うさぎとかめ

ひとやすみ、ひとやすみ・・・

初詣

2005年01月08日 | 日々のこと
初詣にいきました。
学業の神様、大宰府天満宮です。

世間様は、3連休の初日とあって、多いのなんのって。
渋滞で、辿り着くまでにかなり時間がかかりました。

向かって右側は、有名な「飛梅」(とびうめ)。
菅原道真公を慕って、京から飛んできたという梅の木です。

   東風吹かばにほひおこせよ梅の花 主なしとて春な忘れそ
    
    ☆「飛梅伝説」について  ご存知の方も多いのでは?

大宰府といえば、「梅が枝餅」。
店頭であんこの入ったお餅を焼いているお店が並び、
みんな焼きたてを買って、歩きながら食べます。
私たちも、違うお店のものを買って、食べ比べながら
帰りました。寒かったから、あつあつのお餅が美味しかった!!
なんでも、食べ物の話になっちゃいますねー。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
梅が枝餅 (miepon)
2005-01-11 23:30:06
なぽさん、明けましておめでとうございます。大宰府ということは九州の方ですね。昨年、飛行機でそちらへ旅行したときに大宰府で梅が枝餅食べました。おいしかった~♪

こちらを読んで思い出しちゃった^^:

今年もなぽさんのブログを楽しませてもらいますね*^^*

返信する
mieponさんへ (なぽ)
2005-01-12 00:25:31
明けましておめでとうございます。

 九州へ旅行でこられたんですね。

 やはり有名なのでしょうか、岐阜にいる主人の両親も

 大宰府へ行きたいといっていました。

 梅が枝餅、焼きたては格別ですよ~。

 揚げたてコロッケも食べながら帰りました。

 結局たべてばっかりなんですね~。
返信する

コメントを投稿