このブログで何回か紹介しているときがわ町玉川の「仲井薬師堂」です。
先日役員の方から地元の方に配布している「仲井薬師堂だより」について、アップの許可をいただきましたので順次掲載していきます✋😌👌
「薬師堂だより」は、役員の方が中心となり不定期で発行されています。
薬師堂の紹介~地元の方の昔話などなど。毎号、読み応えのある内容で私も楽しみにしてます。たくさんの方に読んでいただき、薬師堂について知ってもらう事を目的としてるそうです😀
たよりを読む前に「仲井薬師堂」についておさらいします。
(データ)
寺院名:仲井薬師堂(なかいやくしどう)
所在地:ときがわ町玉川1877
御本尊:薬師如来
①建物:あり
②住職:無住(法事などは鳩山町金澤寺)
③管理人:地域の役員のみなさん
④駐車場:なし(徒歩5分くらいにある役場駐車場利用)
⑤トイレ:なし(役場近く公民館川)
⑥堂内写真撮影:可能(要許可)
⑦御朱印:なし
⑧ご開帳:あり。
5月14日(日)13:00~花祭り
10月8日(日)16:00~秋のお祭り(この時は鳩山町の金澤寺さんによる読経)
さて第一号です📄


なんとPDFで掲載不可!
読めるでしょうか?
A4一枚でまとめてあり、とても読みやすいです📄
「薬師堂だより」は順次アップしていきます。お楽しみに😉
(おまけ)
昨日(2月11日)はときがわ町の図書館に行きがてら、隣りのセンターも覗いてみました👀✨


みなさん力強い作品です💪🏻

子供の頃やったなあ…

謎の置き物。

機会みてやってみたいです💡☆。.:*・゜
※諸用のため札所巡りはお休み中です🚶🏻再来月くらい再開予定です🌸