人間の書

励みの門

つづいて いっぷく 〔食料自給率39%の(憂い)うれい。〕

2008-08-31 05:29:16 | Weblog
時は流れ     過ぎてゆく。

時代は変わり  進(+,-)んでゆく。

-------------------------------
地形も変わり   風土も変わってゆく。       2008-06-07 05:55:24
風俗も変わり   習慣も変わってゆく。       2008-06-30 02:28:37
道具も変わり   生活も変わってゆく。       2008-07-07 03:53:41
流行も変わり   サイクルも変わり移行してゆく。   2008-07-11 02:11:45
自給率変わり   食料自給率39%の憂い。    2008-08-30 06:55:28
-------------------------------

日本の自給率が39%でうれいでる人は多い。

 ①農業等をする人のテレビ番組を見ない。
  私が小学生の頃は「明るい農村」等のテレビ番組があった。
  現在は作らないのか?、作れないのか?

  現代版「明るい農村」等の番組を放送して欲しい。

 ②農業等について考える人が少ない。(憂う人は多い。)
  公務員等で一般食堂より安い飯を食べているので考えたことは無い。

  公務員等で安い飯を食べている人達は一般食堂と同じ金額で食べる。
  (公務員等は農業等を身近に感じることを増やすことが必要です。)

 ③自給自足。
------------------------
 日本の農業等を考えるなら、①と②両方すべきである。
------------------------

-----------------
じきゅう-じそく ―きふ― 0 【自給自足】
(名)スル
必要とする物を他から求めずに、
自分で生産してまかなうこと。
「―の経済」「―する生活」
---------- byネット辞書 --

ちょっと いっぷく 〔食料自給率39%の(憂い)うれい。〕

2008-08-30 06:55:28 | Weblog
時は流れ     過ぎてゆく。

時代は変わり  進(+,-)んでゆく。

-------------------------------
地形も変わり   風土も変わってゆく。       2008-06-07 05:55:24
風俗も変わり   習慣も変わってゆく。       2008-06-30 02:28:37
道具も変わり   生活も変わってゆく。       2008-07-07 03:53:41
流行も変わり   サイクルも変わり移行してゆく。   2008-07-11 02:11:45
自給率変わり   食料自給率39%の憂い。    2008-08-30 06:55:28
-------------------------------

日本の食料自給率が39%でうれいでる人は多い。
 農業等従事者の年齢は?
 農業等従事者の人口は?
 農業等所得の利益率は?

先ず隗より始めよ(まずかいよりはじめよ)です。
http://www.mizz.jp/word/word_9.html

--------------------------
うれい うれひ 3 2 【愁い/憂い】
(1)悪い状態になることを予想し心配すること。不安。
「日本の将来に―をいだく」「後顧の―がない」
(2)心中にいだくもの悲しい思い。憂愁。
「―を帯びた顔」「春の―」
(3)災い。難儀。
「遠慮ノナイ者ワ必ズ近イ―ガアル/天草本伊曾保」
〔現代語では「うれえ」より「うれい」の方が一般的に用いられる

かい くわい 【隗】
⇒郭隗(かくかい)
――より始めよ
〔「戦国策(燕策)」にある郭隗(かくかい)の故事。隗が燕の昭王に、賢臣を求めるならまず自分のようなつまらない者を登用せよ、そうすれば賢臣が次々に集まって来るだろうと言ったことから〕
(1)遠大な事をするには、手近なことから始めよ。
(2)転じて、事を始めるには、まず自分自身が着手せよ。
------------------- byネット辞書 --

資本主義に欠点、もしくは弊害はあるのかな? ①

2008-08-29 01:39:23 | Weblog
資本主義に欠点、もしくは弊害はあるのかな?

 商品価格を上回る生産価格(労賃+材料費+安全等+利益)であれば、
資本主義はどうなる?

 ∴商品を上回る労働賃金であれば資本主義はどうなるのかな?

 解決:価格を上げれば良いのではないかな?
 弊害:価格を上げれば競争に負け資本家が生産を止める。
 :(グローバル化された現代では価格競争は激しい。)
 :(労働賃金だけを1ヶ月100万円、…1000万円…の上昇は出来ない。)

------------------------------
けってん 3 【欠点】
不十分で、補ったり改めたりしなければならないところ。
非難されるべきところ。短所。
「最大の―」「―をつかれる」「―を補う」
〔明治期につくられた語〕

へいがい 0 【弊害】
他に害を及ぼす物事。害となる悪いこと。
「―を除く」「―を生ずる」
----------------------- byネット辞書 --

商品価格を上回る生産価格であれば資本主義はどうなる?

2008-08-26 04:31:34 | Weblog
 商品価格を上回る生産価格(労賃+材料費+安全等+利益)であれば、
資本主義はどうなる?

----------------------------
しほん-しゅぎ 4 【資本主義】
〔capitalism〕商品経済の広範な発達を前提に、
労働者を雇い入れた資本家による利潤の
追求を原動力として動く経済体制。
資本家が生産手段を私有し、労働力以外に
売る物をもたぬ労働者の労働力を商品として買い、
労賃部分を上回る価値をもつ商品を生産して利潤を得る経済。
封建制に次ぎ現れた経済体制で、産業革命によって確立された。
--------------------- byネット辞書 --

この地球に必要な人を多く育(はぐく)むのはどんな環境だろう? ⑥

2008-08-24 07:05:02 | Weblog
この地球に必要な人を多く育(はぐく)むのはどんな環境だろう?

利益率の確保が出来ている、生活環境だろう?
利益率の確保が出来ている、生活環境だろう?
利益率の確保が出来ている、生活環境だろう?

「親から子、子から孫へ」と利益率の確保が出来ていますか?

趣味や道楽で仕事は出来ない。

この地球に必要な人を多く育(はぐく)むのはどんな環境だろう?

この地球に必要な人を多く育(はぐく)むのはどんな環境だろう? ⑤ 

2008-08-23 05:44:03 | Weblog
この地球に必要な人を多く育(はぐく)むのはどんな環境だろう?

親から子、子から孫へと伝え受け継ぐ、生活環境だろう?
親から子、子から孫へと伝え受け継ぐ、生活環境だろう?
親から子、子から孫へと伝え受け継ぐ、生活環境だろう?

私の年代でも、良く分からない。
私自身も日本人で歳はかさねているが、良くは分からない。

小さい頃は、とんぼ草履(わやじ)を履きました、でも履いていない。
高校生まで、農作業をしました、でも農作業は家庭菜園しかしない。
新家なので、仏さん(仏壇)は我が家にはない。

親は野球もバレーボールをしたとは聞いていないが、したことはある。
親は尺八の名手だが、トロンボーン、フルート、ピアノを弾いたことはある。

父親が料理をしたことは、聞いてもいないが、私は料理をしたことはある。
父親が洗濯をしたことは、聞いてもいないが、私は洗濯をしたことはある。
両親は自分の自動車運転免許証を持ったことはないが子供は持っている。
両親がパソコンを使ったことは無いが、私はパソコンがないと仕事が出来ない。

この地球に必要な人を多く育(はぐく)むのはどんな環境だろう?

生きる力 または、生きる知恵。家庭教育で子どもに教えてますか?

私の年代でも「親から子、子から孫へ」と伝え受け継いでいるだろう?

-------------
先進国、後進国は問いません。
子ども、 大人社会も共通です。
-------------

この地球に必要な人を多く育(はぐく)むのはどんな環境だろう? ④

2008-08-22 05:39:42 | Weblog
この地球に必要な人を多く育(はぐく)むのはどんな環境だろう?

子どもが独り立ちするまで、親と一緒に生活をしていた状態と同じ、生活環境だろう?
子どもが独り立ちするまで、親と一緒に生活をしていた状態と同じ、生活環境だろう?
子どもが独り立ちするまで、親と一緒に生活をしていた状態と同じ、生活環境だろう?

最近日本では、一人だち年齢は昔より高くなった。
金銭での扶養は多いが、生活(人間として)の面倒は見ていない。
人間として生きていく能力、愛情を持って一人だちをいているか?

この地球に必要な人を多く育(はぐく)むのはどんな環境だろう?

生きる力 または、生きる知恵。学校で必要性等教えてますか?

-------------
先進国、後進国は問いません。
子ども、 大人社会も共通です。
-------------

-----------------
ふよう ―やう 0 【扶養】
(名)スル
たすけ養うこと。生活の面倒をみること。
「幼い妹たちを―する」
---------- byネット辞書 --

この地球に必要な人を多く育(はぐく)むのはどんな環境だろう? ③

2008-08-21 05:42:47 | Weblog
この地球に必要な人を多く育(はぐく)むのはどんな環境だろう?

宗教と人間が長い間あった状態と同じ、生活に根付いている環境だろう?
宗教と人間が長い間あった状態と同じ、生活に根付いている環境だろう?
宗教と人間が長い間あった状態と同じ、生活に根付いている環境だろう?

日本人は最近は昔のように先祖(仏教)を大切にしていない。
外国人も昔のように教会に行っていないと言われるのを聞く。

この地球に必要な人を多く育(はぐく)むのはどんな環境だろう?

生きる力 または、生きる知恵。どのように解釈します?

-------------
先進国、後進国は問いません。
子ども、 大人社会も共通です。
-------------

この地球に必要な人を多く育(はぐく)むのはどんな環境だろう? ②

2008-08-20 04:22:55 | Weblog
この地球に必要な人を多く育(はぐく)むのはどんな環境だろう?

地球と人間が長い期間あった状態と同じ自然が豊かな環境だろう?
地球と人間が長い期間あった状態と同じ自然が豊かな環境だろう?
地球と人間が長い期間あった状態と同じ自然が豊かな環境だろう?

この地球に必要な人を多く育(はぐく)むのはどんな環境だろう?

生きる力 または、生きる知恵。どっちがどっち、どう解釈します。

-------------
先進国、後進国は問いません。
子ども、 大人社会も共通です。
-------------

この地球に必要な人を多く育(はぐく)むのはどんな環境だろう?

2008-08-08 03:41:28 | Weblog
この地球に必要な人を多く育(はぐく)むのはどんな環境だろう?


①忠実な人。
②真面目な人。
③知恵の有る人。
④平和に治めてくれる人。
⑤幸福に導いてくれる人。

この地球に必要な人を多く育(はぐく)むのはどんな環境だろう?

先進国、後進国は問いません。
子ども、 大人社会も共通です。

------------------------
はぐく・む 3 【▽育む】
(動マ五[四])
〔「羽(は)含(くく)む」の意〕
(1)親鳥が雛(ひな)を自分の羽で抱きかかえて守り育てる。
「雛を―・む」
「我(あ)が子―・め天の鶴群(たずむら)/万葉 1791」
(2)養い育てる。
「両親に―・まれる」「豊かな大地に―・まれる」
(3)大切に守り、大きくする。
「愛を―・む」「子供の夢を―・む教育」
----------------- byネット辞書 --