うさぎ穴便り

タラッタ、ラッタラッタ♪うさぎのように耳をたてたて、お鼻ひくひく。好奇心旺盛ぶりを「うさぎ穴」から発信!

美容院へ行きました&トム(&ジェリー)の問題

2006-10-25 00:16:19 | 日記・エッセイ・コラム
イトコの奥さんの美容院へ行きました。
今回、あまり待ち時間がないように行ったので、数分間ハリポタ読んだだけでした。
シャンプーのときに、髪の毛を触ったイトコの奥さんに、けいちゃんの髪の毛じゃなくなってると言われてしまった・・・。
今年に入ってから突然白髪がどっとできたので、ヘアカラーをはじめてしたのがいけなかったらしく。
髪の毛がスカスカになってるようと嘆かれてしまった。美容院で見事に上等な髪の毛といわれ続けた髪の毛も白髪には勝てないのか・・・とショック!白髪をみつけたときにはもっとショック!年下のイトコの奥さんには、少なすぎる!と言われ、早い人は30代で白髪の発見しちゃうのか・・・と思いました。
しかし、誰がイジメて白髪増えたのよ~と聞かれました(笑)さて、一体誰でしょう(笑)
毛先が痛んでるからよけいに広がるけど、顔が小さくて細いからよけいに髪が広がってみえるんだよ!と顔の小ささをしっかり指摘され。そうだったのか・・・と愕然。ああ、帽子のサイズもめがねのサイズも子ども用で足りてしまう顔だった・・・。
帽子やでもめがねやでも笑われるサイズだった・・・。またまたショック。
しかし、髪の毛にコシがあってたちあがりがあるから、若くみえるんだから、ペッタンコにしようと思わないでねよね、と褒めてもらった。知らなかった。高校時代は短くすると、髪の毛が立ち上がって落花生の形になってしまい、ピーナッツヘアと呼ばれていた。そのピーナッツヘアで卒業写真に載っている自分がすごくイヤだったけど。だって別名かまやつひろしさんヘアだったもの。
 髪の毛はまあ、いいとして、カットしながら、話したのはキムタクの話、とトム&ジェリーの話。いました、いました!トム&ジェリー好きが。さっそくDVD貸してあげることになりましたが、最近の長編ものを観てるので、話がはずんで、キムタクもどっかへ言ってしもうた・・。トム&ジェリー、キムタクより強かったのか・・・。
 やっぱり笑うのは、なんで、トムは身体にファスナーがついてるのか、ステテコはいてるのか・・・。
そして最大の疑問は頑張っても頑張ってもトムは報われないことだ。必ずジェリーに負けるのだ。「頑張れば報われる」は、トムの人生にはありえない格言なのだ。しかし、報われなくても、ぺっちゃんこになっても死んでも甦るトムさまは立派に「ズル」を貫き通す、アニメ界のおニャンコさまさまなのだ。「1万転び、1万1起き」がトムさまのモットーなのだ!!
トム&ジェリーよ永遠に。
今出てる「トム&ジェリー」の火星へ行く、ワイルドスピードは、長編シリーズで面白いです。



麒麟の筋と組長の筋!!

2006-10-21 00:56:55 | テレビ番組
「セーラー服と機関銃」、第2話もなかなかどうして、みんな熱かった!
佐久間さんは、まだあのモアイ似の像は無視だった・・・。
昼間にビジュアルブックの写真集で皆さんのやくざさんのかっこうでの笑顔(このズレがすごくいい)を観てしまったので、どうなるかと思ってましたが、しっかり目高組で、星泉ちゃんも無理矢理組長で頑張ってくれてかっこよかったです。
泉ちゃん、筋通すがために、めがね代がかかってどうしようもないひと夏になりそうです。それにしてもまさみちゃん、かわいい!!!
 この第2話は、佐久間さんの背中の麒麟が筋通すは、泉ちゃんはストリップ劇場で筋通して泣くわ、浜口組さんの蘭丸さんはりんごで筋通してるし。このりんご、今回はうさぎだったし。浜口組長のフォークさすのが早いのなんのって!!毎週ドスでリンゴショーでもやってくれるんですかい?このヘロイン組が~。ほんとにふざけた組ですな。許せません!
本田博太郎さん、さすが、表現もおもしろくていいです。
 先週から佐久間さんの刺青に固執してますが、あんまりいい人なので、刺青とつりあいがとれない感じがしてしまいます。いっそのこと、いい人表現にわざと刺青なしでもいけたような感じまでしてしまいます。だけど、麒麟をもっとちゃんとみたかった!はっきり見えないもん。
 来週も麒麟は筋を通しながら走るのか・・・。麒麟・・・きりん・・・ピュアまでさかのぼってしまった・・・
堤さんの歴史をたどってしまえる佐久間さん。
ノーネクタイスタイルだと「恋おちの高柳」だし、ドジだと「ビギナーの桐原」だし、まじめだと「Good Luck!!」の香田ちゃんがイメージできてとってもぶあつい楽しみかたができてしまいます。筋通すところは、大石内蔵助であり、坂上田村麻呂もイメージしながら観ております。ちょっと行き過ぎると「DRIVE」のあの浅倉。
 だんだんと、恐ろしい方向に行ってしまう目高組。ドラマとはいえ、こういう本当の意味で人の血が通っている目高組が平穏な家族でいられないもんかと心は複雑でございます(笑)戦国時代じゃあるまいに~。やくさであるがためにあぶない目にあうのは運命なんでしょうか・・・。でも、弱小やくざの中に女子高生、なんだかありえないながらもすごくいい取り合わせに思えてくるドラマだと思います。
ほんと、ピストルじゃなくて、機関銃ですよ、機関銃。小市慢さんの刑事さん、見つめてないで、早く捜査しちゃらんかい、ってなぜか広島弁でしめくくる!
刑事の東北弁では標準語訳のテロップつき、楽しゅうございました。
ほんと、あと5話なのね!




キムタク&ペットのPちゃん!!!&スマップ

2006-10-17 01:42:42 | テレビ番組
「スマスマ」は、始まった頃から大好きで、けっこう観ております。
当時の新聞には、大人の女性は見るバラエティ番組と評されていました。そうか!あたし観てるわ、なんて自己満足で大人の女性ぶってみたりもしたもんだ。
特にコントが好き。今夜のビストロでは、ドリフのカトちゃんとシムラさんだったので、よけいに笑いがもりあがってたので、嬉しかったです。やっぱりベースはドリフらしい。私もドリフ、吉本。藤田まことさんのてなもんやだし。
歴代のおもしろは、グラビアを切り抜いて持っているのです。
マー坊もまたやって欲しいキャラ。8秒の壁が最近ないなあ。最近のお気に入りは、拓哉少年合唱団。
 久しぶりにコントでPちゃんが出るってんで、カラオケ早退してテレビ観ました。
キムタクのエロペットPちゃん、今夜はとうとうゲームで負けてしまって、ゴーヤ入りのフルーツジュースを呑んでぶったおれてしまった(ひとり爆笑)
本物のわんこがもちろんだけど、Pちゃんもぜひぜひ!飼いたい!遊んでみたい!!
着ぐるみが一番似合う芸能人もキムタクに違いない!と思います。役者もいいですが、コントでの着ぐるみキムタクが私は特に好きです。ドラマ「X’smap」のときのトナカイ姿といいなんで、こんなにいい男なのにこんなにカワイクなってしまうんだろうかと、つづくキムタクにはやられっぱなし!!トナカイの着ぐるみのまんま、で足組んでタバコ吸ってる姿は最高なのです。
Pちゃんはピンクのわんこでキムタクの色気をうまくかもし出しているのかもしれない。
今夜のPちゃんのセリフ「恋の姿焼き、アツアツくちびるのせ、店長のオススメです」にバカウケしてしまいました。
慎吾ちゃんにコテンパンにいじめられていたそうにしている姿にも笑ってしまいました。
ほとんど、エロペットになりきってるからあんなに似合うのか・・・。
CMなのでのカッコイイことばかりでなく、ゲームで負けてしまったりする姿も平気でやってしまうキムタク。やはり往年の芸能人とはどこかが違う、と感じてしまう、ナイスガイ。キムタクはやはりナンバー1な芸能人じゃないだろうか。
あの人気で、腰が低いところも気がつく、気が使える人としてスゴイ!
年上の西田敏行さんや、竹中さん、さんまさんを感激させられる男なのだ!
私は、亀梨くんより、赤西くんより、ハンカチ王子より、韓流役者より、やっぱキムタク!と思うほど、キムタクの素晴しさに感動している。
そんでもって、私が大好きなのは、キムタクとつっつん堤真一さんのツーショットだ。あの二人はとっても中が良いそうで。
二人がくっついてると、観てるこっちまで、和んでしまう。どんなカップル見るよりもこのカップルはいい雰囲気なのだ!!
前世でどういう関係だったんだろうか・・・と想像してしまいます。
この二人、男の色気だけでなく、カワイさ、カッコわるさ、ズッコケぶりまでもが魅力なのだ。
 キムタクだけでなく、スマップのメンバーはドラマでも注目していて、悟郎ちゃんは、「笑いの大学」が何度観ても飽きない。金田一もよかった!陰陽師もよかった!でも、殿リーマンは、特別バケウケだ!!
中居くんは、「「模倣犯」、「白い影」など。不思議と重い役がウマイ!
草彅くんは、いい人、あったかい役はどんぴしゃで!
慎吾ちゃんも楽しい役も暗い役もOK。
先週の再放送「古畑」もしっかり観ちゃった。「X’SMAP」は企画がすごくよくて、DVDも買ってクリスマスシーズンには「クリスマスもの」のひとつとして見るようにしている。
これほど個性のはっきり別れているグループは珍しい気がします。
まだまだスマップ人気を若いジャニーズに持っていかれることはないんじゃないかと見ています。
一時的には若者でもやっぱり、長年のキャリアはものを言うのだ。
これからのジャニーズの皆さんにもがんばっていただきたい気はするけれど、カッコいいだけでなく、もっとスマップ以上に個性がないとストップ時期が早いような気がします。
スマップは歌もいつもあたたかい。
いつまでも飽きない。今度の「ありがとう」も素敵です。私は、歌だけでなく、癒しにしょっちゅう、スマップのオルゴールCDを聴く。
「せかいに一つだけの花」「song of X'smap」を今夜も聞きながら眠りましょう。
来年は新年早々、山崎豊子さんもので、またキムタクが主演だそうだ。また視聴率がスゴそうだ。
映画も観なくちゃ!!



想い出横丁ぶらりは昭和の匂いぷんぷん

2006-10-14 23:36:35 | 日記・エッセイ・コラム
Photo_8

島根県出雲市平田町にある「思い出横丁ぶらり」に初めて行きました。
ニュースでは昭和ブームにのっての再現ということで知ってましたが、行ってみてびっくり!!
古いものがたくさん並んでいました。昭和だあ!!友達いわく昭和年代だから感動するだけよ。だって鉄腕アトムとダッコちゃんだけは覚えているんだよっ。それ以前はわかんないけども。実ハミゼットも当時観てない。その後くらいのバスがあったらいいのになと思いましたが、さすがにありませんでした。
まるで映画「ALWAYS三丁目の夕日」のセットを観に行ったようでした。
最近のお土産もありますが、駄菓子もちゃんと置いてあり、小道具はほとんど昭和のもので、とっても楽しかったです。
古いテレビの外側の中に今のテレビをはめ込んで、「三丁目の夕日」のDVDが流れていました。そばには、私も使ってない黒電話や箪笥があり。
店内のあちこちに月光仮面や鉄腕アトム、キューピー人形。
三丁目で鈴木さんが乗っていたのと同じダイハツミゼットは、入り口で堂々と誇らしげにお客さんを迎えてました。
古い映画のポスターにバイク、読売新聞の看板。ほんとによく集められていました。
残念ながら写真を撮ってはいけませんと提示してあったので、外に置いてあって実際に使っている昔の形のポストだけ撮影しちゃいました。これだって、今はもうお目にかかれないしろものですもんね。今となっては思い出な形ですが、なんだか、今のポストよりも、私はラインが優しくて好きだなあ。こんなこと言ってはなんですが、当時のもののデザインでさえも、今よりも人と同じように優しい感じになるのね、なんて思ってしまいます。
イベントでは、夜神楽の公演やってました。出雲の神西(じんざい)神楽さんが、もんのすごい出雲弁でやってました〈笑)
アンコールでは、なんと私の好きな「坂上田村麻呂」やってました。実在の人物を神楽にしたのは、神西(じんざい)神楽さんだけなんだそうで、貴重なものを観れて本日は満足いたしました。
この平田という町、著作権の仕事がきっかけで通うようになりましたが、なかなか素敵な町で、町おこしがうまいなと思います。はっきり言っちゃいますが、というか、この前、出雲の商工会議所でも言っちゃいましたが、出雲地方は特産物の素晴しいものがたくさんあるにも関わらず、研究下手というか、応用力不足、特産物をうまく使いこなせず、なもんだから、当然売り込みもあんまり上手ではない。出雲人は本来大人しい人間なのでしょうがないけど。このたび合併で平田町も出雲市になったので、がんばっていただきたいなと期待しております。
平田出身の映画監督の錦織監督は今、一番がんばってくださっています。
出雲出身の江角マキコさんや竹内まりやさんにも、もっと出雲というものをピーアールしていただけたらと思います。
最近の文化はたまごかけ用のおしょうゆ。元祖は島根吉田村の「おたまはん」ですが、出雲では「玉ご郎」というのもとってもおいしいです。
どんどんいろんなものができて、著作権の推進にもなったらいいなと思います。



ドジな目高組つっつん佐久間さん登場!!

2006-10-14 01:53:00 | テレビ番組
おひけえなすって~!!「セーラー服と機関銃」、第一話、笑えてすごく面白かったです!!
堤真一さん、めあてなんで、やっぱり堤さんの表現を中心に!!!気がついたら正座して観てました^^。
今週は、かたぎのようなスーツ姿あり、いかにも若頭あり、さわやかなおじさんあり、何種類もの佐久間真さんを拝見できてとてもうれしゅうございました!!どんな感じでもやっぱりいいです堤さん!!
第一話でケリ!つけようとしてたなんて~!ほんとにアタマ固いよ佐久間さ~ん!!
しかし、浜口組長さん、つっつん佐久間さんのお値段一千万は、安いんじゃござんせいんかい!!
「女子・・・・」と口ごもる佐久間さんがまたよかった!!
目高組やくざさんのみなさんもあったかい感じがよく出ていて、この先ほんとに感動のシーンがたくさんあるのかと思うと、コトー先生なみに気に入りそうです。
組長が死にそうなときに獣医さんまで登場するとは、はずしてくれました^^。まじめにこける佐久間さんの顔がいいったらありゃしない!!でもなんか、フライのあびるのバスメンバーがいましたね^^、おなつかしい^^。
メイキングがあったので、だいたいの雰囲気はつかんでましたが、浅草いいですね。昔、お祭りもいったけど。
全体的にコメディなので、浜口組の本田さんが、めだかの学校歌っていたり、子分がドスでリンゴの皮むいてたり。
刑事が泉星さんと言ったり、マンションの番号8940がやくしまる?だったり。こまかいところまで笑わせてくれてけっこう凝りまくってるところは、さすが力入れたなっていう作り方です!
あの目高組のシンボルモアイ像のようなやつも・・・???な反応にさせていただきました(笑)

浅草ということで、目高組の系図に初代の人の名前が辰五郎じゃないですか!!あの徳川慶喜さまととっても仲のよかった町火消しの神門辰五郎さんのことをひっぱってきたのかしらという感じで嬉しくなってしまいました。
なぜか組には天照大皇神(アマテラスオオミカミ)の掛け軸が・・・。五人しかいない組なのに崇高ではありました。
こんな掛け軸とあのモアイ?像、どういう因縁なのか今後、その言われも出るんでしょうか???
さて、カワイイカワイイ長澤星泉ちゃん、薬師丸さんとはまた違ってよいと思いました。ほんとにかわいい女優さんですね!!歌もなかなかいい感じでした。この歌カラオケで歌った経験ありですが、素敵な歌です。
来週の不器用な佐久間さんの表情が待ち遠しい!!!