
近くの神社で神楽の奉納がありました。
市の無形文化財にも指定されている神楽です。
校区の小学校や中学校のPTAの出店などもでるので、
子供たちがたくさん集まります。
間近で神楽を観る事ができ、こういう文化に
親しめるのもいいことだな~なんて思います。
なぜか毎年この日は、雨のような気がします。
朝からひどく降っていて、もう中止かな~~などと思っていました。
お昼を過ぎる頃から小雨に。神楽は、少雨決行。
「お祭り、ありそう・・・」長女がそわそわしはじめました。

お昼頃になって、ご飯もパンもないことに気づき、
あわてて、お鍋でピラフを炊きました。
とりあえず、15分で出来るので。
モンちゃんは、もう眠くて待ちきれず、うつらうつらしながら
食べました。ヨーグルトまでは、たどり着けず(笑)

長女のお友達から、おさそいの電話。
浴衣を着ていくことになり、モンちゃんが寝ている間にと
あわてて丈を合わせました。
赤いほうは、去年着たの。白地のあじさい模様のを着て行きたい!
長女がそういうので・・・・・。 アセアセ・・・・

もちろん、モンちゃんもお昼寝から起きて、追いかけましたョ。

子供たちは、食べてばっかり。 ~おねえしゃん、わたちにも、くだしゃい!~
神社に着いた頃は、長女もすでに、おこづかいを使い果たしていました。


本当に、間近で観る事ができます。
子供たちも、わりに興味があるのか、真剣に見入っています。

一番人気があるのは、「つり舞」です。
とてもコミカルで親しみがあり、大きな(本物の)鯛を釣上げると
歓声と拍手が起こります。
この釣り人が釣るのは、魚だけでなく、紅白餅やお菓子も!
(これは、お菓子の袋を釣上げたところ↑)
これは舞台からまかれるので、皆、今か今かと!!

さあ!撒きますよ~~~~~

とにかく、大人も子供も、スゴイです!

去年は、1個もとれなかった長女も、今年は、まあまあ(笑)
頑張ったほうでしょうか・・・・
すごい子は、サンタさんみたいに、袋をかついで帰ります。

モンちゃんは2個だけ。上から降ってきました。
後ろで見ていたおじいちゃんに、お餅を一個いただきました。
久しぶりのお祭りに、私も楽しくて、ずっとモンちゃんを
抱っこしていたのですが、疲れも忘れてはしゃぎました。
この後、夕方からは、うちの前の幼稚園の夏祭りで、
またお友達を誘って、お祭りのハシゴ。
子供たちは元気です。
もう暗くなったから、帰ろう~~~。
・・・といっていたら、突然の大雨!!
走って家に帰りました。
家では、お仕事から疲れて帰ってきた旦那さまが、
待ちくたびれて・・・ビール片手に、
「ご飯は、どうするのぉ~~~」と・・・。
長女も次女もパパを囲んで、今日の出来事を
きゃあきゃあと騒がしく話して聞かせていました。
それにしても・・・どっと疲れが・・・・
・・・でも楽しかった。童心にかえった一日でした。
市の無形文化財にも指定されている神楽です。
校区の小学校や中学校のPTAの出店などもでるので、
子供たちがたくさん集まります。
間近で神楽を観る事ができ、こういう文化に
親しめるのもいいことだな~なんて思います。
なぜか毎年この日は、雨のような気がします。
朝からひどく降っていて、もう中止かな~~などと思っていました。
お昼を過ぎる頃から小雨に。神楽は、少雨決行。
「お祭り、ありそう・・・」長女がそわそわしはじめました。

お昼頃になって、ご飯もパンもないことに気づき、
あわてて、お鍋でピラフを炊きました。
とりあえず、15分で出来るので。
モンちゃんは、もう眠くて待ちきれず、うつらうつらしながら
食べました。ヨーグルトまでは、たどり着けず(笑)

長女のお友達から、おさそいの電話。
浴衣を着ていくことになり、モンちゃんが寝ている間にと
あわてて丈を合わせました。
赤いほうは、去年着たの。白地のあじさい模様のを着て行きたい!
長女がそういうので・・・・・。 アセアセ・・・・

もちろん、モンちゃんもお昼寝から起きて、追いかけましたョ。

子供たちは、食べてばっかり。 ~おねえしゃん、わたちにも、くだしゃい!~
神社に着いた頃は、長女もすでに、おこづかいを使い果たしていました。


本当に、間近で観る事ができます。
子供たちも、わりに興味があるのか、真剣に見入っています。

一番人気があるのは、「つり舞」です。
とてもコミカルで親しみがあり、大きな(本物の)鯛を釣上げると
歓声と拍手が起こります。
この釣り人が釣るのは、魚だけでなく、紅白餅やお菓子も!
(これは、お菓子の袋を釣上げたところ↑)
これは舞台からまかれるので、皆、今か今かと!!

さあ!撒きますよ~~~~~

とにかく、大人も子供も、スゴイです!

去年は、1個もとれなかった長女も、今年は、まあまあ(笑)
頑張ったほうでしょうか・・・・
すごい子は、サンタさんみたいに、袋をかついで帰ります。

モンちゃんは2個だけ。上から降ってきました。
後ろで見ていたおじいちゃんに、お餅を一個いただきました。
久しぶりのお祭りに、私も楽しくて、ずっとモンちゃんを
抱っこしていたのですが、疲れも忘れてはしゃぎました。
この後、夕方からは、うちの前の幼稚園の夏祭りで、
またお友達を誘って、お祭りのハシゴ。
子供たちは元気です。
もう暗くなったから、帰ろう~~~。
・・・といっていたら、突然の大雨!!
走って家に帰りました。
家では、お仕事から疲れて帰ってきた旦那さまが、
待ちくたびれて・・・ビール片手に、
「ご飯は、どうするのぉ~~~」と・・・。
長女も次女もパパを囲んで、今日の出来事を
きゃあきゃあと騒がしく話して聞かせていました。
それにしても・・・どっと疲れが・・・・
・・・でも楽しかった。童心にかえった一日でした。
私まで楽しく拝見させて頂きました。
モンちゃんのゆかたかわいいですね。
うさちゃんの去年の浴衣、私好みです。
九州は棟上でもおもちまきますよね。
私も大昔、大人にうずもれて手を伸ばしてました。
つい♪、先日のように思い出してしまいました。
どこの神社だろう?
と考えてました。
実は、私は大のお祭り好きなんです。
お祭りになると、ウズウズ・・・・(笑)
女の子たちが浴衣姿で歩くのをみると、夏到来。
とても良い風景ですね。
パトロール中のおまわりさんも、わき見運転でしたよ^^
棟上、楽しみでしたね。
お餅と一緒に五円玉が入っていたりして。
旦那さまの実家のほうは、「菓子撒き」をするそう。
結婚のお祝いかな?
楽しい思い出ですね。
いつもは誰もいない、小さな小さな神社です。
町内の集会所があるので、たまに用事で行くくらい。
このときばかりは、賑わっています。