実は、最近中古のノートパソコンを買ったのですが、そちらにSSDを載せました。因みに、前回不具合があって初期不良で返品したメーカーと同じものです……。で、それが使用一ヶ月弱でだめになった話です。
因みに商品は以下。なお、だめな商品の話をするので、買うことはおすすめしません。
Zheino SATA SSD 240GB 内蔵SSD C3 2.5インチ 7mm厚 3D Nand 採用 SATA3 6Gb/s
でも、一度初期不良で返品したメーカーの製品を何でもう一度買ったのか? というと、最初買った際には問題なく動いて、現在も快適に動いているからです。このzheinoというメーカーのSSDを初めて使ったときの話は以下。
versaPro vf-6にwindows10を入れて1ヶ月 - 古いPCをどうにかこうにかして、使い続ける日記(笑)
で、前回の初期不良があったとしても、次は大丈夫だろうと、高をくくっていました(^◇^;)。
今回のは、わりとうまく使えていて、不具合もほとんどなかったのですが、昨日、パソコンが自動でスリープして、そこから復旧しようとしたんですが、いきなりフリーズ。その後、ブルースクリーン+QRコードの故障表示が出てきました。その後、再起動してもできないし、BIOSでSSDが認識されていないことを確認しました。
まあ、SSDを換装する際に、クローンをした大元のHDDを残していたので、ハードディスクを元に戻しました。その後、故障したSSDを再フォーマットしようとしたんですが、案の定、できませんでした。
ということで返品処理。もうすぐ購入してから一ヶ月たちそうだったのですが、このタイミングで壊れたのは逆にラッキーだったかも(苦笑)。
ちなみに、包装の箱も残っていたので、そちらに保証書も入っていました。まあ、新品の返品なので保証書は不必要だと思うんですけどね。もし初期不良の返品ができなかった場合、zheinoと新品交換になっていたところです。でも、今回は信じませんけど。
ちなみに、グーグルで、zheino+評価の検索語で調べてみると、様子がわかると思います。
ということで、返品処理をした商品を明日、返送しようと思います。
今は換装前のHDDを使って、現在この文章を書いているんですが、HDDでもなかなか動きが機敏ですね。まあ、アプリの起動とか、ネットページの移動の際には少しラグがある感じですが、アプリを一度起動したり、ページが一度表示されてしまえば、それほどストレスを感じません。
ということで、このままHDDで使い続けましょうか? (ちなみに1TBあるんですよね)
因みに商品は以下。なお、だめな商品の話をするので、買うことはおすすめしません。
Zheino SATA SSD 240GB 内蔵SSD C3 2.5インチ 7mm厚 3D Nand 採用 SATA3 6Gb/s
でも、一度初期不良で返品したメーカーの製品を何でもう一度買ったのか? というと、最初買った際には問題なく動いて、現在も快適に動いているからです。このzheinoというメーカーのSSDを初めて使ったときの話は以下。
versaPro vf-6にwindows10を入れて1ヶ月 - 古いPCをどうにかこうにかして、使い続ける日記(笑)
で、前回の初期不良があったとしても、次は大丈夫だろうと、高をくくっていました(^◇^;)。
今回のは、わりとうまく使えていて、不具合もほとんどなかったのですが、昨日、パソコンが自動でスリープして、そこから復旧しようとしたんですが、いきなりフリーズ。その後、ブルースクリーン+QRコードの故障表示が出てきました。その後、再起動してもできないし、BIOSでSSDが認識されていないことを確認しました。
まあ、SSDを換装する際に、クローンをした大元のHDDを残していたので、ハードディスクを元に戻しました。その後、故障したSSDを再フォーマットしようとしたんですが、案の定、できませんでした。
ということで返品処理。もうすぐ購入してから一ヶ月たちそうだったのですが、このタイミングで壊れたのは逆にラッキーだったかも(苦笑)。
ちなみに、包装の箱も残っていたので、そちらに保証書も入っていました。まあ、新品の返品なので保証書は不必要だと思うんですけどね。もし初期不良の返品ができなかった場合、zheinoと新品交換になっていたところです。でも、今回は信じませんけど。
ちなみに、グーグルで、zheino+評価の検索語で調べてみると、様子がわかると思います。
ということで、返品処理をした商品を明日、返送しようと思います。
今は換装前のHDDを使って、現在この文章を書いているんですが、HDDでもなかなか動きが機敏ですね。まあ、アプリの起動とか、ネットページの移動の際には少しラグがある感じですが、アプリを一度起動したり、ページが一度表示されてしまえば、それほどストレスを感じません。
ということで、このままHDDで使い続けましょうか? (ちなみに1TBあるんですよね)