こーんなに旅をする年はナイ!京都に三宅島に佐渡島に・・・今週末はお伊勢参りに行ってきます。我ながらビックリだー。(しかも、全部太鼓がらみ・・・
)伊勢には一度行ってみたかったので、とっても楽しみ!
旅のメインは“日本太鼓祭”。全国から選ばれた約20チームの太鼓演奏が見られ、我らが師匠・三宅島芸能同志会も出演しますヨ。
太鼓の次に楽しみなのが、二千年の歴史を持つ伊勢神宮を拝観することです。最近、メッキリやらなくなったスケッチ…、久々にやってみようかな~。でも、きっと食べるのに忙しくて。。。残念ながら伊勢エビは10月~3月がシーズンのようですが、おいしいものはたっくさんあるんですよー!創業300周年の赤福餅、伝統の名物餅各種。伊勢かまぼこに伊勢うどんや手こね寿司。そいから、おいしいお酒が・・・ふんがっ!ふんがっ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)
“第四回 日本太鼓祭”
日時:9月9日(土)・10日(日)
会場:伊勢神宮内宮の宇治橋前特設舞台
五十鈴川の河川敷特設舞台
おかげ横町「太鼓櫓」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
旅のメインは“日本太鼓祭”。全国から選ばれた約20チームの太鼓演奏が見られ、我らが師匠・三宅島芸能同志会も出演しますヨ。
太鼓の次に楽しみなのが、二千年の歴史を持つ伊勢神宮を拝観することです。最近、メッキリやらなくなったスケッチ…、久々にやってみようかな~。でも、きっと食べるのに忙しくて。。。残念ながら伊勢エビは10月~3月がシーズンのようですが、おいしいものはたっくさんあるんですよー!創業300周年の赤福餅、伝統の名物餅各種。伊勢かまぼこに伊勢うどんや手こね寿司。そいから、おいしいお酒が・・・ふんがっ!ふんがっ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)
“第四回 日本太鼓祭”
日時:9月9日(土)・10日(日)
会場:伊勢神宮内宮の宇治橋前特設舞台
五十鈴川の河川敷特設舞台
おかげ横町「太鼓櫓」