作業台作り続き

2024年02月23日 19時47分15秒 | 日記
今日はようやく作業台作りの続きをすることができます。ステンレス薄板の出荷が遅れて一昨日届き一日間を開けてやる気になりました。

その前に材料移動のときに靴に着いた泥を運んでしまい気になるのでそれを解消します。

ホームセンターに行き泥落としマットを買いました。





2箇所に置いてみました。

午後から作業をします。

昨日作業台の長さを測りメモをしておいたものに追加で残り部分の部品を作ることにしました。



そして500✕1000✕1のステンレス薄板を切断します。

0.5mm厚のときよりも少しスピードを遅くして丸ノコで切断します。

最初の切断で最後の5cmが少し曲がりましたが次の主の切断は成功しました。

作業台に置いてみます。



大丈夫のようなので接着剤を塗ります。この時役立ったのがスマホの保護フィルムの貼り方でした。


その状態で接着剤を塗るのですが5分の間で張り合わないと硬化してしまうため時間がなく写真を撮ることができませんでした。

その後コンパネを置き、重しに灯油ポリタンクや単管を置きます。



明日には仕上げでステンレス角を丸くして完成となる予定です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作業台脚の失敗原因

2024年02月23日 02時39分53秒 | 日記
先日作った作業台の脚が予定通りの長さにならなかったのですが、その時は原因が全く考えつかなく今に至ってました。

今日明日の作業で長さを測ることがありその時いつものコンベックスで測り予備でレーザー距離計でも測りました。

何度測ってもコンベックスとレーザー距離計が同じにならないため別のコンベックスタイプのレーザー距離計で検証したところレーザー距離計が誤差7mmから8mmあることが判明しました。



コンベックスで310mmを計測検証

作業台の脚の長さを決める時レーザー距離計だけで測ったのですが正確な長さでなかったことによる脚の製作失敗でした。

原因がわかり安心しました。これからはレーザー距離計はプラス5mmで参考値とする使い方でいこうと思います。

夕方ファミリーマートに行きカップ麺を買いました。

オマケでレンゲを頂きました。



このオマケに本当に釣られてカップ麺を買うとはまだまだ修行が足りません。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする