とかくに人の世は・・・

智に働いてみたり情に棹さしてみたりしながら
思いついたことや感じたことを徒然に記します 
  nob

秋のひととき

2008年10月06日 | つれづれ
秋です。
いつものウォーキング道で見つけました。
野鳥の大好物あけび。もうすぐ熟れてポッカリ実がはじけます。
そしたら鳥さん、せっせと突っつきにくることでしょう。

秋の里山の恵みをひとつだけわけてもらいました。


アケビ【アケビ科アケビ属】
つる性の植物で雌雄同株。秋に楕円形の実を熟す。名前は、実が熟して割れたさまが、人の「あくび」に似ていることから「あけび」に変化していった。また、実は熟してくるとぱっくり口をあけたように裂けることから、「開け実」が「あけび」になった、という説もある。花言葉:「才能」「唯一の恋」

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (巴焼き)
2008-10-14 21:21:36
アケビという名で18で、てな歌がありましたな。あ、ちゃうわ。アケミや。と、しょうむないネタフリで、すみません。いいですね。秋の野山は。でもあの忌まわしいマムシくんだけは気を付けてくださいね。
秋が一番ヤバイらしいですから。10月から、新米監督、フル回転です。
返信する
千昌夫さんですな (nob)
2008-10-15 20:39:11
蹴飛ばせ波止場のドラム缶~
やけで歌った浪花節~ でしたかな。

監督業もご多忙のようですね。某山麓でご活躍祈ってます。お時間に余裕ができたら、またいっぺん「寄合酒」でもしませんか。
返信する

コメントを投稿