桃カステラ 2007年03月08日 | 食べるの大好き 今日のおやつは、桃カステラ。 ひなまつりといえば、桃カステラ。 いただきものなんですが、1個が大き~い。 そして・・・甘~い ちょっと溶けちゃったけど・・・ 縁起物のお菓子です。 婚礼のときとか、お子ちゃまが生まれたときの内祝いとか。 もちろん、女の子のお祭り。ひなまつりにも^^ 画像がいまひとつなんで、正しい商品はコチラを参照↓ ☆文明堂の桃カステラ コチラ ☆松翁軒の桃カステラ コチラ (私は、ココのをよく贈り物に^^↑) ☆ぜひ 桃カステラ作り体験 #お取り寄せ・産直品 « 今日のお弁当 | トップ | 春を探しに »
3 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 初めて見ました~! (おひさまママ) 2007-03-08 19:14:05 なんとなくこの季節は桜餅を食べてくなって買います。だから桃の節句は桜餅って私は思っていました。桃カステラは初めてみました。男の子は柏餅ですからねー。毎年母が柏餅をつくってくれますが、5月5日には柏の葉っぱが大きくなっていないのよーっていいます。やっぱ旧暦なのかな。うちも節句飾り出さなきゃ~。 返信する カメも初めて~♪ (のろかめ) 2007-03-08 22:30:28 C= C= C= ┌(;・_・)┘トコトコ おじゃまかめぇ~♪桃カステラ、カメも初めて見たジョ~♪チョットツマンジャオ♪(* ̄ ̄)c 返信する 遅くなりました、お返事です^^ (なぽ) 2007-03-11 11:32:40 おひさまママさんへ。 そろそろ兜飾りが店頭に並び始めましたね。 うちも次が男の子だったら、買わなきゃ。 うちは、おひなさまも旧暦でお祝いするので、 まだまだお雛様を飾っています。 今日は、また散らし寿司でも作っちゃおうかな? 桃カステラは、カステラ屋さんへいけばありますが やはり長崎に行かないと~というお菓子。 贈り物には喜ばれるので、私はよく この時期に桃カステラのセットをおくります。 実家から送ってくるお花見団子やヨモギ餅 桜餅などを食べつつ春をまつのも楽しみ^^ 柏餅をみると、初夏の風を感じますね! 桃の節句は・・・ひなあられくらいでごまかし(笑)のろかめさんへ。 甘いですよ~~桃カステラ。 びっくりしちゃうかも! 長崎は、砂糖文化。クラクラするほどですよ。 かわいいけど・・・・ うちじゃあんまり食べないんですが、 この時期は贈り物によく使います。喜ばれますよ。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
だから桃の節句は桜餅って私は思っていました。
桃カステラは初めてみました。
男の子は柏餅ですからねー。
毎年母が柏餅をつくってくれますが、5月5日には柏の葉っぱが大きくなっていないのよーっていいます。
やっぱ旧暦なのかな。
うちも節句飾り出さなきゃ~。
おじゃまかめぇ~♪
桃カステラ、カメも初めて見たジョ~♪
チョットツマンジャオ♪(* ̄ ̄)c
そろそろ兜飾りが店頭に並び始めましたね。
うちも次が男の子だったら、買わなきゃ。
うちは、おひなさまも旧暦でお祝いするので、
まだまだお雛様を飾っています。
今日は、また散らし寿司でも作っちゃおうかな?
桃カステラは、カステラ屋さんへいけばありますが
やはり長崎に行かないと~というお菓子。
贈り物には喜ばれるので、私はよく
この時期に桃カステラのセットをおくります。
実家から送ってくるお花見団子やヨモギ餅
桜餅などを食べつつ春をまつのも楽しみ^^
柏餅をみると、初夏の風を感じますね!
桃の節句は・・・ひなあられくらいでごまかし(笑)
甘いですよ~~桃カステラ。
びっくりしちゃうかも!
長崎は、砂糖文化。クラクラするほどですよ。
かわいいけど・・・・
うちじゃあんまり食べないんですが、
この時期は贈り物によく使います。喜ばれますよ。