うさぎ穴便り

タラッタ、ラッタラッタ♪うさぎのように耳をたてたて、お鼻ひくひく。好奇心旺盛ぶりを「うさぎ穴」から発信!

超イケメンに出会ったわん!

2006-10-13 20:34:13 | 日記・エッセイ・コラム
先月の末、イベントの手伝いで農業試験場に行きました。
そこで彼に出会いました。
つい、あれ、いい顔~と言ってしまいました。彼の連れは超イケメンですよね~。いい運命で生まれてますよねえ~。
あんまり素敵なので、彼の長い鼻筋をさわってなでなでしてしまいました。私は変態ではありません!
ところで、このハンサム君いや、男?女?いくつ?なになに男でいいの?ん?8歳!あたしより年上なのね~。
このイケメン、イケメンでない!正しくはイケケン。彼は、超カッコイイ紳士なコリー犬だったのだ。コリーなんて久しぶり!やっぱり、コリーは美しいわ!!昔からシェットランドシープドッグにあこがれていながら、飼ってたのは柴系雑種や、ビーグル、スピッツ系マルチーズ、でした。みんなとってもかわいかわい、かわいがったもんですが、コリーは眺めてもいいもんです。このイケケンくん、性格もとても大人しくて連れて帰りたいほどでしたが、出雲農林高校の畜産科で飼ってる動物でした。私と話してくれた連れとは、高校生だったのだ^^。しかし、あまりにも美しすぎて、名前訊くの忘れてしまった・・・。
コリーの他にでっかい化石のような亀がいて、なんともはや、歩き方がはやっ!!早いの!亀とは思えない。
貫禄のふくろうさまもいました。目があまりにもキレイでびっくり!!ハリポタのヘドウィグの負けてないよ!と声をかけましたが、ゆっくり首を動かしてました。オウムもヤアっとか言ってるし。昔飼ってたなじみのセキセイインコもいたし。
またまた、大好きなうさぎが数種類いてなでなでしてみました。何を勘違いしたのか、わんこのようにペロッと手をなめられてしまいました。うさぎにペロっとは初めてでした。うさぎは文句なしにカワイクテ、アンゴラうさちゃんはず~っと眠ってました。
なんとかドッグっていう動物初めてみました。ビーバーみたいな口のくせに、たっちしたまんま草をりすのように食べ、なでてやったら、気持よさそうに頭を向けてきました。慣れてる!!
いいなあ、動物はやっぱりいやされるなあ・・・。私も農林高校にいけばよかったなあ・・・。
よっしゃ、今度生まれかわったら、動物系の仕事につけるように勉強しよう!!!あ、盲導犬もいいなあ・・・。
また、クィールのDVDがみたくなってしまいました・・・。

この前、ためしてガッテン!観ていたら、最近は動物園に動物見にいくんじゃなくて、会いにいくもんだそうですね。
白熊くんが人が来るのを待ってて、隠れてました。ひょうきんなやつ。イルカも人の姿みておどかしてました。
動物園にいる動物たちは確実に進化してるんだとか。
間違いなく動物も人も仲良しになれそうですね。昔、動物園大好きでよく連れて行ってもらったのに・・・。動物園少なくなりましたね。いまに、動物園の動物たちに迎えられる日が来るのでしょうか??それも楽しみです・・・。
逆に人間園があって、動物が来たりしたら、なんか怖いな、やっぱり・・・・。あ、あの子ごはん食べてるなんてコリー犬に思われたらやだなあ。でも、わんこは、ごはん食べてるじゃんようとか思ってるんだろうな・・・。


佐伯チズさんの本に絶句!!

2006-10-13 19:56:33 | 本と雑誌
先月からハマッってるのが、佐伯チズさんのスキンケアの本。
立ち読みしてるうちに座り込み読みになりそうだったので、3冊も買って読んでしまいました。
一応毎日お手入れしてるつもりだったのに・・・佐伯さんの本を読んで、あれ?やばい!!
顔を洗いすぎちゃいけません!
化粧水、美容液、クリームは3分ごとに塗った方がいい!!
絶句!!洗いすぎだわ、すぐ塗ってたわ、意味ないわ!!
そういえば、歯も上等なのに、磨きすぎで歯医者さんに泣かれた私だもの。
耳の裏もなんかカサカサになってきたので、アトピーかと思ってましたが、タオルで身体洗うのやめてみたら、さっさとなおってしまいました。もうタオル洗いヤメた!!手だ!手!!!
佐伯先生の理屈はとっても筋がとおっていてよくわかります。手ほど上等な美顔機はない!と私も痛感いたしました。
ローションパックもマッサージも頑張ってやろうと思いました。
ファンデショーンが嫌いであんまりメイクしない私ですが、ファンデのつけかたも本のとおりやってみたら、メイクくずれが少ない!!スゴイスゴイ、と感動しっぱなし。
それに目鼻がはっきりしてる私でもいかにもメイクの感じがしないったら、スゴ!!
水は昔から毎日たくさん飲んでるのに、やっぱり歳かしら??もっと不足してるかしら??
 自分では美白と思っていたらば、マックスファクターのお姉さんにハリですよ、ハリと言われ。そういえばコラーゲンが少ないと言われたこともあったぞ~。コラーゲン呑んでるのに・・・。やっぱり歳かしら?
いや、年齢じゃなくて、肌の質にあったお手入れですと、佐伯さんも書いてるし、マックスのお姉さんにも言われたし、やるしかないではないの!?
あ、でも最近けっこう悩んでるからな、肌に出るよな~。まっ、がんばるしかないか・・・。
それでもマックスのお姉さんに手がとってもきれいですね!!と言われました。
そうなのだ!私の手はどういうわけか、周囲の嫉妬を買うほど手がキレイなのだ。母親には仕事しない手だ!と嫉妬され、店長のお母さんには、ま、キレイとペシっとやられ。
佐伯さんによれば、顔がどんなにキレイでも首と手に年齢が出る。ホントだと思うし、手はお客様の前に出すから、キレイでないといけないと思っています。といってもそれほど入念にお手入れしてるわけではない。
80歳までしわがなかった祖母からの遺伝としか思えない。でも祖母は私よりもはるかにお肌がつるんつるんでした。
コラーゲン~~!フカヒレやサメと一緒に暮らしたい!
またマシュマロ買うの忘れた!納豆も買うの忘れた!!
卵を食べなくちゃ!


コトー先生が帰ってきた!

2006-10-13 19:24:34 | テレビ番組
今クールの連続ドラマは、とても楽しみです。
堤真一さんの「セーラーと機関銃」での組の若頭の演技は当然ですが。草彅さんの「ぼくの歩く道」、
そして、吉岡さんの「Drコトー診療所」。
コトー先生は、パート1の時から、ものすごくこのドラマの持つ素朴な雰囲気が大好きで、パート2放送には感激しました。
夕べも第1話から感動しっぱなしでこの先、どうなるんじゃろかい?自分と思いながら次週が遠く感じられております。
ほんとは、裏の「嫌われ松子」もすんごく観たいのに、吉岡さんのコトー先生や事務長の筧さん、父ちゃんな時任さん、猟師な泉谷さん、看護婦なコウちゃん、演技が上手な蒼井優ちゃん、小林薫さん、皆さんがとても素敵です。加えて大好きな沖縄の海が観られるし。
こんなに人の素朴さが素敵な連続ドラマは、最近ないなあとほれ込んでいます。都会的なドラマもいいですが、こんな、人がほんとうの人らしく生きているドラマはとっても素敵!!
コトー先生は、吉岡さんでないといけません!三丁目の茶川ではありません!!茶川ファンでもある私ですが、コトー先生にはやっぱり、そばにいてあげたいと思ってしまうのです(笑)吉岡さんも素朴がよく似合う役者さんです。
時任さんも昔から好きでしたが、こんな父ちゃんな感じを演じられるなんてやっぱりスゴイ役者さんなんですね!!
もっとドラマでのいろんな役が観たいですが。
筧さんは、今回も山羊の「よしえ」と奮闘するんでしょうか?よしえって、絶対に筧さんがつけた名前だと思います。よしえだあ、よしこだあっていっつも騒いでらっしゃいましたので。余談ですが、ランチの女王で「はつこ」と言った堤真一さんにもかなりウケました。はつこ、ある意味よしえより上行ってないかしら?アドリブかどうかはわかりませんが・・・。
コトーのサントラも中島みゆきさんの主題歌「銀の竜の背にのって」がパート1と同じにかかるので、ますます嬉しくて楽しみです。
夕べからコトーのサントラ聞いてます!!
このドラマ素朴さがとてもカッチョイイ!!



手編みしてみました^^

2006-10-13 18:54:32 | 日記・エッセイ・コラム
Photo_7

ほおんとに久しぶりに棒針持ちました。
このベスト、ほんとは、もっとふんわりした細いモヘアのパステルカラーで編むのが理想なんだけど。
糸の処理のためにこんな糸でやってしまいました。
昔は、いろんなセーター編んだものですが、糸にこだわるため(私は英国羊毛ってやつが好きで)、高くついて困るのでやめてしまってました。
最近、まっすぐ編める超簡単なベストを手芸品やさんでみつけてしまったもので、棒針ひっぱりだしました。
それと、毛糸は昔、母親が自分でカーディガン編んでいたのをほどいて私になんとかしろというので、もらったのはいいけれど、あまりにも複雑なガーンジーセーターなんか編もうとしてて、途中でやめちゃってたといういわくつきの糸なのです。
先日家に戻ったときに、またまたこの糸なんとかしろ~と言われてしまったので、久しぶりに棒針ふりまわしてみました。
それでも指先は衰えてないんもんですね。簡単な4目ゴム編みだからすぐにできあがりました。
しかし、縁のかぎ針編みは肩にものすごくきました!!棒針は指先だけしか使わないけど、かぎ針は、腕の付け根の筋まで使うようで、また肩こりになってしまいました。
まっすぐ編みなので、着たらかっこいいんだろうか??と思ってましたが、けっこう、おしゃれに着こなせたので、満足してます。母親も出来上がったのを観て、あらいいじゃないと、姪っ子の編むようなこと言ってました。
これを機会にまた棒針ふりまわしてみたくなってきました。
なんせ、編み機まで持ってます。しかし、編み機の方が左右の運動で肩こりになることがわかってほったらかしてしまったので、母親にあれ、どうなってるの??と言われ。きっと押入れの中で再びの出番を密やかに待っているだろう編み機に詫び状でもださなくちゃ・・・^^;
でも、まあ、こういうことを好きな女に生んでもらって感謝しています。
母親に、あんたはスゴイわ!習いもせずに本だけ見てどんどんやるんだからと言われてますが、途中でなんか変かしら?と思うと、ほどく元気がなくなってしまう・・・。困ったもんだ・・・。
ま、いままで編んだのは、ほとんど毛足のすごく長いモヘアでほどけないので、編み直し不可能だから、気に入ってるのは、伸びてもしつこく着てるのだ!!
英国羊毛、ちょっと高いけど、ウール100%でとってもあったかいのです!!
ピーターラビットの作者、ポターさんも羊(ハードウィック種)の牧場持ってまして、羊の品評会で優勝されてるのです。