奥多摩を含む秩父多摩甲斐国立公園は
東京都、埼玉県、山梨県、長野県と一都三県に跨り東西70km 南北40kmの広大な国立公園です。
今秋は、この中に含まれる少し遠くの山々も視野に入れて楽しみたいと思います。
(*´˘`*)
本日は、前回雨で順延となっていた笠取山登山をリトライ

ルートは作場平口から登山を計画
朝5時30分家を出る
青梅街道をひたすら1時間半
一ノ瀬キャンプ場方面に曲がるが
この先の道が悪路。
舗装はガタガタ 栗が散乱してるので
タイヤは滑るし…道路は狭いし…

作場平口に着くが第一駐車場は満車
日曜日だから?人気の山⛰️🌳
第二駐車場は何台かスペースが
あったのでに車を止め登山準備
7:20スタート

気温15℃長袖1枚だと肌寒いが
歩いているうちに汗ばんでくる
沢を流れる水の音が心地よい
小渕には岩魚?が、逃げ隠れ

小さな沢があちこちから
合流して流れる光景は
この山自体の保水力の
凄さを感じる。
沢沿いに続く登山道は
綺麗に整備され歩きやすい。

そんな沢沿いの道とはお別れ
斜度も少しきつくなる
と…林道と合流し
その先に笠取小屋が見えてきます

8:40笠取山小屋到着
10分程度休憩
ちょっと歩くと視界が…

高山の景色に変わってきます
雲はあるが天気は晴れ🌞
最高の登山日和です

分水嶺
分水嶺に付いては
次回レポートします
ここから北側に見える山は
日本百名山の甲武信ヶ岳です
ここも行きたい(*´˘`*)
東側に見えるのは
笠取山山頂です
オォ(*˙꒫˙* )直線的に登るんだ
最後の急登を登りきると…

9:23笠取山山頂着
既に6名の登山者が先着
景色は最高です
遠くには富士山が雲の上から顔をだします
大菩薩嶺はかなり近くに見えます
山頂にいた1人の登山者が…
山頂にいた1人の登山者が…
ホントの山頂はこの先にあるよ
ええΣ( ꒪□꒪)‼
ここから5分…意外と⚠️⚠️


9:45 笠取山山頂着
こちらの山頂は景色が今ひとつ
写真の顔は疲れてるので🍇に
してあります(笑)