北海道十勝 子宝祈願 安産祈願 縁結びの神社 浦幌神社・乳神神社より一筆啓上。
正月7日は「七日正月」と呼ばれ、七草入りのお粥を食べる風習があります。
この日は、古くから伝わる五節句の一つ、人日(じんじつ)にあたります。
では、五節句とは?
人日(じんじつ)・・・正月7日
上巳(じょうし)・・・3月3日(桃の節句)
端午(たんご)・・・5月5日
七夕(しちせき)・・・7月7日
重陽(ちょうよう)・・・9月9日
一年の節目の日で、年中行事を行う日とされています。
桃の節句、端午の節句は、ご存知ですよね。
昔から節句の日には、集落全体で仕事(農作業)を休む習慣があったようです。
明日は、人日(じんじつ)の節句にあたります。
この日に「七草粥」を食すと邪気が祓われ、1年間無病息災で過ごせると云われいます。
江戸時代では武家の公式な祝日とされていました。
ところで、七草とは?
・ ・ ・ ・ ?
苦いイメージはありますが、すぐ出てきませんよね。
せっかくの機会ですので、調べてみました。
芹(せり)・・・・・セリ科の多年草。精を養い血流を整える。神経痛、リュウマチ、通風に効く。
薺(なずな)・・・・・アブラナ科の二年草。いわゆるぺんぺん草。煎薬として利尿、解熱、洗眼に用いる。
御形(ごぎょう)・・・・・キク科の母子草(ははこぐさ)。咳、痰に効く。
繁縷(はこべら)・・・・・ナデシコ科の二年草。産後の浄血、催乳に効く。
仏の座(ほとけのざ)・・・・・キク科の二年草。別名コオニタビラコ。 胃腸に効く。
菘(すずな)・・・・・ アブラナ科 。現在のカブのこと。消化促進効果がある。
蘿蔔(すずしろ)・・・・・アブラナ科 。現在の大根のこと。葉はビタミンを多く含み、根の汁は打撲ややけどに効く。
見ただけでも効きそうですね。
正月のお酒をチョットやり過ぎたあなた!
七草粥で体調を整えましょう。
私もその一人です。(苦笑)
宮司一筆
北海道十勝 子宝 安産 病気平癒 お守りは→こちら
安産祈願 戌の日カレンダーは→こちら
北海道十勝 子宝祈願 安産祈願の浦幌神社・乳神神社 詳しくは→こちら
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
乳神神社新年祈願祭のご案内
ご神体の乳コブが鎮まるご本殿の御扉をお開きし、祈願致します。
皆様のお参りをお待ち致しております。
お問合せ TEL・FAX 015-576-2448
場所は→ここ