うみくら通信

四日市を流れる海蔵川をメインフィールドに活動する海蔵川探検隊・うみくらの活動ブログです。

四日市市秋のふれあい祭りin少年自然の家 2日目

2013-10-11 23:27:06 | 日記

前日は15時終了後野外スペースなので展示物をすべて片づけて、水槽は自然の家館内にて預かっていただきました。

2日目は朝からもう一度展示を行い、昨日とちょっと違うレイアウトにしました。

さすがに日曜日だけあって朝から人が沢山きてくれました! 結構忙しい・・・。ちなみにこの日は四日市文化会館にて四日市環境シンポジウムが開催されていましたが、「うみくら」は毎年出展していたのですが今回はこのふれあい祭り一本に絞って行いました。まー、単に人が分散できないのと展示物が別々の場所に飾るほどないのが主な理由ですが・・・。

 時間の合間をみて隊員1号(長女ですね)が県民の森のブースで何やら作っていました。

 午後はお隣の星の広場の会場へ行ってみました。 秋晴れの中、色々なブースが出てました。

2日間で300人近くの人が「うみくら」ブースへ来てくれました。ありがとうございました!

 

 野外での展示は初めての経験でしたが、天候にも恵まれ新鮮で非常に面白かったです。 この機会を提供していただいた少年自然の家のみなさま、ありがとうございました。

また、一緒に色々お手伝いしていただきました「ボ部マーリー」のみなさま、県民の森のみなさま、大変お疲れ様でした。 また機会がありましたら是非宜しくおねがいします。


四日市市秋のふれあい祭りin少年自然の家 1日目

2013-10-11 21:23:36 | 日記

みなさま、こんにちは。

早いものでもう十月も半ばです。 またまた更新をサボっちゃいました。申し訳ありません。

 さて、今回はちょっと前になりますが、9月28,29日に四日市市少年自然の家と周辺の施設で行われた「秋のふれあい祭り」の模様をお伝えします。会場は上の写真のようにオープンフィールドで森の中にてうみくらの展示を行いました。

 

当日はうみくら隊員1号(長女ですね)と28日の朝より搬入とセッティングを行いました。                                  

今回も海蔵川の中流部と河口部の二か所の生き物を水槽展示しました。

 10時スタートでお隣の星の広場で開会イベントが行われ、その後10時半ごろから森のなかにも人が訪れてきました。

 我々のブースの真ん前にはツリーハウスがあり、来場された方はほとんど登っていました。残念ながら一番上には登ることが出来ませんでしたが、ちょっとした冒険気分が味わえました。

 他にいつもお世話になっている三重県民の森のブースと県立博物館のブースと四日市大学のブースがありました。

昼食を食べた後、散歩がてら車を出してお隣のふれあい牧場へソフトクリームを食べに行きました。ここのソフトはめっちゃ美味い! ジャージー種のミルクを主原料にしているので濃厚で程よい甘さは格別です! 

なんだかんだで15時の終了時間がきて1日目終了です。 みなさま、お疲れさまでした。