超音波システム研究所

超音波の新しい利用に関するブログです

超音波システム研究所 Ultra Sonic wave System Institute no.145

2019-07-08 21:02:02 | 超音波システム研究所2011

超音波システム研究所 Ultra Sonic wave System Institute no.145


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波計測制御技術no.11

2019-07-08 21:01:29 | 超音波システム技術

超音波計測制御技術no.11




新しい超音波計測システムの測定状態です。
 測定データを弾性波動を考慮した解析で、
 各種振動状態の特徴を検出します。
 < 超音波システム研究所 >


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波実験 Ultrasonic experiment

2019-07-08 20:41:36 | 超音波システム研究所2011

参考

1)超音波洗浄器(基礎実験・確認)

超音波洗浄器の利用技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=1318

超音波洗浄器の利用技術 No.2
http://ultrasonic-labo.com/?p=1060

超音波洗浄器(42kHz)による<メガヘルツの超音波洗浄>技術を開発
http://ultrasonic-labo.com/?p=1879

2)超音波利用(応用技術・ノウハウ)

超音波振動子の設置方法による、超音波制御技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=1487

推奨する「超音波(発振機、振動子)」
http://ultrasonic-labo.com/?p=1798

超音波専用水槽の設計・製造技術を開発
http://ultrasonic-labo.com/?p=1439

超音波のダイナミック制御技術を開発
http://ultrasonic-labo.com/?p=2015

超音波洗浄システムを最適化する方法
http://ultrasonic-labo.com/?p=2710

「超音波の非線形現象」を利用する技術を開発
http://ultrasonic-labo.com/?p=1328

3)超音波測定(音圧測定・解析・評価)

音圧測定装置(超音波テスター)の標準タイプ
http://ultrasonic-labo.com/?p=1722

音圧測定装置(超音波テスター)の特別タイプ
http://ultrasonic-labo.com/?p=1736

超音波計測の特別システムをオーダーメイド対応
http://ultrasonic-labo.com/?p=1972
http://ultrasonic-labo.com/?p=1962
http://ultrasonic-labo.com/?p=1953
http://ultrasonic-labo.com/?p=1915

超音波機器の<計測・解析・評価>(出張)サービス
http://ultrasonic-labo.com/?p=1934

超音波<計測・解析>事例
http://ultrasonic-labo.com/?p=1705

「超音波の非線形現象」を

目的に合わせてコントロールする技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=2843

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波による<攪拌・乳化・分散>技術

2019-07-08 20:36:58 | 超音波システム技術

超音波による<攪拌・乳化・分散>技術




乳化の対象に対して
 適切な超音波条件を確認するために
 以下の技術を利用しています

超音波「システム技術」
 1:専用水槽の開発・利用技術
 2:超音波振動子の改良・設置技術
 3:超音波伝搬状態の測定技術
 4:超音波(音響流)制御技術

 容器(弾性体)と液体(水槽内と容器内)の状態に対して、
 乳化対象物への適切な超音波状態を
 実現させることが重要だと考えています。

 目的に合わせた
  適切な超音波の伝搬状態を実現させることに
  ご協力(ご提案)させていただきます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<ガラス容器>と<液循環>による超音波制御・No.9

2019-07-08 19:06:14 | 超音波システム技術

<ガラス容器>と<液循環>による超音波制御・No.9

超音波(伝搬状態)測定・解析に特化した、
  << 超音波コンサルティング >>を提供します

 超音波の非線形性現象を認識して、
 その効果を利用しています。

***********************
超音波システム研究所
ホームページ  http://ultrasonic-labo.com/
***********************

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波システム研究所 Ultrasonic experiment

2019-07-08 19:00:42 | 超音波システム研究所2011

超音波システム研究所 Ultrasonic experiment


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<超音波照射技術・液循環ノウハウ>NO.69

2019-07-08 18:10:33 | 超音波システム研究所2011

<超音波照射技術・液循環ノウハウ>NO.69

液循環による、超音波の制御例です。
 ステンレス容器(水槽)と循環液と空気の
境界の関係性に関する設定がノウハウです。

毎分15リットルという流量が
この超音波装置において
キャビテーションと加速度の効果が
バランスしながら安定して継続する設定です

キャビテーションを調整するためには
タイマー制御による方法と
流量を調整する方法があります

キャビテーションによるダメージを
発生させない洗浄方法に応用できます
(具体例が多数あります)

<<超音波システム研究所>>
 ホームページ  http://ultrasonic-labo.com/
 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洗浄システム(推奨)

2019-07-08 17:43:35 | 超音波システム研究所2011

洗浄システム(推奨)

http://youtu.be/uvpciLAYOwg

http://youtu.be/ZyS9ExM8wm0

http://youtu.be/nmDH1kqu3yQ

http://youtu.be/lQt-53SOc98

http://youtu.be/LtzqNqiF12k

http://youtu.be/bKzrVQOx28c

http://youtu.be/YR–b4HS2hs

http://youtu.be/zrRzH-qfKS4

http://youtu.be/eKpjeeEeyr4

http://youtu.be/HD0CENoXDJA

http://youtu.be/H-QNtGMr5cM

http://youtu.be/wIxwdDqY5Rg

IMG_3505

http://youtu.be/zqqKbm839KQ

http://youtu.be/99fJaal-7WU

http://youtu.be/a17uBhhqaBY

http://youtu.be/mwNOcwLdQ0I



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波システム研究所

2019-07-08 17:42:24 | 超音波システム研究所2011

<<超音波とマイクロバブル>>






<脱気・マイクロバブル発生液循環システム>
http://ultrasonic-labo.com/?p=7658

超音波とマイクロバブルによる表面改質(応力緩和)技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=5413

<樹脂の音響特性>を利用した超音波システム
http://ultrasonic-labo.com/?p=7563

超音波(振動子・水槽)の音響特性を考慮した制御技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=9971

超音波による表面改質技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=9285


 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川の流れの観察・実験 No.279 (ルベーグ測度)

2019-07-08 17:25:56 | 超音波システム研究所2011

川の流れの観察・実験 No.279 (ルベーグ測度)

川の流れを観察しています
To observe the flow of the river

・・・・・・・・・

絶えず移動するさざ波の塊を研究して、

これを数学的に整理することはできないものだろうか。

そもそも数学の最高の使命は無秩序の中に

秩序を発見することではないのか。

波はあるときは高くうねって泡のまだらを乗せ、

またあるときはほとんど目に見えぬさざ波となる。

ときどき波の波長はインチで測れる位になったかと思うと、

再び幾ヤードにもなるのであった。

いったいどういう言葉を使ったら

水面をすっかり記述するという手におえない複雑さに陥らずに、

これらのはっきり目に見える事実を描き出すことができるだろうか。

波の問題は

 明らかに平均と統計の問題であり、

 この意味でそれは

 当時勉強していた、ルベーグ積分と密接に関連していた・・・・

 

私は、自然そのものの中で

 自己の数学研究の言葉と問題を

 探さねばならないのだということを知るようになった。

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  ノーバート・ウィナー著 「サイバネティクスはいかにして生まれたか」 より


通信の数学的理論  http://ultrasonic-labo.com/?p=1350
音色と超音波   http://ultrasonic-labo.com/?p=1082
モノイドの圏   http://ultrasonic-labo.com/?p=1311
ホームページ  http://ultrasonic-labo.com/

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする