BANFFの代表にお祝いメールを送ったら、なんと返信が来ました。
そのまま載せちゃいます。(代表お許しを)
万吉さま
ありがとうございます。
悲願達成です。
歴史的瞬間をみて感動しました。
昨日の試合は誰というわけではありませんが
全員が献身的にプレーしていたと思います。
特にボランチが中盤でボールを奪い、攻撃の起点として
そこからサイドをうまく使えたことが
ゲームをうまくコントロール出来たポイントかと思います。
特に右サイドの9番は1得点、2アシストと決定的な
仕事をしました。
前半、左サイドの13番が果敢にドリブルで仕掛けて
攻撃にリズムを作りました。
サイドから攻撃することで相手のDFが間延びし、中央の
プレッシャーが甘くなりボランチの位置でゲームを支配しました。
そういう意味ではボランチの7番と15番が輝いたかと思います。
大会優秀選手にも選出されていますし。
しかしサッカーの 醍醐味であるゴールを奪うという部分では
FWの2人10番、11番の「ダブルブルドーザー」が今大会の主役かと思います。
HT
本当にうれしかったのだろうな。
当日、BANFFは練習を急きょ取りやめにした。選手がいっぱい応援にいていた。KAKOさんがメンバーに会ったらしい。
これで代表もしばらくは機嫌が良いかも。
選手達よ、今の内に結果を出そう。
そのまま載せちゃいます。(代表お許しを)
万吉さま
ありがとうございます。
悲願達成です。
歴史的瞬間をみて感動しました。
昨日の試合は誰というわけではありませんが
全員が献身的にプレーしていたと思います。
特にボランチが中盤でボールを奪い、攻撃の起点として
そこからサイドをうまく使えたことが
ゲームをうまくコントロール出来たポイントかと思います。
特に右サイドの9番は1得点、2アシストと決定的な
仕事をしました。
前半、左サイドの13番が果敢にドリブルで仕掛けて
攻撃にリズムを作りました。
サイドから攻撃することで相手のDFが間延びし、中央の
プレッシャーが甘くなりボランチの位置でゲームを支配しました。
そういう意味ではボランチの7番と15番が輝いたかと思います。
大会優秀選手にも選出されていますし。
しかしサッカーの 醍醐味であるゴールを奪うという部分では
FWの2人10番、11番の「ダブルブルドーザー」が今大会の主役かと思います。
HT
本当にうれしかったのだろうな。
当日、BANFFは練習を急きょ取りやめにした。選手がいっぱい応援にいていた。KAKOさんがメンバーに会ったらしい。
これで代表もしばらくは機嫌が良いかも。
選手達よ、今の内に結果を出そう。