万吉の神奈川ジュニアユース情報

2010年、BANFF横浜ベイJYに入団する息子の活動を通してジュニアユースサッカーを紹介していきす。

2012年1月21日 県U-15リーグ 対コラソン淵野辺戦の結果は?

2012-01-22 18:21:24 | BANFF
雨の星嵯スタジアム。本当に寒かった。
試合になったら雨が強くなり、風も吹き始めた。ビデオのためにパラソルを守るのに忙しく写真が撮れなかった。ちょっと気も許すと「きのこ」になってしまう。そんな中での試合観戦。

BANFF横浜BAY 12(4-0)0 コラソン淵野辺
2分:32-11-8
4分:11-8
25分:11-8-11
30分:25-46
43分:9-8-32
45分:46-11
48分:16-9-11
50分:16(CK)-11
51分:3-8-32
53分:32-11
62分:8
65分:9-8

ロングのクロスが両サイドから効果的に入り得点を重ねた。
これで、いやな流れがなくなり来週の栄戦によいリズムで入れるかも。

MU-はこの日は3バックの一員として先発。途中で4バックの左サイドバックを任された。
また、経験値があがるだろう。
これを励みにスキルアップを心がけてほしい。





雪が降り寒い夜。明日はもっと寒い? でも、試合なのだ。

2012-01-20 22:47:16 | BANFF
横浜は雪で一面白。朝は白かった。でも今はない。

なので明日は試合がある。

9時30分、星槎湘南スタジアム キックオフ。

BANFF横浜ベイ   vs   コラソン淵野辺 

ここのところ調子に乗り切れていないBANFF、明日は朝5時おきで応援に行かねば。

1月28日 神明台グラウンド 12:30K/off BANFF横浜ベイ vs 横浜栄FC 戦も決まった。先日の屈辱は忘れない。おいらが燃えてもしょうがないが。

でも、燃えてほしい。ひたむきにゴールを目指してほしい。
ゴールを決める選手が注目されるが、万吉はそうは思わない。
ゴールを決めるためにどれだけの選手が汗をかきボールを前線に送っているか。勝つためにどれだけの選手がゴールを守ているか。
すべての選手が勝利を目指している。相手も目指している。
だから、熱い試合を見せてくれ。
サッカーを楽しむ、サッカーを大好きなサッカー小僧たちよ。


気持ち頼みで勝てるのか?

2012-01-17 08:48:51 | 高校サッカー
ともすると万吉も含め、いろいろなスポーツの応援で、「気持ちで負けるな」、「最後は気持ちの強いほうが勝つ」と指導したり、叱咤激励するが本当そうなのかと新聞記者が今朝の新聞で問いかけていた。

高校選手権で活躍したFWの選手のこめんとから、気持ちや気合で得点できるかと問われるようなコメントがあったようだ。
「DFとの1対1では、ぶっちぎれる、と思ってた。だってDF、足遅いもん」
正直なコメントだ。ともすると、マスコミ受けするようなコメント、「最後は気持ちで決めました」と占めくくるところだよな。

最近、格好つけるのではく、精神論から離れ、現実を見据え、技術・体力・知力で戦うサッカー選手が増えたのだろう。

万吉も、もっと見る目めを磨かなければ。

でも、最後は根性だと叫んでしまいそうだ。

本日は薮入りでした

2012-01-16 22:25:22 | 日記
1月16日は7月16日とおなじ、薮入りです。

ネットで調べると

江戸時代、商家に住み込みの奉公人(丁稚奉公ともいいます)たちは、毎年1月16日と7月16日の2日だけ休みをもらえるのが一般的でした。
その休みを藪入りといいました。
関西では六入りといいました。

現在のように毎月の定休日がなかった時代に、正月と盆の2回の薮入りは、奉公人たちにとって首を長くして楽しみに待っている日でした。

薮入りの日は、奉公人は主人からお仕着せの着物や小遣いをもらい、親元に帰ったり、芝居見物をして過ごすなど、年2回だけの休みを楽しみました。
薮入りは、奉公人を家に帰すということで、宿入りがなまったということですが、定かではありません。

薮入りの日となると、主人は奉公人たちにお仕着せの着物や履物を与え、小遣いを与え、さらに手土産を持たせて実家へと送り出した。実家では両親が待っており、親子水入らずで休日を楽しんだ。また、遠方から出てきたものや成人したものには実家へ帰ることができないものも多く、彼らは芝居見物や買い物などをして休日を楽しんだ。

明治維新が起き、太陰暦から太陽暦への改暦が行われると、薮入りは正月と盆の付随行事であったため、正月の新暦移行に伴いそのまま新暦へと移行した。文明開化後も商家の労働スタイルにはそれほどの変化はなく、さらに産業化の進展に伴い労働者の数が増大したため、薮入りはさらに大きな行事となった。薮入りの日は浅草などの繁華街は奉公人たちでにぎわい、なかでも活動写真(映画)などはこれによって大きく発展した。

第二次世界大戦後、労働基準法の強化などにより労働スタイルが変化し、日曜日を休日とするようになると薮入りはすたれ、正月休み・盆休みに統合されるようになった。薮入りの伝統は正月や盆の帰省として名残を残している。

・お嫁さんも実家に帰ったのかな?

・五木の子守唄にも歌われている。よく知られた子守唄ですが、歌詞は悲しい内容です

「歌の訳」

私たち(の子守奉公)はお盆まで、お盆まで
お盆が過ぎたら居ませんよ(実家に帰るんですよ)
お盆が早く来れば、早く(家に)帰れる

私たちは 貧乏で みすぼらしい
あの人たち(ご主人たち)は お金持ち
あの人たちはみんな 美しい帯や着物を持っている
(お盆に家に帰ったとき、自分も着れたらいいけど・・・)

(遠く離れた所に子守奉公にきた)
私が死んだからといって
誰が悲しんでくれましょうか 
裏の松山で、蝉が鳴くだけです

蝉ではありません
私の妹です
泣かないでちょうだい、(どうしたのかと)心配になりますよ

私が死んでも(墓参りなどしてくれないだろう)
(それならば、人通りのある)道端に埋葬して下さい
通る人たちに 花でもあげてもらえるでしょう

(あげてもらえる)花は何の花でもいいのですが
(道端に沢山ある)椿の花がいいですよ
水が無くても 天から雨が降ってきますから



昔を悲しむわけではないのですが、季節季節の言葉の意味にしばし驚かされます。
奉公とは、食べれればよくて、給金などない環境です。
その中で生きる意味を探していたんでしょう。

ちょっと幸せになった日本人。ほんの100年前は薮入りを楽しみにしていた国なのです。

もっと、日本を勉強しなければ。

県U-15 リーグ 対ジュニオール第2戦

2012-01-15 18:25:18 | BANFF
2012年1月14日 津久井俣野公園 曇り 寒い

BANFF横浜BAY 0(0-1)1 ジュニオール
開始からジュニオールの猛攻にさらされる。
何とかしのいでいたが前半20分にジュニオールに自陣左サイドを崩され、センタリングをご^るまえに流し込まれ60番(元日限山)に決められる。
その後もジュニオールの34番(元サザン)に中盤をドリブルで引っ掻き回され再三ピンチを招くがその後は決定機を作らせず何とか1失点に抑える。
しかし、なかなか攻撃の形が作れないBANFFは前線の8番と11番がゴールに迫るが得点にいたらず試合終了。
前回の試合より力の差を感じたのは万吉だけだろうか。

MU-は後半10分、左サイドバックで出場。
公式戦初サイドバックを本人は前向きに捕らえ楽しんだようだ。また、プレーの幅が広がるだろう。この試合両サイドバックが相手の早い動きを捕まえることができずにいた。応応急処置的な意味でサイドバックにはいったのだろうが、できればもう少し長い時間見たかったものだ。

波崎合宿でも感じたことだが、縦だけでなく、横や斜めににもすばやく入ってくる相手に翻弄されている。チーム内で声を掛け合いながら危ないところをつぶしてほしいと感じている。
一年生が疲れているように見える。今こそ2年生が1年生をささえひっぱていくようにしてほしい。2年生の奮起を期待している。

高校サッカー 色々

2012-01-12 22:29:40 | 高校サッカー
市立舟橋の優勝で幕を閉じた高校サッカー選手権。

注目選手のいるチームが敗退してつまらない決勝かと思っていたが、どうしてどうしてなかなか面白かった。

その中でも市立船橋高校の監督さんのコメントが目に留まった。

本当はバルサのようなパスサッカーをしたかったようだが勝つためには守備重視になるようだ。
堅守速攻
切り返しの速さとボールのない選手の運動量が相手を上回っていたと見た。

勝利と育成。高校サッカーは難しい。

冬の選手権は一大イベント。内容より勝ち負けにこだわるかな?

”ねつい” プレー

2012-01-12 22:16:21 | BANFF
関西で、粘り強い。綿密。人の目の届かないところも手を手を抜かず、そこまでやるのかと思わせるほど念を入れることのようだ。

ねつい 熱意

見てくれではなくいいものを作りたい気持ちなのだ。

あきらめないことの大切さと自分のやれることの限界を作らない気持ちもあるかな?

http://kizuna311.com/ カレンダーで支援を

2012-01-12 22:09:43 | 日記
サッカーとは関係ありません。

でも、サッカーをしている子供にも届くかもしれないことです。

万吉は応援しています。
カレンダー購入しました。
これも支援ですよね。
共鳴していただけたらハッピーです。あ

http://kizuna311.com/

kizuna311発起人メッセージ

あなたが1枚めくると、被災地でも誰かが1枚めくる。
ふと目にする「言葉」で、その日が前向きになる。

kizuna311「前を向くカレンダー」
2012年1月下旬発売します。

東日本大震災から月日は流れ、丸1年を迎えようとしています。
私たちは、「kizuna311」というWebサイトを立ち上げ、
どうやって被災者の皆さんと寄り添えるかを模索して参りました。
そこで2012年3月の1年目を見据えて、新しい企画を立ち上げました。
それが、「前を向くカレンダー」です。
この困難に遭遇し、それでも前を向いて歩いて行こうという強い想いを、
皆さんに言葉にしていただき、3日めくりカレンダーという形にしました。
このカレンダーは3月12日から始まります。
一年経った後にもう一度気持ちを一つにし、新しい復興の2年目を共有するのです。
カレンダーは1冊購入して頂くともう1冊を被災地に配布します。
被災地と他の地域の方々が、同じ思いで日めくりを見つめるのです。
皆さんにとってこの1年が、前へ向かう新たな1年になりますように。
「前を向くカレンダー」について

【kisuna311「前を向くカレンダー」概要】
[kizuna311]とは、2011年3月15日より、渡辺謙(俳優)と小山薫堂(放送作家)が呼びかけ人となって開設・発信している被災地支援メッセージサイト。 "Tsunami"よりも、"Kizuna"という日本語を世界の共通言語にしたいという思いで、たくさんの方々の心に希望を発信しています。

【被災地から、全国から集まる「122の言葉」のカレンダー】
2012年3月12日からはじまり、翌2013年3月11日で終わる1年間のカレンダー。
紙をめくるとそこには、「前を向いて一歩先に進めるような言葉」が目に飛び込んできます。日めくり形式ですが、3日で1枚をめくります。合計122の言葉を選び、掲載しています。

【1冊購入で、もう1冊を被災地へ】
このカレンダーは、1冊を2冊分の価格で販売させていただきます。
主旨に賛同いただいた方が「1冊」購入すると、「もう1冊」が被災地の誰かに贈られます。

【2012年1月下旬より、書店やWeb通販で販売】
発行元はPARCO出版。全国の書店、オンライン書店などで2012年1月下旬より販売予定。価格は2,100円(税込)予定。

 よかったらサイトを見てください。

http://kizuna311.com/

http://kizuna311.com/ カレンダーで支援を

2012-01-12 22:09:43 | 日記
サッカーとは関係ありません。

でも、サッカーをしている子供にも届くかもしれないことです。

万吉は応援しています。
カレンダー購入しました。
これも支援ですよね。
共鳴していただけたらハッピーです。あ

http://kizuna311.com/

kizuna311発起人メッセージ

あなたが1枚めくると、被災地でも誰かが1枚めくる。
ふと目にする「言葉」で、その日が前向きになる。

kizuna311「前を向くカレンダー」
2012年1月下旬発売します。

東日本大震災から月日は流れ、丸1年を迎えようとしています。
私たちは、「kizuna311」というWebサイトを立ち上げ、
どうやって被災者の皆さんと寄り添えるかを模索して参りました。
そこで2012年3月の1年目を見据えて、新しい企画を立ち上げました。
それが、「前を向くカレンダー」です。
この困難に遭遇し、それでも前を向いて歩いて行こうという強い想いを、
皆さんに言葉にしていただき、3日めくりカレンダーという形にしました。
このカレンダーは3月12日から始まります。
一年経った後にもう一度気持ちを一つにし、新しい復興の2年目を共有するのです。
カレンダーは1冊購入して頂くともう1冊を被災地に配布します。
被災地と他の地域の方々が、同じ思いで日めくりを見つめるのです。
皆さんにとってこの1年が、前へ向かう新たな1年になりますように。
「前を向くカレンダー」について

【kisuna311「前を向くカレンダー」概要】
[kizuna311]とは、2011年3月15日より、渡辺謙(俳優)と小山薫堂(放送作家)が呼びかけ人となって開設・発信している被災地支援メッセージサイト。 "Tsunami"よりも、"Kizuna"という日本語を世界の共通言語にしたいという思いで、たくさんの方々の心に希望を発信しています。

【被災地から、全国から集まる「122の言葉」のカレンダー】
2012年3月12日からはじまり、翌2013年3月11日で終わる1年間のカレンダー。
紙をめくるとそこには、「前を向いて一歩先に進めるような言葉」が目に飛び込んできます。日めくり形式ですが、3日で1枚をめくります。合計122の言葉を選び、掲載しています。

【1冊購入で、もう1冊を被災地へ】
このカレンダーは、1冊を2冊分の価格で販売させていただきます。
主旨に賛同いただいた方が「1冊」購入すると、「もう1冊」が被災地の誰かに贈られます。

【2012年1月下旬より、書店やWeb通販で販売】
発行元はPARCO出版。全国の書店、オンライン書店などで2012年1月下旬より販売予定。価格は2,100円(税込)予定。

 よかったらサイトを見てください。

http://kizuna311.com/