万吉の神奈川ジュニアユース情報

2010年、BANFF横浜ベイJYに入団する息子の活動を通してジュニアユースサッカーを紹介していきす。

ライバル 大豆戸FCの近況

2010-07-02 20:05:49 | BANFF
勝手に万吉がライバルと決めている大豆戸の近況をレポート

関東大会1回戦の結果報告
大豆戸FC 4-3 ヴァンフォーレ甲府
1回戦突破です!これで関東のベスト32!!
2回戦は明日行われる、ヴェルディ相模原を破った横浜FCと柏の葉陸上競技場で対戦です!
(ブログより)
昨年のリベンジを!!
初出場だった前回大会。1回戦の相手は“ヴァンフォーレ甲府”。結果は0-5での完敗。
関東の高い壁を痛感させられた大会だった。
あれから1年。あの時スタメンとして5人が出場していた今回のメンバー。

大豆戸FC 4-3 ヴァンフォーレ甲府

この日は本当にみんなで戦うことが出来た。ベンチから必死の声。あそこまで一緒に戦うことが出来たベンチの選手たち。チームの勝利のためにみんなが努力した結果だね。

遠くまで応援に駆けつけてくださった、たくさんの保護者の皆様。温かいサポートありがとうございます。
1・2年生の大きな声での応援も選手たちの背中を押し続けてくれた!

そして、昨年悔しい思いをした2期生のみんな。みんなが昨年、同じ舞台に連れて行ってくれていたおかげで選手もスタッフもみんな舞い上がることもなく、いい緊張感で臨めました。しっかり去年の借りは返したぞ。

Jの下部チームに勝ってしまうのだから相当実力のあるチーム。この勢いで次の関東リーグに所属している横浜FCも破ったら、同じ地域のクラブチームとして大きな目標になるのでがんばってもらいたい。

で、大会の次の日、27日にBANFFと県U-15を戦っている。
結果は 1-0でBANFFの勝利。

ブログには
目標としていた関東での勝利の翌日に行われたU15リーグ。
正直、色々な面で難しい・・・。
前日の熱戦で力も気持ちも使い果たした選手たち。
しかし、関東大会2回戦の前に出来る試合はこの試合のみ。
こういう難しい試合でも勝利を出来るチームは、常勝軍団と呼ばれるチームなんだろうね。
大豆戸FC 0-1 BANFF(A)
選手たちは体が重いなりにがんばったとは思うが、前日のようなキレもない。どこか気持ちも上の空のような展開となってしまう。
僕もこのような試合を現役の時に何度も経験しているだけに、選手たちの気持ちはわかる。だけど、それをOKにするわけには行かない。この試合を得るもののない試合にはしたくない。
明らかに疲れが見えるため、前日の試合出場時間の短かったフレッシュな選手をどんどん送り出す。が、流れを変えるまではいかない。

BANFFさんは相手の嫌なところをうまくついてくるいいチームだった。そういうチームだっただけに出来ればベストコンディションで臨みたかったがこればっかりはしょうがないな。
ここでの敗戦はきっとみんなに「お前ら、これくらいで満足するなよ。次の試合に向けて気を引き締めろ!」と神様?が伝えてくれたんじゃないかな。

今の3年生は強いな。今の一年生はたとえ相手が気を抜いていても大豆戸には勝てそうもナイキがする。
でも、いつか追い抜いてほしいものだ。
3年生も、関東大会を勝ちあがっていくチームと対等にわたり合えるのだから、高円杯は期待しているぞよ。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。