激しく放置しております
色々忙しくしておりました。
幼稚園で一番大きいイベントが今週末。
そのために2~3週間くらいまえから バタバタバタ。
みんな気のしれた役員仲間なので 楽しい面もあるけど
私はこういうことは「仕事」として割り切りたい人なので
集まってもまずおしゃべりから・・ってのが非常に辛い。
ま,私もしゃべるけどね。
あと,ほんの少しの「心ない言葉」や作業負担のばらつきなんかで
イライラが重なり
ある時思いっきり「不機嫌モード」で仕事をしたり
その後出た空手の稽古で すごい失態をしてしまって
なんだかんだ重なって 家に帰って
ひとりで久々に えんえん泣きました(大汗)
う~ん まだまだ修行が足りませんな。
それから,心にいつもどっしりのっかかっている事。
それから,半月前に来た「緑の封筒」
それから,今はまだ少しだけど,家でお仕事をはじめたこと。
そのなかの「緑の封筒」のお話。
半月前に,子うらんが緑の封筒を学校からもってかえった。
だいたい,こういう名前が書いてある封筒をもらってかえるのは
人に見られないようにするためだから。
「ギョウ虫検査にひっかかったな・・チッ」と思った母
でもギョウ虫検査ではなく
心電図がひっかかったので
「要観察」でなくて「要精密検査」でした。
しかも場所が,医大横の難病センターへ・・・と。
クラスで他にもらった子いた?と聞いたら
「僕だけ!(自慢)」・・・って 僕だけなの・・・?
もらったときは,ちょっとびっくりして
いや,だいぶびっくりで
たぶん,大丈夫だろうと思いながら
そのままごろんと床になったまま 動けなくなってしまった。
上記のようになんだかんだ忙しくしていたこともあって
疲れていたのに追い打ち。
結論から言うと,この間再検査にいって特に問題ナシだったんです
その封筒を見たときに
「あ,今あるものは当然にあるものでなくて
今しかないものかもしれないんだな」
ってとても当たり前だけど 忘れがちな事を思ったのです。
当たり前の 毎日の生活。毎日の挨拶。毎日の笑顔。毎日の健康。
だから今が大事なんだな。。。。
とても当たり前の事なんだけど。。。
明日もあるとは限らないんだもんな。。
でも出来れば今日も明日もずっとずっと
みんなが元気で,おはよう!と起きてきて ただいまと帰ってきて
明日もいいことあるといいね!といって眠りにつきたい。
ずっと ずっと ずっと
そのために,今日一日頑張る。今日一日大事にする。
・・・んだよね?
それでも イライラしてこどもに普段以上に怒りっぽくなったり
ねぇねぇ聞いての声に「ちょっと待ってね」っていったり
そんな事の連続だけど
やっぱり今の今を大事にすることを 忘れないでいたいな。
おまけ
昨日,子どもをお風呂に入れて・・先に出して ひとり湯船につかっていたら
妹うらんがはいってきて
「ねぇねぇ,○○さん(知り合いのママ)お腹大きいよね」
と突然。
はい・・少々恰幅の良い方ですが・・

「そう?」
「こんくらい(妊娠9ヶ月風)大きいよ」
「そんな事ないんじゃない?」
「絶対大きい(なんで今気になる??)」
「まー大きい人も小さい人も『世の中いろんな人がいるから』(←私の口癖)
いいんじゃない?
でも人の体の事を あれこれその人に言うのはよ
イヤだ思う人もいるから 言うものじゃないよ」
と。。。とっさに釘さしておきましたが
あやつは 本人の前で かなりでかい声で 内緒話をするやつです・・・
ふう

色々忙しくしておりました。
幼稚園で一番大きいイベントが今週末。
そのために2~3週間くらいまえから バタバタバタ。
みんな気のしれた役員仲間なので 楽しい面もあるけど
私はこういうことは「仕事」として割り切りたい人なので
集まってもまずおしゃべりから・・ってのが非常に辛い。
ま,私もしゃべるけどね。
あと,ほんの少しの「心ない言葉」や作業負担のばらつきなんかで
イライラが重なり
ある時思いっきり「不機嫌モード」で仕事をしたり
その後出た空手の稽古で すごい失態をしてしまって
なんだかんだ重なって 家に帰って
ひとりで久々に えんえん泣きました(大汗)
う~ん まだまだ修行が足りませんな。
それから,心にいつもどっしりのっかかっている事。
それから,半月前に来た「緑の封筒」
それから,今はまだ少しだけど,家でお仕事をはじめたこと。
そのなかの「緑の封筒」のお話。
半月前に,子うらんが緑の封筒を学校からもってかえった。
だいたい,こういう名前が書いてある封筒をもらってかえるのは
人に見られないようにするためだから。
「ギョウ虫検査にひっかかったな・・チッ」と思った母

でもギョウ虫検査ではなく
心電図がひっかかったので
「要観察」でなくて「要精密検査」でした。
しかも場所が,医大横の難病センターへ・・・と。
クラスで他にもらった子いた?と聞いたら
「僕だけ!(自慢)」・・・って 僕だけなの・・・?

もらったときは,ちょっとびっくりして
いや,だいぶびっくりで
たぶん,大丈夫だろうと思いながら
そのままごろんと床になったまま 動けなくなってしまった。
上記のようになんだかんだ忙しくしていたこともあって
疲れていたのに追い打ち。
結論から言うと,この間再検査にいって特に問題ナシだったんです

その封筒を見たときに
「あ,今あるものは当然にあるものでなくて
今しかないものかもしれないんだな」
ってとても当たり前だけど 忘れがちな事を思ったのです。
当たり前の 毎日の生活。毎日の挨拶。毎日の笑顔。毎日の健康。
だから今が大事なんだな。。。。
とても当たり前の事なんだけど。。。
明日もあるとは限らないんだもんな。。
でも出来れば今日も明日もずっとずっと
みんなが元気で,おはよう!と起きてきて ただいまと帰ってきて
明日もいいことあるといいね!といって眠りにつきたい。
ずっと ずっと ずっと

そのために,今日一日頑張る。今日一日大事にする。
・・・んだよね?

それでも イライラしてこどもに普段以上に怒りっぽくなったり
ねぇねぇ聞いての声に「ちょっと待ってね」っていったり
そんな事の連続だけど
やっぱり今の今を大事にすることを 忘れないでいたいな。
おまけ
昨日,子どもをお風呂に入れて・・先に出して ひとり湯船につかっていたら
妹うらんがはいってきて
「ねぇねぇ,○○さん(知り合いのママ)お腹大きいよね」
と突然。
はい・・少々恰幅の良い方ですが・・


「そう?」
「こんくらい(妊娠9ヶ月風)大きいよ」
「そんな事ないんじゃない?」
「絶対大きい(なんで今気になる??)」
「まー大きい人も小さい人も『世の中いろんな人がいるから』(←私の口癖)
いいんじゃない?
でも人の体の事を あれこれその人に言うのはよ
イヤだ思う人もいるから 言うものじゃないよ」
と。。。とっさに釘さしておきましたが
あやつは 本人の前で かなりでかい声で 内緒話をするやつです・・・
ふう
