とかくに人の世は・・・

智に働いてみたり情に棹さしてみたりしながら
思いついたことや感じたことを徒然に記します 
  nob

七分五厘

2008年01月11日 | つれづれ
昨年あたりから自分ではけっこうストイックな生活をしているつもりです。つもりというのは他から見てどうなのかわからないからで、自分としては以前に比して自重ぎみの暮らし方をしているかなと思うだけです。

そんな折、ふと「七分五厘やで」というのを思い出しました。このことば、どこで聞いたのかまた目にしたのかは定かでないのですが、このフレーズお気に入りの一言です。「腹八分」よりまだちょっと、五厘だけ少なめ。これって妙に納得しています。
腹いっぱい食べるより腹八分目のほうが健康のため良いということはよく言われるますが、それはあくまで自分の身のことを考えてのことですね。この七分五厘の五厘という僅かな分が実は人のためだと思っています。自分の取り分を僅か控えることでその分を人様に回せるんだということです。

世間のひと一人ひとりが今より五厘だけレベルを落とした生活をしたなら環境の悪化もちょっとは防げるだろうなと考える団塊世代の真後ろをとぼとぼ歩いているおじさんのひとり言です。

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
そうですね。 (巴焼き)
2008-01-11 12:07:41
五厘下がり、ヤーさんの盃やないけど、いい言葉ですね。みんなが何事にでも少し控えたら、どれだけ争いごとが少なくなるかわかりません。私は思わぬあぶく銭が入ったので、すかーんと使うことにしました。それこそ置いておくと、変に贅沢をし、入ったお金以上に使ってしまうことに、やっと気づいたからです。
今日はその第一弾、ガラストップコンロが着きました。明後日はこのコンロを使って料理をし、お三人さんをほどほどにおもてなしするつもりです。
返信する
欲張りすぎ (nob)
2008-01-12 10:51:38
 コメントありがとう。
 人間というのは限りない欲望を持っとりますな。コンビニやスーパー等のお店屋さんではわざと売り残した弁当等の食品を大量に捨てます。
 
 京都議定書の批准なんて立派なことをいいながら、CO2をはじめとする温室効果ガスの排出権を金で買うなんぞという発想をするんです。こんなことにはどうも納得できないんです。
返信する
もったいない!! (巴焼き)
2008-01-12 20:09:44
タイトルの言葉は、この国ではすでに死語に近くなっていますね。すべてお金で解決するようなことをするから、いっぱいお金を持っている産油国に、ええように遊ばれるんです。何でそんなところから石油を買ってまでアメリカにただでやらなあかんのか、日本にはもっと違う現地の人に喜んでもらえる貢献の仕方があるやろって思っています。お互いあんまり怒ると寿命にかかわるから、ほどほどにしときましょね。(笑)
返信する

コメントを投稿