超音波システム研究所

超音波の新しい利用に関するブログです

Ultra Sonic wave System Institute no.298

2012-04-04 22:13:17 | 超音波システム研究所2011

Ultra Sonic wave System Institute no.298




Ultra Sonic wave System Institute
Ultrasonic Cavitation Control.
Ultrasonic Sound Flow water effect.
Ultrasonic measurement and analysis techniques.

Vibration Analysis with Ultrasonic.

脱気マイクロバブル発生装置
音響流制御
キャビテーション制御
超音波伝搬状態の計測・解析



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波テスター no.44

2012-04-04 18:33:39 | 超音波システム研究所2011

超音波テスター no.44

新しい超音波計測システムの測定状態です。
 測定データを弾性波動を考慮した解析で、
 詳細な各種の振動状態を検出します。

 パソコン画面のグラフの変化を観察することで、
 問題点の検出、定在波や加速度の効果の検出・・・を行うことができます。
 < 超音波システム研究所 >

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガラス容器を伝搬する超音波 no.7

2012-04-04 16:01:51 | 超音波システム研究所2011

ガラス容器を伝搬する超音波 no.7

 

ガラス容器の表面を伝搬する振動変化を検出している実験です。
測定と解析の工夫で、様々な特徴(高調波)を検出することが出来ます。
<<超音波システム研究所>>

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波の利用技術 no.3

2012-04-04 15:16:03 | 超音波システム研究所2011

超音波の利用技術 no.3

 

 

高周波(高調波)の効果を利用した
 ナノ物質への超音波ホモジナイザー

 化学反応促進装置

 微小サイズの部品の表面応力の緩和装置

 ナノレベルの表面洗浄装置

 ・・・・・

ステンレスやガラス容器との組み合わせにより
28kHzと72kHzの超音波振動子を利用して
 音圧レベルの高い
 100kHz以上の超音波効果を利用する技術です。

 200kHzや400kHzの超音波振動子を単独で
  高い出力で使用した場合には
  一定以上の高い音圧は実現しません。

設定により
 ステンレス容器内には1MHz以上の
 高い音圧の超音波伝搬状態も実現可能です

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Ultra Sonic wave System Institute no.299

2012-04-04 14:49:11 | 超音波システム研究所2011

Ultra Sonic wave System Institute no.299

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波システム研究所 Ultra Sonic wave System Institute no.188

2012-04-04 12:41:04 | 超音波システム研究所2011

超音波システム研究所 Ultra Sonic wave System Institute no.188

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Ultrasonic Cavitation Control no.88

2012-04-04 11:17:16 | 超音波システム研究所2011

Ultrasonic Cavitation Control no.88

超音波(キャビテーション)を
 適正に設定することで、
 目的に合わせた超音波の状態が実現できます
<<超音波システム研究所>>

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波<測定・解析>システム(テスター2012)no.66

2012-04-04 06:56:23 | 超音波システム研究所2011

超音波<測定・解析>システム(テスター2012)no.66

 

超音波専用プローブを利用した波動計測装置

新しい超音波計測システムの測定装置です。

測定したデータについて、弾性波動を考慮した解析で、

各種の振動状態(モード)として検出します。

複雑に変化する超音波の利用状態を、

音圧や周波数だけで評価しないで

「音色」を考慮するために、

時系列データの自己回帰モデルにより解析して

評価・応用しています

目的に応じた利用方法が可能です

例1:超音波水槽内の音圧管理

例2:超音波洗浄機の超音波周波数の確認

例3:洗浄対象物(材質、数量、治工具・・)による超音波の伝搬状態の確認

例4:超音波攪拌における超音波条件の設定  ・・・・・・・・・

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波システム研究所

2012-04-04 06:45:38 | 超音波システム研究所2011

超音波システム研究所

 

応力除去や表面の改質

超音波による応力除去や表面の改質についてコンサルティングさせていただきます

応力除去や表面の改質は

「表面の構造」・「材質」・「超音波周波数・出力」により変わります

目的に対して超音波をコントロールすることで

付加価値が生まれる場合があります

(例 新しい表面の生成、新しい均一な表面の化学反応 等 )

オブジェクトモデル(オブジェクト志向によるシステムの関係性の分析)

ダイナミックモデル(統計思考による本質の制御)

洗浄モデル(機能モデルによる性能分析)

以上を適切にバランスさせることで

「新しい超音波の応用モデルの開発として 表面改質が可能になります」


***********************
超音波システム研究所
ホームページ  http://ultrasonic-labo.com/
***********************

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする