現在のタマネギ
------------------------------------------
勤務でまとまった時間が取れません。
今年の3月は雨が多かった。
土・日に晴れても畑がじるく作業が出来なかった。
------------------------------------------
結局:3月30日ジャガイモ108個→213個を植え付けました。

==========================================
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
==========================================

【種イモの準備】 byジャガイモ栽培方法 byホームセンターのチラシ。
60g~80gくらいのおおきさなら2つに切り、さらに大きいものは3~4つに切ります。
------------------------------------------------------------------------------------
------------------------------------------

計画と実際は異なる。←人生も計画通りには行かない。←本等のとおりに実際は行かない。

------------------------------------------
------------------------------------------------------------------------------------
種イモを秤(はかり)で計(はか)った。
計ると60gの種イモがあった。←言葉で60gをどう表現したら良いかと思った。
------------------------------------------
誰もが60gの種イモがどれ程の大きさかは分からない。ふ~む。〔計らないと分からない。〕
他の資料には1つ50g程度に切ると書いてあります。
1 切るときに秤で計って切る人は少ない。←書物等は重さ、現場は大きさ。〔どれくらいに切れば良い。〕
2 切るときには、大きさが分からないと初めて切る人は、切れない。←書物等は重さ、現場は大きさ。

そこで不思議に思った。←書物に書いてあることは、現場では迷う・困る。←そこで経験を積むことになる。
若い人と人生経験が豊富な年配者の違いが分かる。
難しいなぁ~。現代には、マッチする言葉がありません。
現代は言葉が少なくなっています。←テレビで「お笑い番組」が多かった影響ですね。
------------------------------------------

ジャガイモの種イモ50gは、Mサイズのたまご1個と同じ位です。
〔Mサイズのたまご1個は約50gです。〕 〔何か目安が欲しい。〕

------------------------------------------
本に、書物に書いてある通りに、人生は送れない。やはり、経験者など人生の先輩が要ります。
〔本を書く人は調理師・栄養士・管理栄養士の資格は持っていないので書けない表現なのかな。〕不明。
==========================================

〔白菜は114本を植え付け113個を収穫しました。〕←巻いてない白菜を見て、例外もあるんだ。よ。

ちょっと いっぷく【爺からのすすめ】 失敗しても良い。将来設計を立て見よう。〔誘い程度のすすめです。〕

2015-03-31 05:00:43 | Weblog
ちょっと いっぷく【爺からのすすめ】 失敗しても良い。将来設計を立て見よう。〔誘い程度のすすめです。〕

将来設計を立てて見ましょう。〔気が付く人が、一人でも居ればと思います。〕
------------------------------------------------------------------------------------
1 退職2年目以降等の人に。
2 ニートやパラサイトの人に。
3 若者でまだ、独身生活をしている人に。
4 親等と一緒に生活している社会人等の人に。
5 自立していない人に。
6 引きこもり、自閉症等の病気等の人には勧(すす)めません。←病気等が治ってからです。
7 発達障害者等の人には勧(すす)めません。
8 病気・怪我等の治療中の人には勧(すす)めません。←病気・ケガ等が治ってからです。
------------------------------------------------------------------------------------
小学校等卒業の時に書いた言葉と同じ、感覚程度の将来設計です。〔あまり、刺激はしない事。〕

いざ‐ない〔‐なひ〕【▽誘い】
いざなうこと。さそい。勧誘。「音楽会への―」

提供元:「デジタル大辞泉」
==========================================
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
==========================================
◆「日本料理は冷めても美味しい。」と気付く。→気付くは、分かる。解る。判る。と違う。⇒理解は面倒い。
2014-10-10 01:19:24 | Weblog
==========================================
1 こんな事をしていると、ろく(碌)な大人(人間)にならない。
2 こんな事をしていると、正常な、大人(人間)にならない。
3 こんな事をしていると、まともな、大人(人間)にならない。

4 こんな事をしていると、役に立たない、大人(人間)になる。
5 こんな事をしていると、のらくらしていて役に立たない、大人(人間)になる。
6 こんな事をしていると、値うちのない、大人(人間)になる。
7 こんな事をしていると、無意味でなんの値うちもない、大人(人間)になる。
8 こんな事をしていると、くだらない、大人(人間)になる。
------------------------------------------
軌道の修正などの言葉を聞いた時、気付いて欲しい。(気が付いて欲しい。)
= こんな事をしていると、まともな生活がおくれない。
= こんな事をしていると、まともな人生がおくれない。
==========================================
- こんな事をしていると、ろく(碌)でなし、大人(人間)になる。
- こんな事をしていると、ろく(碌)でもない、大人(人間)になる。
==========================================
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
==========================================

人間は、いつの時期が幸せ(幸福・満足)ならば良いだろう。
------------------------------------------------------------------------------------
1 子どもの頃が幸せ(幸福・満足)の方がが良い。
2 社会人に成った頃の若者の頃が幸せ(幸福・満足)の方がが良い。←(男性も女性も区別はありません。)
3 子育て等青年期、壮年期の頃が幸せ(幸福・満足)の方がが良い。←(男性も女性も区別はありません。)
4 退職10年前等含む熟年期の頃が幸せ(幸福・満足)の方がが良い。←(男性も女性も区別はありません。)
5 退職から65歳までの頃が幸せ(幸福・満足)の方がが良い。←(男性も女性も区別はありません。)
6 65歳~75歳までの頃が幸せ(幸福・満足)の方がが良い。←(男性も女性も区別はありません。)
7 75歳~その後までの頃が幸せ(幸福・満足)の方がが良い。←(男性も女性も区別はありません。)
8 死ぬ3ヶ日前からの3日間幸せ(幸福・満足)の方がが良い。←(男性も女性も区別はありません。)
------------------------------------------------------------------------------------
責任は自己責任です。 充分な許容範囲を持ってないと、意志が伝わりません。から。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

日本を良くするために、私(爺)からのすすめです。
------------------------------------------
軌道の修正などの言葉を聞いた時、気付いて欲しい。(気が付いて欲しい。)
= こんな事をしていると、まともな生活がおくれない。
= こんな事をしていると、まともな人生がおくれない。
=========================================
現在の日本は、何でもありますが、今、現在を大切にする人が多いと思います。
将来設計も大切な事に気付いて欲しい。必要と思われる人に素直に伝わるよう。
価値ある失敗をしても良い。将来設計を立て見よう。 〔誘い程度の進めです。〕
=========================================
〔気が付く人が、一人でも居ればと思います。〕
=========================================

日本国が、気付いた人のぶん良くなります。 ご協力をお願いいたします。

=========================================
〔※ 充分な許容範囲を持ってないと、意志が伝わりません。〕
〔※ あまり、刺激はしない事。〕
※ テレビ番組、テレビのコマーシャル等は最高です。責任がなく初動効果は抜群で最高です。

【現代の格言】№15 次のステップに進むための準備。その6 【 幸せは、お金では買えない。探しに行く。】

2015-03-30 03:48:15 | Weblog
【現代の格言】№14 次のステップに進むための準備。その5 【 幸せは、お金では買えない。探しに行こう。】

1 【 幸せは、お金では買えない。←探しに行く。】
2 【 幸せは、お金では買えない。←じゃー、探しに行こう。】
3 【 幸せは、お金では買えない。←じゃー、何処を探せば良いんだろう。】
==========================================
幸せが、お金で買えない。だったら、皆さん探しに行きませんか。

 皆さん、幸せは探せば見つかるかも知れません。←(場所:いたるところ←あっち、こっち。)
==========================================

==========================================
理由:
1 幸せが、お金で買えない。←「無料で買える。」では、幸せは、お金の概念ではなかった。
2 幸せが、お金で買えない。←「貰うしかない。」では、幸せは、貰えなかった。貰えないと思う。
3 「拾いに行って。」「落ちていたり、木等に引っかかっていたり。」しても、
私には、幸せかどうかの判断が出来ない。←分かるだけの人徳がない。
4 探しに行くしかないと思った。
==========================================
(残念だが、探しに行っても、幸せの基準は本人の心が決めます。)
(人によって、幸せは一般的に固定していない。)
 1) ある人はAが幸せと思う。
 2) 別な人はAの幸せがあっても、Bが幸せだと思う。
 3) また、ある人は、AとBの幸せがあってもCが幸せだと思う。)
(このことで、幸せは個人個人まちまち、一般的に「これが幸せ。」と言うものは無い。)
(幸せは、その人が、幸せだと思ったものが幸せです。)(幸せは本人が決めます。)
------------------------------------------
皆さん、幸せは探せば見つかるかも知れません。
------------------------------------------
なぜ、こんな発想をするか。
1 カールブッセは、「山のあなた」で、山のかなたまで友と探しに行きました。
2 メーテルリンクは、チルチルとミチルの兄妹が、幸福の象徴「青い鳥」を探しに行きました。
3 エレナ・ホグマン・ポーターは、「愛少女ポリアンナ物語」で「よかったこと」を探しました。
4 先輩の考えを参考にして、私も幸せを探すことにしました。
------------------------------------------
幸せが、お金で買えない。だったら、皆さん探しに行きませんか。
------------------------------------------

==========================================
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
==========================================

【 格 言 】 幸せが、お金で買えない。だったら、探しに行こう。

==========================================
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
==========================================
ここまでくると。
---------------------------------------
幸せは、
探しに行くと、
 まだ、遠くにあるらしいと思う人。
 最後に、見つけた人。
 一日、一つ見つけた人。
---------------------
幸せを見つけた人は居ます。可能性はあります。
見つからないのは、自分の心が決めます。
幸せを探しに行って、見つからなかった。「幸せを探す資格が無いかも知れない。」と思う。
------------------------------------------------------------------------------------ 
=人の言う事が理解出来るように成ったら、程度にもよるが、資格がある可能はあります。
------------------------------------------
==========================================
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
==========================================

幸せを探して、見つからないのは、幸せを探す資格が無いかも知れません。

==========================================
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
==========================================

とく【徳】
1 精神の修養によってその身に得たすぐれた品性。人徳。「―が高い」「―を修める」→徳目
2 めぐみ。恩恵。神仏などの加護。「―をさずかる」「―を施す」
3 ⇒得(とく)1
4 富。財産。
「―いかめしうなどあれば、…家の内もきらきらしく」〈源・東屋〉
5 生まれつき備わった能力・性質。天性。
「鳥といっぱ、高く飛ぶをもってその―とす」〈仮・伊曽保・下〉
◇徳とする
ありがたいものと考える。感謝すべきものとする。「師の教えを―◦する」
◇徳は孤ならず必ず隣あり
《「論語」里仁から》徳のある者は孤立することがなく、理解し助力する人が必ず現れる。
◇徳をもって怨みに報いる
《「論語」憲問から》うらみのある者を憎まず、かえって恩恵を施す。

とく【徳】
1 精神の修養によってその身に得たすぐれた品性。人徳。「―が高い」「―を修める」→徳目
2 めぐみ。恩恵。神仏などの加護。「―をさずかる」「―を施す」
3 ⇒得(とく)1
4 富。財産。
「―いかめしうなどあれば、…家の内もきらきらしく」〈源・東屋〉
5 生まれつき備わった能力・性質。天性。
「鳥といっぱ、高く飛ぶをもってその―とす」〈仮・伊曽保・下〉

ブッセ【Carl Busse】
[1872~1918]ドイツの詩人。新ロマン派。上田敏の訳詩集「海潮音」に収められた「山のあなた」でよく知られている。著「詩集」。

メーテルリンク【Maurice Maeterlinck】
[1862~1949]ベルギーの詩人・劇作家。象徴主義演劇に新生面を開いた。1911年ノーベル文学賞受賞。詩集「温室」、戯曲「ペレアスとメリザンド」「青い鳥」など。

提供元:「デジタル大辞泉

【現代の格言】№14 次のステップに進むための準備。その5 【 幸せは、お金では買えない。くれますか。】

2015-03-29 01:18:47 | Weblog
【現代の格言】№14 次のステップに進むための準備。その5 【 幸せは、お金では買えない。くれますか。】

1 【 幸せは、お金では買えない。←くれますか。】
2 【 幸せは、お金では買えない。←じゃー、くれますか。】
3 【 幸せは、お金では買えない。←じゃー、貰(もら)えますか。】
==========================================
幸せが、お金で買えない。だったら、皆さん貰えるかも知れません。

 皆さん、貰えるんですよ。たくさん持ってる人から貰いましょう。←(貰う方が速いです。)
==========================================

==========================================
理由:
 幸せが、お金で買えないなら、たくさん持ってる人から貰うしかない。
==========================================
 もうじきに、マイナンバー制度が、はじまるらしい。
 検索すると、幸せをたくさん持ってる人が分かるかも知れない。
 関係者だと、幸せをたくさん持ってる人が検索出来るかもしれない。←ハッカーも出来るかも知れない。
 そのことで、検索された人から貰えるかどうか聞いてみようか。
ほかに、
 新聞広告に小さく、「幸せをたくさん持ってる人、少し分けてください。」の広告を検討してみようか。
まだ、ほかに、
 ネットの掲示板に「幸せをたくさん持ってる人、少し分けてください。」と書いてみようか。
まだまだ、ほかに、
 ツイッターで「幸せをたくさん持ってる人、少し分けてください。」と呟(つぶや)いてみようか。
------------------------------------------
 「幸せをたくさん持ってる人、少し分けてください。」分けて頂ける方法を考えたい。
------------------------------------------
なぜ、こんな発想をするか。
1 国会議員選挙の時に、聞いた演説の中に、
「お金をたくさん持っている人から少し分けてもらって財源にする」。←皆さんも聞いたと思います。
2 マイナンバーが出来れば、誰かが、何処かで、やってみたくなる。事だから。←人間はいろんな事をするからな。
3 たくさんの人の中には、誰か一人ぐらいは、幸せをたくさん持ってる人で分けてくれる人がいるかも知れない。
4 「貰いたい。」「もらいたい。」と、いつも思っていると、いつの日にか、貰えるかも知れない。
------------------------------------------
 幸せが、お金で買えないなら、たくさん持ってる人から貰うしかない。
------------------------------------------

※ こうして、記事に書いてみると、国会議員の演説も、私の発想も「くれくれへんど」だと思います。

------------------------------------------
==========================================
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
==========================================
時は流れ 過ぎていく。 時代は変わり 進(+、-)んでゆく。
◆(「百聞は一見にしかず」と言うけれど…)
■■→【 2011-11-16 05:40:32 | Weblog 】←■■
=====================
私が育った幼(おさな)い頃では、
まだ、親や兄弟、周辺・地域では、
(教えてくれ!教えてくれ!から)………←ここが、「くれくれへんど」です。
---------------------------------------
見てわからん、聞いてもわからん。
くれくれへんどに、やりともない。
そしたら、ほっとけ(仏)さんに、
しておけ!で、何も相手にされず、
教えてくれません。その結果から、
◆(教えることが、できない。)
◆(送り手側が、知っていても、)
◆(受け手側が、分(解)からない。)
◆(受け手側が、理解出来ない。)
〔この表現は奥(意味)が深いです。〕 〔哲学〕
---------------------------------------
(人の言う事が理解出来るまで…)
(体験・経験・学習・勉強・知識等を、)
(自分で聞たり、見たり、読んだりして、)
(積んだり、重ねたりして……になってくださ。)
---------------------
  送り手=親を含む家族。(現代世代)
  受け手=子ども。   (未来世代)
〔この表現は奥(意味)が深いです。〕 〔哲学〕
---------------------
○「くれくれへんどに、やりともない。」の説明。
●※へんど=物乞(ものご)いをする人。
(四国の方言かもしれない。)
見せてくれ、見せてくれと、せがむ・ねだる人。
教えてくれ、教えてくれと、せがむ・ねだる人。
●※やりともない=教えたくない。
(相手の希望・要望に応えたくない。)
○「ほっとけ(仏)さんに、しておけ!」の説明。
●※ほっとけ=相手にしない。放置しておく。
(相手の希望・要望に応えないが、面倒はみます。)
●※仏さん=お釈迦さん。
(親と子は、互いに面倒はみますが、相手にはしない。)
(話しをしたり、互いに世話をしますが指導はしない。)
かけ‐ことば【掛け▽詞/懸け▽詞】
一つの言葉に同時に二つの意味をもたせる修辞法。… ごめんなさい。以下省略。
---------------------
国会議員の発想も、私の発想も同じかも知れない。
でも、今までに、報道でも、聞いた。
なぜなら、国会議員候補者が「たくさん持ってる人から貰う。」演説はしないと思うから。
==========================================
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
==========================================

【 格 言 】 幸せを、たくさん持ってる人は、探せない。

==========================================
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
==========================================
ここまでくると。
---------------------------------------
(人の言う事が理解出来るまで…)
(体験・経験・学習・勉強・知識等を、)
(自分で聞たり、見たり、読んだりして、)
(積んだり、重ねたりして……。)
---------------------
幸せをたくさん持ってる人が現れて………、
人の言う事が理解出来るように成らないと、幸せを貰う資格が無いかも知れない。と思う。
------------------------------------------------------------------------------------ 
1 貰った幸せ、持ちきれない。←幸せの期間が少ない。
2 持ってる人が、私を見て、話をして、ガッカリして、帰るかも知れない。
3 居ない人を探して、貰おうとしているのかも知れない。
4 人の言う事が理解出来るように成ったら、理解の程度によるが可能かも知れない。
------------------------------------------
==========================================
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
==========================================

くれくれへんどに、やりともない。

==========================================
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
==========================================

【現代の格言】№13 次のステップに進むための準備。その4 【 幸せは、お金では買えない。無料ですか。】

2015-03-28 02:09:28 | Weblog
【現代の格言】№13 次のステップに進むための準備。その4 【 幸せは、お金では買えない。無料ですか。】

1 【 幸せは、お金では買えない。←無料ですか。】
2 【 幸せは、お金では買えない。←じゃー、無料ですか。】
3 【 幸せは、お金では買えない。←じゃー、ただ(只)ですか。】
==========================================
幸せが、無料〔ただ(只)〕だったら、皆さん買えます。

 皆さん、買えるんですよ。無料で、買いませんか。←(買わない方が、不思議です。)
==========================================

==========================================
理由:
 幸せが、お金で買えないなら、いくら沢山のお金でも買えない。じゃー無料なら買えそうです。
==========================================
 でもね、「何でも、無料(ただ)で、買えるはずが無い。」 と 誰もが言ってます。                             
 じゃー、やっぱり、幸せを買うには、お金が必要みたいです。←要りそうです。←要るようです。
ほかに、
 【只(ただ)より高いものはない。】 と 言ってます。
まだ、ほかに、
 「買い方を知らないのと、ちがうん。」←私は思います。
まだまだ、ほかに、
 「買えるものか。 買えないものか。 無理しとるん、ちがうん。」←私は思います。
------------------------------------------
皆さん下記のものを買ってください。(お金では買えない。)〔無料(ただ)でも買えない。〕
------------------------------------------
1 運がよいこと。また、そのさま。幸福。幸運。
2 めぐり合わせ。運命。
3 運がよくなること。うまい具合にいくこと。
4 物事のやり方。また、事の次第。
------------------------------------------
皆さん、幸せは、はじめから(お金では買えない。)〔無料(ただ)でも買えない。〕ものです。
------------------------------------------
お金で買えないものを、買えるか。買えないか。問題にするから、ややこしくなる。
皆さんの都合で物事を考えても「答えが無かった。」←ご苦労様でした。「皆さんの都合では、無理です。」
皆さんの都合は「満足(自己満足)」ですよ。←少しの幸せ。

し‐あわせ〔‐あはせ〕【幸せ/仕合(わ)せ/×倖せ】
[名・形動]《動詞「しあ(為合)わす」の連用形から》
1 運がよいこと。また、そのさま。幸福。幸運。「思わぬ―が舞い込む」「―な家庭」「末永くお―にお暮らしください」
2 めぐり合わせ。運命。「―が悪い」
「道がわかんねえで困ってると、―よく水車番に会ったから」〈有島・生れ出づる悩み〉
3 運がよくなること。うまい具合にいくこと。
「―したとの便りもなく」〈浄・博多小女郎〉
4 物事のやり方。また、事の次第。
「その科(とが)のがれず、終(つひ)には捕へられて此の―」〈浮・一代男・四〉
[ 類 語 ] 幸福(こうふく) 福(ふく) 幸い(さいわい)  ⇒類語辞書で詳しい使い方を調べる
[関連語] 幸(さち)                        提供元:「デジタル大辞泉」
==========================================
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
==========================================

【 格 言 】 幸せは、はじめから(お金では買えない。)〔無料(ただ)でも買えない。〕ものです。

==========================================
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
==========================================
買える人がいるなら、次のものを買ってください。
------------------------------------------------------------------------------------ 
1 運がよいこと。また、そのさま。幸福。幸運。
2 めぐり合わせ。運命。
3 運がよくなること。うまい具合にいくこと。
4 物事のやり方。また、事の次第。
------------------------------------------
【現代の格言】№6 お金(貨幣)が無かった時代(古墳・縄文・弥生・…)に、幸せは有りました。
2015-03-15 07:19:40 | Weblog
------------------------------------------
お金(貨幣)が無かった時代(古墳・縄文・弥生・…)に、幸せは有りました。←たぶん。
------------------------------------------------------------------------------------
※ なるほど、そうだったんだ。
※ ふ~む。 ………。
※ たぶん、これだと分かると思います。↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
 「一期一会」を買える人は居ない。
------------------------------------------------------------------------------------
 「一期一会」をお金で買えるなら、何回でも買えます。
 「一期一会」を無料で買えるなら、何回でも買えます。
==========================================
 「有料」と「無料」の都合は、「一期一会」の都合とは、どうも、合わないようです。 ………。
==========================================

いちご‐いちえ〔‐イチヱ〕【一期一会】
《「山上宗二記」の中の「一期に一度の会」から》茶の湯で、茶会は毎回、
一生に一度だという思いをこめて、主客とも誠心誠意、真剣に行うべきことを説いた語。
転じて、一生に一度しかない出会い。一生に一度かぎりであること。
==========================================
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
==========================================

幸せは、お金でもない。、無料(ただ)でもない。←でも、何か要ります。
------------------------------------------
「皆さんの都合」と「幸せの都合」を合わせるには、何か要ります。
で、ないと、むなしい。←今までの討論等が無駄になる。←何か要ります。また、説明します。
でないと、皆さんの苦労が、報(むく)われない。そうだよな。いろいろな説があるもんなぁ~。

==========================================
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
==========================================


只(ただ)より高いものはない
ただで何かをもらうと、代わりに物事を頼まれたりお礼に費用がかかったりして、かえって高くつく。

し‐あわせ〔‐あはせ〕【幸せ/仕合(わ)せ/×倖せ】
[名・形動]《動詞「しあ(為合)わす」の連用形から》
1 運がよいこと。また、そのさま。幸福。幸運。「思わぬ―が舞い込む」「―な家庭」「末永くお―にお暮らしください」
2 めぐり合わせ。運命。「―が悪い」
「道がわかんねえで困ってると、―よく水車番に会ったから」〈有島・生れ出づる悩み〉
3 運がよくなること。うまい具合にいくこと。
「―したとの便りもなく」〈浄・博多小女郎〉
4 物事のやり方。また、事の次第。
「その科(とが)のがれず、終(つひ)には捕へられて此の―」〈浮・一代男・四〉
[ 類 語 ] 幸福(こうふく) 福(ふく) 幸い(さいわい)  ⇒類語辞書で詳しい使い方を調べる
[関連語] 幸(さち)

提供元:「デジタル大辞泉」

ちょっと いっぷく 【爺の家庭教育】 お父さんとお母さんどちらが大事。どちらが大切。〔どちらも大事。〕

2015-03-27 00:40:34 | Weblog
ちょっと いっぷく【爺の家庭教育】 お父さんとお母さんどちらが大事。どちらが大切。〔どちらも大事。〕

沙弥(さや)、汰朗(たろう)、「とうと」と「かあか」どちらが大事。
------------------------------------------------------------------------------------
場所: 回転寿司で爺(じい)、婆婆(ばあば)、とうと、沙弥、汰朗と食事中です。
------------------------------------------------------------------------------------
とうと=おとうさん。かあか=おかあさん。何故か娘夫婦はそう呼んでいます。
まぁ。孫が小さい頃は、日本語のお父さん・お母さんは呼びにくい言葉ですね。
私は、とうちゃん、かあちゃんで育ちました。今も兄弟姉妹の話は変わりません。
==========================================
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
==========================================

沙弥(さや)5歳、汰朗(たろう)3歳、「とうと」と「かあか」どちらが大事。←この頃から、はじめました。
------------------------------------------
キョトンとした顔で、寿司皿の寿司を食べています。
「まぁ、無理もないか。」←『心の中で、そんなものだと思いました。』

「この皿の寿司は二つある。」 こっちが、「とうと」。 もう片方のこっちが、「かあか」。
同じだよ。「とうと」と「かあか」は、同じなんだよ。どちらも大事なんだよ。←大切なんだよ。
------------------------------------------------------------------------------------
食べたら、いかんのちがう。←そんな顔してました。←そのような間(ま)を確認してから、↓

「大丈夫、沙弥、汰朗。 食べても大丈夫だよ。 食べたら分かるから。」
「食べると分かる。二つの味は同じだから。」←皿の上には寿司が二つ載(の)っています。
=========================================
こっちが、「とうと」。もう片方のこっちが、「かあか」。
同じだよ。「とうと」と「かあか」は、同じなんだよ。どちらも大事なんだよ。←大切なんだよ。
=========================================
方言等の混じりです。 意味はそれなりに、理解が出来ると思います。 よろしくお願いします。

------------------------------------------------------------------------------------
------------------------------------------------------------------------------------
注意事項:
 送り手と受け手です。
 送り手が充分な許容範囲を持っていないと、帰り討ちに合います。←こんなはずで無かった。
 受け手が、受け入れやすい状態にしてください。人の精神状態はいつも同じではありません。
------------------------------------------------------------------------------------
 「どちらが好き。」の話はしないでください。失敗します。 大事な子どもを大切に育てて欲しい。
------------------------------------------------------------------------------------
責任は自己責任です。 充分な許容範囲を持ってないと、意志が伝わりません。から。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

日本を良くするために、私(爺)からのお裾分けです。
------------------------------------------
私が(爺)が聞いたのは、父の母(マツノ)から、大岡越前と子どもと饅頭(まんじゅう)の話でした。
=========================================
現在の日本は、何でもありますが、昔の話が子どもに素直に分かるものは少なくなりました。
そこで、現代でも通用する、価値ある話に変えました。〔極める〕〔元の話を煎じ詰めました。〕
=========================================
皆さんも、現代の子どもに素直に分かる、昔の話を作って欲しい。
日本国が、もっともっと良くなります。 ご協力をお願いいたします。
 
お‐すそわけ【▽御裾分け】
[名](スル)「裾分(すそわ)け」の美化語。お福分け。「―にあずかる」

せんじ‐つ・める【煎じ詰める】
[動マ下一][文]せんじつ・む[マ下二]
1 茶・薬などを、その成分がすっかり出つくすまで煮る。「薬草を―・める」
2 行き着くところまで考えを進める。「―・めれば両者の主張は同じことになる」
[ 類 語 ] 突き詰める(つきつめる) 極める(きわめる)  ⇒類語辞書で詳しい使い方を調べる

提供元:「デジタル大辞泉」

【現代の格言】№12 次のステップに進むための準備。その3 【 幸せが分からない人が居ます。タイプ-2/2】

2015-03-26 02:50:36 | Weblog
【現代の格言】№12 次のステップに進むための準備。その3 【 幸せが分からない人が居ます。タイプ-2/2】

【 幸せが分からない人が居ます。  タイプ-② 】
==========================================
幸せが分からない人:
 生活に満足している人は、「幸せ」が、分からない人が居ます。
==========================================
==========================================
理由:
1 満足と幸福は、よく似ているからです。
2 幸福の一部に「しあわせ」があるからです。
==========================================
説明:
1 親等が生活の面倒・世話等をすべてしています。
 1) 食事は、親等が作ったものを食べています。←コンビニ・外食等含む。
 2) 風呂は、入るだけ。←シャンプー、ボディソープ(石鹸)、風呂掃除等は本人以外がしています。
 3) 洗濯は、洗濯機がしますが、干したり、取り込んだり、洗濯洗剤等は本人は以外がしています。
 4) 洗面、歯磨き等は本人がしますが、洗面道具や歯ブラシ等は本人は以外がしています。
 5) 日用品の経費(生活雑費、ぞうよ)等買いにも行かない、出したことも無い。考えたことも無い。
 6) トイレットペーパー毎日使っているが、自分で買いに行くのは、なんだか恥ずかしい。
 7) 自立は無理。人の世話は出来るはずがない。結婚すると生活の設計が出来ません。
 8) これでは、結婚しても、離婚等するわなぁ~。………(気ままに書いてみました。)
  --------------------------------------------------------------------------------  
  まがりなり、間違っていても、将来設計を立てられる社会人に成らないといかんなぁ。
  時々いる。子ども作って一人前。違うだろ、どう育てようか等と思うだろ。
  子どもを作っても、知識だけ豊富で、どう生きていくかは考えない。
  自分の生活は、テレビのお笑い番組の延長戦では、人生の生活は難しい。

2 自分の時間は、主に本人一人で過ごしています。←注意をすると、意志が通じない。喧嘩になる。
3 自分に必要なものは、自分で買っています。
4 家賃又は、固定資産等の税金は本人は払っていません。
5 電気、ガス、新聞、水道代等のお金は本人は払っていません。
6 火災保険、自治会費、共益費、下水道代等のお金は本人は払っていません。←雑費。
7 お金に不自由しないので、次々と「少しの幸せ」を、お金で買うことが出来ます。
 親には面倒は一つも掛けてないつもりで居ます。←(小さい子どもなら良いんですけど、今は社会人。)
 そこで、満足(自己満足)の状態が長く継続して続きます。
8 ………
〔総括〕本人的には、充分満足しています。満足した生活を送っています。
[補足] 「幸せ」等に気が付く、たぶん、親等が生活の面倒をみられ無くなった時だと思います。
------------------------------------------
※ このこ生活は、一般的に、何不自由のない生活?、過保護?、生活能力不足?、贅沢な暮らし?、
居候?、ぐうたら?、パラサイト?、寄生虫?
==========================================
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
==========================================
------------------------------------------------------------------------------------ 
【何時迄(いつまで)もあると思うな親と金(かね)】
親はいつまでも面倒をみてはくれないし、金も使えばなくなってしまう。
自立と倹約を心がけるべきだという戒め。提供元:「デジタル大辞泉」
------------------------------------------------------------------------------------
失ってみて初めて気が付く。←生活面の面倒、煩わしい事をしていた人等。
一人になった時(一人暮らし、単独生活等)。「その時、きいぃ~と。思い当たる。」
「私は、あの頃が、幸せだったんだ。」と。
------------------------------------------------------------------------------------
※ 満足(自己満足)=幸せの関係が成り立ちます。
※ あの頃は、自分のお金と自分の時間は、自分の好きなもに使っていた。親に面倒を見てもらっていた。
==========================================
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
==========================================
------------------------------------------------------------------------------------
1 煩わしい事を考え生活をするように成った。
2 不安や心配事を身に感じながら、暮らすよに成った。
3 あんなに有った自分の時間が、自分の日比の生活の為に使い、自分の自由な時間が減った。
 (本人が洗濯等をするように成った時、洗濯についやす時間は日比の生活の為の時間です。)
 (本人が飲んだジュース、コーヒー等で使ったコップは、本人が洗います。)←この時間です。
------------------------------------------------------------------------------------
※ たぶん、
1 親は長生きして、もしかしたら、いつまでも生活が継続すると思っています。
2 生活に必要な経費、雑費等は何も知らないでいます。←知る必要がありません。
------------------------------------------------------------------------------------

==========================================
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
==========================================

【 格 言 】 「 しあわせ 」の中に居る人は、「 しあわせ 」が、分からない。
------------------------------------------
何も生活で、煩わしい事に気を付けたり、考えなくてよい時。
一人の生活では、礼儀・作法等を身につける必要はありません。←気ままに過ごせます。
家族になるとそうは行かない。子どもの前で出来ない事がある。
------------------------------------------
〔お断り〕……… 誤字、脱字、変換誤り等あります。(気ままに書きました。)

「自立のすすめ。」の文章の下書きのようになりました。
でもね、誰に聞いても、「子どもの頃が良かった。」と返事が返ってきます。 返事が返ってきそうです。
結局は、「子どもの頃が幸せ」だったん。かな。(その頃は……が分からなかった。)先頭の表題へ↑。

まん‐ぞく【満足】
[名・形動](スル)
1 心にかなって不平不満のないこと。心が満ち足りること。また、そのさま。「―な(の)ようす」「今の生活に―している」
〔 * 以下省略 * 〕
こう‐ふく〔カウ‐〕【幸福】
[名・形動]満ち足りていること。不平や不満がなく、たのしいこと。また、そのさま。しあわせ。「―を祈る」「―な人生」「―に暮らす」

提供元:「デジタル大辞泉」

【現代の格言】№11 次のステップに進む準備。その2■改訂 【 幸せが分からない人が居ます。タイプ-1/2】

2015-03-25 03:03:55 | Weblog
【現代の格言】№11 次のステップに進む準備。その2■改訂版【 幸せが分からない人が居ます。タイプ-1/2】

【 幸せが分からない人が居ます。  タイプ-① 】
==========================================

幸せが分からない人:
 お金に不自由しない人は、「幸せ」が、分からない人が居ます。
==========================================
理由:
1 満足と幸福は、よく似ているからです。
2 幸福の一部に「しあわせ」があるからです。
==========================================

説明:
1 「少しの幸せ」は、条件がありますが、お金で買えます。
2 お金で買った「少しの幸せ」の期間は短いかも知れません、
 しかし、お金に不自由しないので、次々と「少しの幸せ」を、お金で買うことが出来ます。
 そこで、満足(自己満足)の状態が長く継続して続きます。←死ぬまでかも知れません。
------------------------------------------
この事は、一般的に、富裕層、お金持ちの子どもにありがちな事です。
この事は、一般的に、お金に不自由(苦労)していない人にありがちです。
この事は、一般的に、親が子どもに、お金を与えすぎると、よく起きます。
この事は、夫婦の間にも起きます。
いえいえ、男も女も、子ども~老人まで、特定はしません。
買い物だったり、ギャンブルだったり、旅行だったり、趣味だったり、対象は選びません。

[補足] 「幸せ」等に気が付く又は、知るには、たぶん、お金が無くなった時だと思います。
------------------------------------------------------------------------------------ 
金(かね)の切れ目が縁の切れ目
金銭で成り立っている関係は、金がなくなれば終わるということ。 提供元:「デジタル大辞泉」
------------------------------------------------------------------------------------
※ 金銭で成り立っている関係は、人間関係だけではありません。

==========================================
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
==========================================
------------------------------------------------------------------------------------
失ってみて初めて気が付く。(価値、大切なもの。)
お金が無くなった。「その時、きいぃ~と。思い当たる。」
「私は、あの頃が、幸せだったんだ。」と。
------------------------------------------------------------------------------------
※ 満足(自己満足)=幸せの関係が成り立ちます。
※ あの頃は、「お金に不自由しない時」又は、「説明:2」です。

==========================================
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
==========================================

【 格 言 】 「 しあわせ 」の中に居る人は、「 しあわせ 」が、分からない。
------------------------------------------
【現代の格言】№3 皆と同じで色々買っても、幸せにはなれない。
2015-03-10 01:19:10 | Weblog
------------------------------------------
1 電卓による計算革命と同じです、実際は幸せなんだけど、幸せが分からない。
  (当時の電卓の値段(お金)は、新入社員でも買える値段です。)
2 自動車の運転も同じなんですよ、実際は幸せなんだけど、幸せが分からない。
  (現代社会では、逆に運転が出来ないと「いじめ」に会います。)

まん‐ぞく【満足】
[名・形動](スル)
1 心にかなって不平不満のないこと。心が満ち足りること。また、そのさま。「―な(の)ようす」「今の生活に―している」
〔 * 以下省略 * 〕
こう‐ふく〔カウ‐〕【幸福】
[名・形動]満ち足りていること。不平や不満がなく、たのしいこと。また、そのさま。しあわせ。「―を祈る」「―な人生」「―に暮らす」

提供元:「デジタル大辞泉」

【現代の格言】№11 次のステップに進むための準備。その2 【 幸せが分からない人が居ます。タイプ-1/2】

2015-03-24 00:42:49 | Weblog
【現代の格言】№11 次のステップに進むための準備。その2 【 幸せが分からない人が居ます。タイプ-1/2】

【 幸せが分からない人が居ます。  タイプ-① 】
==========================================

幸せが分からない人:
 お金に不自由しない人は、「幸せ」が、分からない人が居ます。
==========================================

説明:
1 「少しの幸せ」は、条件がありますが、お金で買えます。
2 お金で買った「少しの幸せ」の期間は短いかも知れません、
 しかし、お金に不自由しないので、次々と「少しの幸せ」を、お金で買うことが出来ます。
 そこで、満足(自己満足)の状態が長く継続して続きます。←死ぬまでかも知れません。
 [補足] 「幸せ」等に気が付く又は、知るには、たぶん、お金が無くなった時だと思います。
------------------------------------------------------------------------------------ 
金(かね)の切れ目が縁の切れ目
金銭で成り立っている関係は、金がなくなれば終わるということ。 提供元:「デジタル大辞泉」
------------------------------------------------------------------------------------

理由:
1 満足と幸福は、よく似ているからです。
2 幸福の一部に「しあわせ」があるからです。
==========================================

【 格 言 】 「 しあわせ 」の中に居る人は、「 しあわせ 」が、分からない。
==========================================
この事は、一般的に、富裕層、お金持ちの子どもにありがちな事です。
この事は、一般的に、お金に不自由(苦労)していない人にありがちです。
この事は、一般的に、親が子どもに、お金を与えすぎると、よく起きます。
この事は、夫婦の間にも起きます。
いえいえ、男も女も、子ども~老人まで、特定はしません。
買い物だったり、ギャンブルだったり、旅行だったり、趣味だったり、対象は選びません。



まん‐ぞく【満足】
[名・形動](スル)
1 心にかなって不平不満のないこと。心が満ち足りること。また、そのさま。「―な(の)ようす」「今の生活に―している」
〔 * 以下省略 * 〕
こう‐ふく〔カウ‐〕【幸福】
[名・形動]満ち足りていること。不平や不満がなく、たのしいこと。また、そのさま。しあわせ。「―を祈る」「―な人生」「―に暮らす」

提供元:「デジタル大辞泉」