令和の札所を歩く ~失われた札所を探して~

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

(イベントガイド)飯能市・唐竹白髭神社 例大祭

2023-07-29 07:35:00 | ご開帳・縁日・イベント(寺社仏閣)

さて、今回は、飯能市にえる「唐竹白髭神社」の祭礼に行ってきました⛩


来訪日:令和5年7月23日(日)


神社名:白髭神社(しらひげ)

所在地:飯能市唐竹9−2

御祭神:猿田彦、天照大神
管理人:宮司
例大祭:毎年7月第四日曜日


①建物:あり
②神主:あり
駐車場:あり
④トイレ:あり
⑤写真撮影:可能
⑥御神体写真撮影:不可
⑦御朱印:なし



(レポート)
白髭神社の祭礼に合わせて近くの札所のご開帳もありました。せっかくですので、見学させていただきました。



鳥居からの眺めです。
雰囲気あります。



なんと創建は716年!
本殿は室町期。県内でも五本の指に入る古社ではとのこと。
なぜこの飯能の地に鎮座されたのでしょうか🤔



拝殿です。
今日は扉が開いています😄
中には拝額が飾られてました。


開始まで時間がありますので、境内を散策👣👣



隣の摂社です。
三社をお祀りしています。



境内社です。
字がだいぶ掠れてましたが、「白峯神社」と書いてあるようです。
ご祭神不明。



白峯神社から下ると「俵神社」がありました。
ご祭神不明。
蛇の絵馬がかかっていました。
(撮影は、はばかれましたのでやめました)



右の丸い石はなんでしょうか?
草が伸びて近くに行くのはやめました。



さて戻りましょう🏃💨💨💨



いよいよ祭礼が始まります。


神主さま2名、奏者1名、役員の方10人くらいです。


今年もコロナの対策のため、役員のみでの開催とのことでした。


私は少し離れた場所で見学させていただきました。


(撮影許可を得ていないため文章でお楽しみください)


宮司による祝詞が始まりました。
私は全く詳しくないのですが、聞いた事のある言葉(例えば「かしこみかしこみ」)はありませんでした。


ご祭神に神饌(神への食事)や供物でしょうか。神主が並べていきます。


横笛の演奏が始まりました。
音色が境内に流れます.・*’’*・.♬.・*’’*・.♬
それに合わせて宮司が、御祭神の簾を開けていたようです(みえませんでした)。



役員の方へのお祓い棒・大幣(おおぬさ)で厄を払います。



以上で終了でした。
だいたい15分くらいでしょうか。




帰り道にマリーゴールドが咲いてました。夏でも元気です。



来月は盆踊りもあるようです。



(最後に)
役員の方に話を伺えました。

・バブルの頃に移住者が増え、現在この唐竹地区は180軒あるそうです。しかし氏子はもともと住んでいた29軒とのこと。新しい方はなかなか入ってくれなく、また氏子の高齢化も進み、役員を決めるのが大変とのこと。

・氏子も少ないため神社の維持管理が大変。この神社は特に観光名所でもないため賽銭収入も見込めないとのこと。歴史ある古社の管理が今後の課題。

・役員の方の子供の頃は祭礼も賑やかで屋台が出たり、旅芸人を見るのが楽しみだったそうです。


由緒ある古社を維持管理していくのは本当に大変な事だと思います。

貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。



ご開帳・縁日・イベントガイド 7月号

2023-06-28 07:28:00 | ご開帳・縁日・イベント(寺社仏閣)
7月のご開帳などの情報を掲載します。
今月はご開帳は少ないようです。また、コロナを機にやめてしまった祭礼もありました。
またお盆期間のため、ご住職もお忙しい時期です。
おじゃまにならないようにしますね🙏

①確定分
(現地確認やHPなどで開催が確認されているもの。精度:高)

〇熊谷市源宗寺 平戸の大仏
☝🏻 ͗ ͗大本命☝🏻 ͗
埼玉県熊谷市平戸644
7/2(日)10時
7/16(日)10時
駐車場あり
トイレ?

修復工事中
クラウドファンディングあり


迫力ありそうです🙌


〇鳩山町 笹島喜平「版画作品展」
多世代活動交流センター
7/12~8/7 9:00~17:00
月~金(✕土日、7/17)
このパンフレットだけで、興味が湧きます。すごい立体的に見えませんか?



〇寄居町 朝顔まつり
寄居駅南 Yotteco
7/22・23 8:00~12:00
團十郎朝顔の競演あり

写真撮影にピッたし📷´-


〇日高市 高麗神社
「発智 庄平」特別展
7/28~8/6 9:00~16:00



②未確定分
(ご開帳あるとの情報あり。確認中。精度:中)

特になし。



③その他
(行く予定がないため、未確認のもの。精度低)

・行田市 常福寺 7/7薬師縁日
・秩父市 川瀬祭り 7/19・20
・横瀬町 寺坂棚田 ほたる・かがり火まつり 7/1 18:00
・さいたま市 慈眼寺・水波田観音 ご開帳 7/17

今月は祭礼が多いようです🏮👘✨


(⚠注意⚠)
・いずれについても今まで行った事がないため、違う場合があります。ご自分で再度確認してください。
・駐車場がない場合があります。あっても役員の方が使いますので、少し離れた公共の駐車場を利用ください🚕
・基本的には地元の方のためのイベントです。観覧は邪魔にならない場所でお願いします。

※情報ある方はご連絡ください。(特にご開帳の)






ご開帳・縁日・イベントガイド 6月号

2023-06-01 07:05:00 | ご開帳・縁日・イベント(寺社仏閣)
6月のご開帳などの情報を掲載します。
今月は週末の予定が入っているため、どれに行けるのか厳選中です。


①確定分
(現地確認やHPなどで開催が確認されているもの。精度:高)

〇吉見観音 安楽寺
朝観音(厄除けだんご)
☝🏻 ͗ ͗大本命☝🏻 ͗

埼玉県比企郡吉見町御所374
6/18(日)0時から?
駐車場あり
トイレあり

境内で団子販売します。
その日は僧侶による読経あり


みなさん、団子を頬張ります🍡

詳細はホームページで


〇岩田泰治所蔵展~小村雪岱の魅力

ときがわ町活動センター
写真を参考にしてみてください




②未確定分
(ご開帳あるとの情報あり。確認中。精度:中)

〇平松天神社(円泉寺内):月次祭&お試し巫女舞体験会

飯能市平松376

6月3日(土)13時から



小さな神社ですが、祝詞を読んだり、巫女さんと話ししたりと、なかなか楽しいイベントです。今回は巫女体験もあるようです。

詳細は円泉寺HPで


③その他
(行く予定がないため、未確認のもの。精度低)

・飯能市 秩父御嶽神社 焼納祭 6/25~6/30 HPあり



・日高市 高麗神社 渡来人の里フォーラム 6/11 HPあり



・ときがわ町 花菖蒲祭り6/3~6/18




5/27は、こんな感じ


・東村山市 建長寺 6月第二日曜日


・東松山市 正法寺 しりあぶり護摩修業 6月4日



・熊谷市 源宗寺「平戸の大仏(おおぼとけ)」





(⚠注意⚠)
・いずれについても今まで行った事がないため、違う場合があります。ご自分で再度確認してください。

・駐車場がない場合があります。あっても役員の方が使いますので、少し離れた公共の駐車場を利用ください🚕

・基本的には地元の方のためのイベントです。観覧は邪魔にならない場所でお願いします。


今回は急いで作成したため、だいぶ省略しています。
ホームページなどで確認ください🙏



(イベントガイド)ときがわ町・仲井薬師堂/花祭り🌷

2023-05-21 07:06:00 | ご開帳・縁日・イベント(寺社仏閣)

知り合いの方に誘われ、おじゃましてきました。


(訪問日)令和5年5月14日(日)

寺院名:仲井薬師堂(なかいやくしどう)

所在地:ときがわ町玉川1877

御本尊:薬師如来(秘仏)


①建物:あり
②住職:無住(お寺ではない)
③管理人:地域のみなさん(薬師堂守護会)
④駐車場:なし(徒歩10分くらいの役場駐車場利用)
⑤トイレ:なし(図書館)
⑥堂内写真撮影:可能(SNSアップ不明)
⑦御朱印:なし
⑧ご開帳:あり。
10月8日(日)16:00~秋のお祭り


(レポート)
薬師堂の紹介はまた改めて載せますので、今回は花祭りについてのみレポートします🍵💧。


ときがわ町役場の駐車場に車を停めて、お堂へ向かいます🏃💦💨


お堂までは歩いて10分くらいです🚶


お堂が見えてきました。




今日は入口が開いています😀


役員の方達が5人ほどと、見学している女性が3人いらっしゃいました。


まずは、みなさんにご挨拶を🙋🏻‍♀️
撮影許可も🙏📷´-


快く了解をいただけたので、ホッとしましたε-(´∀`;)ホッ



今日は花祭り。
お釈迦さまがお出迎え✋😌👌


花祭壇と言うのでしょうか。
周りを花で囲み、きれいに飾られています🌷🌸🌺🌻


お釈迦さまに甘茶をかけ、中へ入らしていただきました🍵💧


花祭りは4月8日にやるところが多いですが、こちらのお寺のは5月14日でした(5月の第二日曜日か)。


中におじゃましました。
(堂内をアップしていいか未確認のため、写真は未掲載です🙏)


昨年令和4年に屋根の塗り替えたため外観・内観ともにとてもキレイです。
また、室内もきれいにされています。


青空に映えます


中に入り、みなさんの目的は天井の絵です。12支を含む66枚の動物絵です🐯🐒🐁⸒⸒
(許可を得てませんので、次回掲載予定です)


甘茶をいただきながら、この薬師堂についての話しをお伺いしました。


昔は縁日に屋台がでたそうです。人もたくさん来たそうです。
境内で映画も上映され、とても楽しみにしていたそうです🎦
こちらは薬師様で「目👀」にいいと言うことで、たくさんの方がお参りに来たそうです。


今日は近所の子供も来てて、賑やかでした👦👧



境内にある大黒様も花に囲まれていました🌷
いつもに増してにこやかです✋😌👌


次は10月の縁日です。
ご開帳になります。


(まとめ)
・外観、室内ともにきれいにされていて、地元の方に大切にされていると感じました🧹🧹ノノ( ˊᵕˋ ;


・部外者にもかかわらず、みなさん親切にしていただき、ありがとうございました。


・こちらの薬師堂につきましては、改めて紹介します。









(イベントガイド)越生町・高蔵寺/花祭り🌷

2023-05-09 23:02:00 | ご開帳・縁日・イベント(寺社仏閣)

知り合いの方にお寺の中を見れるよと誘われたため、おじゃましてきました。


(訪問日)令和5年5月8日(月)


寺院名:高蔵寺(こうぞうじ)

所在地:越生町津久根253

御本尊:聖観音

縁日:毎年5月8日10時~14時

開扉日(主に掃除のため):1/23三夜様、3/お彼岸、5/8花祭り、7/お盆、9/お彼岸、12/?


①建物:あり
②住職:無住(法事は最勝寺)
③管理人:地域の檀家さん
④駐車場:なし(越生梅園の町営駐車場)
⑤トイレ:?(堂内にあるのか)
⑥堂内写真撮影:可能(SNSアップ不明)
⑦御朱印:あり(最勝寺)
⑧ご開帳:なし(御本尊さま現在県預かり)
⑨その他:入比坂東三十三観音


あっ、イベントと札所がかぶってしまった…
今回はイベント部分のみのハイライトで😎✨


(レポート)
花祭りがある事は、津久根の薬師さまのご開帳の時に知り合いになった方から聞いていました。有給を取れたため、参加させていただきました🍵💧


越生梅園近くにある町営駐車場に車を停め、お寺に向かいました👣👣


寺までは歩いて10分くらいです(市街地に戻る感じです)🚶



石碑群が見えてきました。

ここを右に曲がります。



お寺が見えてきました。
今日は入口が開いています😀



檀家の方達が10人ほどいらっしゃいました。
まずは、みなさんにご挨拶を🙋🏻‍♀️
撮影許可も🙏📷´-


快く了解をいただけたので、ホッとしましたε-(´∀`;)ホッ



今日は花祭り。
お釈迦さまがお出迎え✋😌👌


花祭壇と言うのでしょうか。
周りを藤の花、屋根にはツツジでしょうか。きれいに飾られています🌷🌸🌺🌻


お釈迦さまに甘茶をかけ、中へ入らしていただきました🍵💧


花祭りは4月8日にやるところが多いですが、こちらのお寺のは5月8日です(固定)。


中におじゃましました。
(堂内をアップしていいか未確認のため、写真は未掲載です🙏)


(ここからは文章でお楽しみください)


平成4年築のため外観・内観ともにとてもキレイです。

経緯が書いてあります。



室内に入ってまず目に入るのが、御本尊の厨子です。
高さ1.5メートルくらいでしょうか。


今まで見た中で、一番でかい!👀✨


御本尊さまは高さ80センチぐらいのようです。
現在は県預かり(大宮の歴史資料館か?)。ずっと戻ってきてないとのことです。
残念…



脇侍は左はたぶん弘法大師さま、右は閉まっていたため不明です



ハリの彫り物や太鼓など、古い物があります(許可もらってませんので掲載しません🙏)



入口の彫り物です。
菊でしょうか?
寄居町の彫り師へ依頼したそうです。



(まとめ)
・外観、室内ともにきれいにされていて、地元の方に大切にされていると感じました🧹🧹ノノ( ˊᵕˋ ;)💦

・無住のお寺などは堂中を見る機会がなかなかありません。今回は情報収集が上手くいきました。

・脇侍を見てみたいので、管理されている最勝寺さんに許可をいただいてから拝見します


(最後に)
・部外者にもかかわらず、みなさん親切にしていただき、ありがとうございました。

・このコロナ渦でも開催しているのは、地域の行事をとぎれさせたくない役員のみなさんの気持ちの表れだと思います。




*最近、地域で管理されているお堂やお寺の堂内を拝見できる機会ができました。室内や御本尊さまも撮影させていただける事もあります📷´-

本来ならブログでみなさんにもご紹介したいのは山々ですが、載せるには問題がありそうです🤔

すべての檀家さんや地域の方の許可を得られてないことです。場合によっては、撮影を許可した役員さんに迷惑をかけてしまうかもしれません😰

誰でも拝見できる外観の写真や公的な発行物を使いながらでの紹介になりますので、ご了承ください🙏🙏

また、迷惑がかからない範囲で御堂が開く日を掲載しますので、参考にしてみてください。

できれば、観光がてら入間・比企・高麗地域に遊びに来ていただければ幸いです