先日、毎年ブルーになる寒稽古を終えました(苦笑)
といってもここ2年、年末の怪我が続き、見学。
今年はまずは「参加できる」というだけ、ありがたいわ~と思えたので、まぁなんとかクリアー。
例年に比べて走る距離が短かったのも幸いで(^o^)
寒かったですけどね。
波が高くて飲み込まれそうなって怖かったです(^^;;
そして、年末受けた昇級審査も、なんとか合格していました。
受かった話は前日に聞いていたので、
帯の重さのプレッシャーで微妙な気持ちでしたが、
実際手に取ると、
感無量(>_<。)
まさか自分がこの色の帯を巻くとは思いもしなくて、
遠い遠い色でした。
この帯は「通行許可証」で、
この色にふさわしい技術と器を身につけなさい、
そういう許可証でしかないので
喜びより重みが強いと思っていたのに、
こんなに感動するんだ!と自分でもびっくりするほどでした。
今までもらった帯とは全然違う…
この先の厳しさや、難しさはイヤってほど思い知らされ、
ふさわしくない自分を恨めしく思う日が来るかもしれないけど、
まいた瞬間の感激は忘れたくないな。
本当に素晴らしく格好いい色。
子ども達も何度も何度もかっこいいね、かっこいいねって。
いつまでも子どもの一歩前で、がむしゃらに頑張っていたいな。
といってもここ2年、年末の怪我が続き、見学。
今年はまずは「参加できる」というだけ、ありがたいわ~と思えたので、まぁなんとかクリアー。
例年に比べて走る距離が短かったのも幸いで(^o^)
寒かったですけどね。
波が高くて飲み込まれそうなって怖かったです(^^;;
そして、年末受けた昇級審査も、なんとか合格していました。
受かった話は前日に聞いていたので、
帯の重さのプレッシャーで微妙な気持ちでしたが、
実際手に取ると、
感無量(>_<。)
まさか自分がこの色の帯を巻くとは思いもしなくて、
遠い遠い色でした。
この帯は「通行許可証」で、
この色にふさわしい技術と器を身につけなさい、
そういう許可証でしかないので
喜びより重みが強いと思っていたのに、
こんなに感動するんだ!と自分でもびっくりするほどでした。
今までもらった帯とは全然違う…
この先の厳しさや、難しさはイヤってほど思い知らされ、
ふさわしくない自分を恨めしく思う日が来るかもしれないけど、
まいた瞬間の感激は忘れたくないな。
本当に素晴らしく格好いい色。
子ども達も何度も何度もかっこいいね、かっこいいねって。
いつまでも子どもの一歩前で、がむしゃらに頑張っていたいな。