
おひなさま、やっと登場。
節分も終わって、娘の園でも、先生方がおひなさまを
一生懸命だしていました。
娘にせかされて、うちもお飾りを・・・。
うちは何でも旧暦でお祝いするので、
おひなさまは4月まで。
3月に出産予定なので、しまうのが遅くなりそうで
「気をつけようね」と旦那さまと話しました。
おひなさまをしまうのが遅れると「いきおくれる」とか。
私のおひなさまもあって、数年前までは
八段飾りもだしていたのですが、最近はこの「親王飾り」のみ。
とにかく簡単で、10分でお飾り終了です。
もうすこししたら、ひなあられと白酒買ってこなきゃ。
女の子のお祭りですものね。
九州では、おひな祭りは、大きくお祝いするんですよ。
☆「九州の2月のおまつり」
☆こんなお祝いをしますよ~。是非是非みてね。
女の子が生まれると、大変なんです。
出産のお祝い、たくさんもらえます(汗)
節分も終わって、娘の園でも、先生方がおひなさまを
一生懸命だしていました。
娘にせかされて、うちもお飾りを・・・。
うちは何でも旧暦でお祝いするので、
おひなさまは4月まで。
3月に出産予定なので、しまうのが遅くなりそうで
「気をつけようね」と旦那さまと話しました。
おひなさまをしまうのが遅れると「いきおくれる」とか。
私のおひなさまもあって、数年前までは
八段飾りもだしていたのですが、最近はこの「親王飾り」のみ。
とにかく簡単で、10分でお飾り終了です。
もうすこししたら、ひなあられと白酒買ってこなきゃ。
女の子のお祭りですものね。
九州では、おひな祭りは、大きくお祝いするんですよ。
☆「九州の2月のおまつり」
☆こんなお祝いをしますよ~。是非是非みてね。
女の子が生まれると、大変なんです。
出産のお祝い、たくさんもらえます(汗)
うちも、出さなくちゃ。
ドイツには持っていかなかったから、本当に久々のお雛さま。ちょっと不安も…
九州って、お雛さまめぐりの旅とか雑誌などでも特集されてますね。
せっかくだから、柳川や日田、訪れてみたいです。
ゴージャスそのもの。見てみたいです。
私も昔は8段飾りでお祝いしてもらってたなぁ。
でも、小学校入ってからは親王飾りだったような。。。
さて、我が家でも女の子はいないけれど
そろそろクラフトのお雛様を飾ろうかな。
もう春になるんだな~って気になります。
なぽさんちのお雛様もとってもきれい~。
私は実家にもこんな立派なお雛様はないので、つい見入っちゃいます(笑)
親王飾りでも「花橘は、どっちだ」「お内裏様は」なんて
言いながら飾りました。
七段、八段ともなると、お飾りの位置から小物まで
とても大変ですよね。
というか段を作るのもひと苦労。
九州のおひな祭り、おすすめです。情緒があって
一般にいう「おひなさま」とは一味ちがいますよ。
5月には、王子さまの初節句ですね。
娘のお飾りを買うときも大変でしたが、参考のため
私もしっかり鎧兜も下見しましたよ。
できるだけ、毎年お飾りはだしてあげないとね。
子供の頃は「おひなまつりパーティ」なんかも
よくしましたが、いまでもこの時期はワクワクします。
おひなさま、この時期になるとワクワクしてしまいます。
今はおひなさまのタイプもさまざま。
格式高いのから、ちょっと派手めの今風のまで。
娘のを買いに行ったら、すっごくでっかくて、
お値段もすごいものがあって、びっくりしました。
娘とのお祝いも楽しみ。
女の子が居ると、やっぱり綺麗で華やかね。(⌒-⌒)ニコニコ...
お嬢ちゃんのお誕生日も、お雛祭りの頃かしら~?御祝いもダブルで、嬉し楽しですね。
こぶしの花も、白木蓮も木蓮も綺麗~~
そうね~花の落ちた後は、綺麗じゃないかもしれないけど、記念に成るから(b^ー゜)!!(゜∇^d)~~ ベリーベリーグッド
私のはとっても小さくて髪が結ってないお雛様で
小さい頃は大きなお雛様に憧れてました。
でも 大人になるに連れてその小さなお雛様もいいモンだなーって思えるようになりましたけどねェ
女の子のお祭り、九州では大イベントなんですねー
出産で忙しい中でしょうが、ちゃんとお祝してあげるんでしょうね。 うさ1号ちゃんよろこぶだろうなぁ
おはようございます。
この桃の節句の時期になると、私もなぜかわくわく。
こぶしの花は、3月の中旬以降でしょうか。
以前勤めていた職場は、白いこぶしの花の木が多く
桜の前に楽しませてもらいました。
娘もあの花のように・・・?
おはようございます。
小さな親王飾りでも、お飾りをだすと、雰囲気がでて
わくわくした気持ちになってきます。
食いしん坊の娘は、毎日のように「ひなあられ」まだ?と。
何のお祭りかわかってるのかな~~?
女の子のおまつり、いくつになっても楽しみです。