我が家の庭ではいくつか鳥の巣箱を掛けている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/33/a282bc3b905ba70c66554ec6c8407009.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/55/c9358c3439cef1f6c818de85504121d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/55/7b915129b0225c51e2c73c9876fa6860.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/c5/3697b2c8e28445120f8fa96289cfbc36.jpg)
で、実際にココで巣作りをしてくれたのは、
4番目の写真で、シジュウカラさんが1回だけ(^^;)
ここでヒナが孵った時なんか、夫婦で大喜びで、
夫クンは2階のベランダから、何枚も何枚も写真を撮っていたものだ。
で、あれから全然来てくれないので・・・
つまんな~い!!!
でも今、我が家周辺で、ツゥーイツゥーイと独特の鳴く声を聴くと
「あ、ウチで育った子だ!」
と、勝手に喜んでしまう。(^^;)
シジュウカラを好きなのは、彼らが雑食系で、
植物の大敵、シャクトリムシやチャドクガを食べてくれるからだ♪
特に、シジュウカラ1匹が年間で食べるシャクトリムシが12万匹と訊くと
シジュウカラ、ガンバ!!
って気持ちになる!
まぁ、なんて勝手なことザマしょ(^^;)
..:。:.::.*゜:.。:..:*゜..:。:.::.*゜:.。:..:*゜..:。:.::.*
この春は朝早くから、よく鳥の声で目覚めた!
「ホーッホッケキョ~~」
と鳴くから、
これはもう、ウグイス!!!
で、どこから鳴くのか、(勝手に)調べまちた(笑)。
我が家周辺は住宅密集地だもん、
(ありえねぇ~~)
って、感じで。。。
で、分かった!
我が家の台所窓から見える、お向かいのキンモクセイ!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/35/321b80182551232187bee52521df2345.jpg)
※大体、ここより大きい樹なんてないし。。。(--;)
しょっちゅう、ピーピーと煩い(?)鳴き声がこの木から聴こえ、
楽しかったんだけど・・・。
今、聴こえないのは、山地に移動しちゃったのかしら。。。。
何はともあれ、住宅密集地でもささやかな自然があるってこと。。。
それだけじゃない、
鳥サンたちの贈り物もね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/0a/606bdca5e4ff7baf8aeb408d309c17ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/1e/5b986ffbe9c8bdfc1129789db5a4e4ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/38/b23c0b28e246d6b3f23c12f6a5d81328.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/5d/5b41f4e5b0fde1412c4232d9078d83a1.jpg)
庭掃除をしながら、野鳥が呉れた贈り物=スミレやマンリョウやヤツデなど、
小さな苗を見つけては掘り起し、鉢に移して遊んでいる♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/51/5956009c31c22713e332bf352537028c.jpg)
特にこの山椒!
どうぞ丑の日=鰻の蒲焼までに、元気に育ってネ(爆)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_24.gif)
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/33/a282bc3b905ba70c66554ec6c8407009.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/55/c9358c3439cef1f6c818de85504121d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/55/7b915129b0225c51e2c73c9876fa6860.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/c5/3697b2c8e28445120f8fa96289cfbc36.jpg)
で、実際にココで巣作りをしてくれたのは、
4番目の写真で、シジュウカラさんが1回だけ(^^;)
ここでヒナが孵った時なんか、夫婦で大喜びで、
夫クンは2階のベランダから、何枚も何枚も写真を撮っていたものだ。
で、あれから全然来てくれないので・・・
つまんな~い!!!
でも今、我が家周辺で、ツゥーイツゥーイと独特の鳴く声を聴くと
「あ、ウチで育った子だ!」
と、勝手に喜んでしまう。(^^;)
シジュウカラを好きなのは、彼らが雑食系で、
植物の大敵、シャクトリムシやチャドクガを食べてくれるからだ♪
特に、シジュウカラ1匹が年間で食べるシャクトリムシが12万匹と訊くと
シジュウカラ、ガンバ!!
って気持ちになる!
まぁ、なんて勝手なことザマしょ(^^;)
..:。:.::.*゜:.。:..:*゜..:。:.::.*゜:.。:..:*゜..:。:.::.*
この春は朝早くから、よく鳥の声で目覚めた!
「ホーッホッケキョ~~」
と鳴くから、
これはもう、ウグイス!!!
で、どこから鳴くのか、(勝手に)調べまちた(笑)。
我が家周辺は住宅密集地だもん、
(ありえねぇ~~)
って、感じで。。。
で、分かった!
我が家の台所窓から見える、お向かいのキンモクセイ!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/35/321b80182551232187bee52521df2345.jpg)
※大体、ここより大きい樹なんてないし。。。(--;)
しょっちゅう、ピーピーと煩い(?)鳴き声がこの木から聴こえ、
楽しかったんだけど・・・。
今、聴こえないのは、山地に移動しちゃったのかしら。。。。
何はともあれ、住宅密集地でもささやかな自然があるってこと。。。
それだけじゃない、
鳥サンたちの贈り物もね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/0a/606bdca5e4ff7baf8aeb408d309c17ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/1e/5b986ffbe9c8bdfc1129789db5a4e4ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/38/b23c0b28e246d6b3f23c12f6a5d81328.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/5d/5b41f4e5b0fde1412c4232d9078d83a1.jpg)
庭掃除をしながら、野鳥が呉れた贈り物=スミレやマンリョウやヤツデなど、
小さな苗を見つけては掘り起し、鉢に移して遊んでいる♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/51/5956009c31c22713e332bf352537028c.jpg)
特にこの山椒!
どうぞ丑の日=鰻の蒲焼までに、元気に育ってネ(爆)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_24.gif)
![にほんブログ村 シニア日記ブログへ](http://senior.blogmura.com/img/senior88_31.gif)
木々が沢山あるのでしょうね
【カラスが、朝早くから あぁ^あぁ^ と 情けな声で泣くので、もっとしっかりなけー と思わず言いたくなる(笑)】
鳥の贈り物も沢山に、、、
嬉しい贈りもの、、、大きく育つと嬉しいですね
フフフ、ウナギを食べるまで
毎日、誉めてあげてください、大きく育つかも(笑)
なんとか我が家にも姿を見せてほしいもの。
鳥の巣作戦は・・・巣箱が5個で・・・え~と・・・成功率は・・・2割?
ヒヨドリ、襲撃に来ませんか?
で、今は聞こえませ~ん。(--;)
自然豊かな奥の野山に帰っちゃたんだね、きっと・・・(--;)
あ~~、ウナギ食べたいな♪
広島では、ウナギ、いかがですか?
この子がいっぱい居てくれると、ホント、助かりますから♪
ヒヨドリは色々種を撒いてくれるみたいですが・・・
シジュウカラさんの敵なのかしら?
やはりカラスです!カラス!!!!!