超音波システム研究所 no.36
弾性波動
参考書籍
弾性波動
「弾性波動論の基本 」 田治米 鏡二 (著) 槇書店 (1994/10)
Supersonic wave washing technology
超音波洗浄技術
Supersonic wave stir technology
超音波攪拌技術
Supersonic wave reforming technology
超音波改質技術
超音波システム研究所
ホームページ http://ultrasonic-labo.com/
ホームページ http://www.green.dti.ne.jp/aabccdx/
超音波装置の最適化技術をコンサルティング提供
http://ultrasonic-labo.com/?p=1401
超音波を利用した「表面弾性波( surface elastic wave )の計測技術」no.34
超音波を利用した「表面弾性波( surface elastic wave )の計測技術」no.34
"Measurement technology of a surface elastic wave" using an ultrasonic wave
複雑に変化する表面弾性波の受信データを、
時間や電圧レベルで、単純に評価しません。
Neither time nor a voltage level estimates simply the received data of the
surface acoustic wave which changes intricately.
「弾性体に対する伝播状態全体」を考慮するために、
時系列データの自己回帰モデルを作成し、
バイスペクトル解析・・・で、評価・応用しています
In order to take into consideration the "whole" propagated state over an
elastic body, the autoregressive model of time series data was created, and
it has evaluated and applied by bispectrum-analysis ---.
超音波の発振制御技術と
受信データの分析技術の組み合わせにより
今後、幅広い応用が実現すると考えています
I think that broad application will be realized from now on with the
combination of the oscillation control technology of an ultrasonic wave,
and the analytical skills of receiving data.
***********************
超音波システム研究所
ホームページ http://ultrasonic-labo.com/
***********************
超音波振動子(圧電素子)と発振回路を利用した実験 no.6
超音波振動子(圧電素子)と発振回路を利用した実験 no.6
超音波振動子(圧電素子)と発振回路を利用しています
発振回路は
大人の科学のふろくです
(オープンソースハードウェア JAPANINO)
発振プログラムによる
伝搬状態の様子を確認しています
複雑に変化する超音波の利用状態を、
音圧や周波数だけで評価しないで
「音色」を考慮するために、
時系列データの自己回帰モデルにより
解析して
評価・応用しています
このような基礎実験により
目的に合わせた特殊超音波プローブを開発・製造対応しています
***********************
超音波システム研究所
ホームページ http://ultrasonic-labo.com/
***********************
超音波を利用した「攪拌・洗浄・改質技術」
超音波システム研究所は、
超音波による<乳化・分散>を利用した
新しい、<<攪拌・洗浄・改質技術>>を開発しました。
これまでに、開発した
超音波制御技術と計測・解析技術により
対象となる粉末に合わせた
対象物・治工具の超音波伝搬状態を最適化することで、
ナノレベルの粉末処理を実現させました。
複雑に変化する超音波の状態について、
非線形性の解析技術によるダイナミック特性の制御により
各種粉末の攪拌・分散・移動・・に対処します。
具体例1:
アルミ箔の分散によるキャビテーションの観察
(洗浄・改質効果の確認)
具体例2:
金属粉末の分散制御
1)均一で形状を丸くすることで流動性を向上させる
2)表面積を大きくする分散による効果を利用する
・・・・・・
超音波システム研究所
URL: http://www.green.dti.ne.jp/aabccdx/
超音波装置の最適化技術をコンサルティング提供
http://ultrasonic-labo.com/?p=1401
超音波水槽の新しい液循環システム
http://ultrasonic-labo.com/?p=1271
現状の超音波装置を改善する方法
http://ultrasonic-labo.com/?p=1323
超音波<測定・解析>システムS(テスター2012S)no.88
<< 超音波計測装置(超音波テスター2012S25) >>
システム概要
1.価格 15万円(最少仕様)~
仕様確認の上、見積もりを提示させていただきます
2.内容
パソコン 1台
超音波プローブ 1個~
デジタルオシロスコープ 2ch~
解析ソフト(インストール済み) 1式
説明書 1式
利用目的の確認により、仕様を提案します
3.特徴(標準的な仕様の場合)
*測定(解析)周波数の範囲
仕様 0.1Hz から 10MHz
(測定可能範囲 0.01Hz から 25MHz)
*表面の振動計測が可能
*24時間の連続測定が可能
*任意の2点を同時測定
*測定結果をグラフで表示
*時系列データの解析ソフトを添付
必要な場合には、(追加費用で)出張対応も可能です
操作・解析方法について、2時間程度の説明を行います
目的に合わせた特殊超音波プローブを開発・製造対応します
参考
http://ultrasonic-labo.com/?p=1173
http://ultrasonic-labo.com/?p=1000
http://ultrasonic-labo.com/?p=1557
http://www.green.dti.ne.jp/aabccdx/page055system.html
http://www.green.dti.ne.jp/aabccdx/page043.html
超音波システム研究所
ホームページ http://ultrasonic-labo.com/
ホームページ http://www.green.dti.ne.jp/aabccdx/
<超音波製品> http://www.green.dti.ne.jp/aabccdx/20111112.pdf
超音波ノウハウ http://www.green.dti.ne.jp/aabccdx/20111113.pdf
超音波基礎資料 http://www.green.dti.ne.jp/aabccdx/20111114.pdf
蝉とジェット機 <観察>
蝉とジェット機 <観察>
ジェット機の通過による
振動・音の変化を観察しています。
蝉の音が興味深い状態です
耳(人間)と
装置(デジタルカメラのマイクとパソコンのスピーカー・・)と
音(ジェット機、蝉・・・)
による相互作用です
超音波技術に応用可能だと考えています
URL: http://www.green.dti.ne.jp/aabccdx/