超音波システム研究所

超音波の新しい利用に関するブログです

超音波技術<音響流制御> NO.64

2019-07-11 19:59:06 | 超音波システム研究所2011

超音波技術<音響流制御> NO.64


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナノテクノロジー<超音波システム研究所 ultrasonic-labo>

2019-07-11 19:55:58 | 超音波システム研究所2011
ナノテクノロジー」の研究・開発<超音波の非線形制御技術>




超音波システム研究所は、
 *複数の異なる周波数の振動子の「同時照射」技術
 *間接容器の利用に関する「弾性波動」の応用技術
 *振動子の固定方法による「定在波の制御」技術
 *時系列データのフィードバック解析による「超音波測定・解析」技術
 *液循環に関する「ダイナミックシステム」の統計処理技術
 *超音波の「非線形現象に関する」制御技術
 *超音波とマイクロバブルによる「表面改質技術」
 *超音波の「音圧測定・解析技術」
 *磁性・磁気と超音波の組み合わせ技術
 *超音波による「金属部品のエッジ処理」技術

 上記の技術を組み合わせることで
  対象物に合わせた、超音波の非線形制御技術を開発しました。





今回開発した技術の具体的な応用事例として、
 カーボンナノチューブ、銀粉、鉄粉、銅粉、アルミニウム粉、
 ガラス、樹脂、セラミック、ポリマー、・・・
 に対して、超音波特有の効果(表面刺激)を実現しました。

 詳細な特性につきましてはメールでお問い合わせください。

 特に、
 超音波の発振周波数に対する、
 対象物への伝搬状態(キャビテーションと音響流の効果)を
 明確に制御(最適化)することで、安定した表面処理を実現します。

 非常に単純な事項が多いのですが
 具体的な対象や目的により様々な設定があります。
 詳細は、ノウハウとしてコンサルティング対応しています。

複数の超音波振動子を利用する場合は
 発振の順序、出力設定、水槽内の液面の振動・・に関する
 各種(時間の経過による特性の変化・・)の問題に、
 <相互作用の影響>をグラフとして、把握することが重要です。

超音波・洗浄・改質・攪拌・・・様々な応用・研究・・につながっています。




■参考動画・スライド

https://youtu.be/so6w6TA3YFw

http://youtu.be/jowNkJJIRAY

http://youtu.be/lkiFPQL2jpI

https://youtu.be/oMmPio-Naxc

http://youtu.be/b2lkl_DrptI

https://youtu.be/-vz8XblTAM4

https://youtu.be/G_iM0Mm6ycY

https://youtu.be/fqgbTPjoiP8

https://youtu.be/toIT_PQccx4

https://youtu.be/d3-eOKXZ2jo

https://youtu.be/ubr1w7tVyts

https://youtu.be/o3wO-xx9Y8E

https://youtu.be/OSWarWU9vNk

https://youtu.be/mJByyvumpl4

https://youtu.be/CfQm7Ts_vfQ

https://youtu.be/ImDMFT37oBU

https://youtu.be/QW4b0fmdpUs

https://youtu.be/pZlek0uf-4U

https://youtu.be/bvxEamfL2_o

https://youtu.be/lxXXbL_HJgk

https://youtu.be/n4BWbIGIHoI

https://youtu.be/V1CfvUhxW_A

https://youtu.be/iKdf4c6f4IQ

https://youtu.be/VhsCkGNHWho

https://youtu.be/FFCcyuswQyc

https://youtu.be/lNaRZis193g

https://youtu.be/h2hlbSsBIx0

http://youtu.be/VStQrJFBxrw

http://youtu.be/ZVpXLAnIXGo

http://youtu.be/25y4zHCrE2I

http://youtu.be/4H87dATnOVA

http://youtu.be/WxipcOkvrvo

http://youtu.be/2BjWJ4UZfrs

http://youtu.be/bCBi5Fc5V0M

http://youtu.be/f1ev0gDGuYQ

http://youtu.be/Z86YJLbPZD8

https://youtu.be/9JcXtGdTEw4

http://youtu.be/f1ev0gDGuYQ

http://youtu.be/J_i7RcsuUrI

http://youtu.be/L1h3HqNtP3Y

http://youtu.be/iyv8rr5cPhw

https://youtu.be/e_f9ORiHgwo

https://youtu.be/mRiX5BRLUFs

http://youtu.be/ZGK0Mrk8hEo

http://youtu.be/fwpRXMACIj8

http://youtu.be/uKOFBPDlO5w

https://youtu.be/FYU3qrcZ2bU

https://youtu.be/nzP3E92J-08

https://youtu.be/n_6FNx0GZWo

https://youtu.be/LNd4Z7W0-co

https://youtu.be/Aq_HK85XHXY

https://youtu.be/Wa3VddPcscY

https://youtu.be/75BIEHH697E

https://youtu.be/DYzhjG0dhE0

https://youtu.be/RZgPWg6XfrY

https://youtu.be/p1ZoLS3d52w

https://youtu.be/zuky3GzBo8U

https://youtu.be/rxtJpB1BQ6M

https://youtu.be/ryazAOmKx2g

https://youtu.be/G79TzUOirR8

***

https://youtu.be/mF_8x9AAAMM

https://youtu.be/ikUaL95P0dU

https://youtu.be/3q_Bk0PmgXE

https://youtu.be/i50vmEVIC5Y

https://youtu.be/uY25RYS3cSs

https://youtu.be/Z6iknlagukU

https://youtu.be/ZVn03jWvjns

https://youtu.be/HKSk1Upoutc

https://youtu.be/edUUGaERlBk

https://youtu.be/FLfZWXdlIgg

https://youtu.be/TWAh-XTtVQE

https://youtu.be/3uPVi-x-Uw4

https://youtu.be/6XiEAwJ0C2w






これは、超音波に対する新しい視点です、
 今回の実施結果から
  対象物と超音波振動子の周波数の関係よりも
  システムの超音波振動による非線形現象・相互作用の影響が
  大変大きいことを確認しています。
  超音波の伝搬状態を有効に利用するためには
  相互作用による伝搬周波数の状態変化・・を検出して
  最適化(制御)することが重要だと考えています。


 コンサルティング事業としては、
 2種類の超音波振動子の同時照射を使用するシステムを
 主体として展開しています。













■参考

超音波の発振・制御技術を開発
http://ultrasonic-labo.com/?p=1915

オリジナル技術(音圧測定解析)
http://ultrasonic-labo.com/?p=7662

超音波攪拌(乳化・分散・粉砕)技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=3920

超音波を利用した、「ナノテクノロジー」の研究・開発装置
http://ultrasonic-labo.com/?p=2195

アルミ箔の超音波分散
http://ultrasonic-labo.com/?p=5550

磁性・磁気と超音波(Ultrasonic and magnetic)
http://ultrasonic-labo.com/?p=3896

新しい超音波(測定・解析・制御)技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=1454




超音波による「金属部品のエッジ処理」技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=2894

超音波の洗浄・攪拌・加工に関する「論理モデル」
http://ultrasonic-labo.com/?p=3963

オリジナル超音波技術によるビジネス対応
http://ultrasonic-labo.com/?p=9232

超音波(伝搬状態)測定・解析に特化した、超音波コンサルティング
http://ultrasonic-labo.com/?p=1852

超音波システム研究所<理念Ⅱ>
http://ultrasonic-labo.com/?p=3865













 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<超音波システム研究所 ultrasonic-labo>

2019-07-11 19:48:41 | 超音波システム研究所2011

■ノウハウ概要

http://youtu.be/NtyzHge9IN4

http://youtu.be/-ebW0sjMIbQ

http://youtu.be/QJ190rapWsM

http://youtu.be/Q5jRvM9Vzsc

http://youtu.be/qt10ZMObQ_s

http://youtu.be/5iJ7rf1POG0

http://youtu.be/IB-T-aqG0E8

 
 
 

20111206a

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波(キャビテーションと音響流)のダイナミック制御技術 ultrasonic-labo

2019-07-11 19:08:16 | 超音波システム研究所2011

超音波(キャビテーションと音響流)のダイナミック制御技術 ultrasonic-labo


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波<制御>実験- Ultrasonic -NO.1

2019-07-11 19:06:07 | 超音波システム研究所2011

超音波<制御>実験- Ultrasonic -NO.1




超音波システムの制御実験です。
 超音波(キャビテーション)を出力制御しています。
 < 超音波システム研究所 >


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波システム研究所(超音波洗浄器) no.259

2019-07-11 19:04:17 | 超音波システム研究所2011

超音波システム研究所(超音波洗浄器) no.259

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波システム(38kHz 150W) Ultrasonic System

2019-07-11 19:03:55 | 超音波システム研究所2011

超音波システム(38kHz 150W) Ultrasonic System


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリジナル超音波システム

2019-07-11 19:02:59 | 超音波システム研究所2011

超音波システム研究所(所在地:東京都八王子市)は、

 オリジナルの超音波発振測定解析装置(超音波テスター)による、
 音響特性を利用した、
 超音波制御技術による、超音波システムを開発しました。




新しい超音波の応用技術です。
 各種対象物の音響特性を利用することで
 安価なシステムで、
 高い音圧や高い周波数の超音波伝搬状態を実現します。
 
変動する振動状態(モード)を利用する
 ダイナミックシステムとしての、
 応用装置(洗浄、加工、攪拌・・システム)開発も可能です。

ポイントとしては、
 複雑に変化する超音波振動の伝搬状態を、
 時系列データの自己回帰モデルで、
 フィードバック解析することにより、
 超音波効果の主要因である
 非線形現象をグラフ化・評価・応用することです。

この技術について
「製品化」
「音圧測定解析」
 ・・・・
「超音波コンサルティング」対応します




参考動画

https://youtu.be/m0ROs_fEN2o

https://youtu.be/imSxB8qYNVU

https://youtu.be/Ampuyg79lfo

https://youtu.be/kA69bLzRo5o

https://youtu.be/CwI37-XQWwc

https://youtu.be/KcGN7fMCrdc

https://youtu.be/4GHlfuXiFE0



***

https://youtu.be/8iea448JWhk

https://youtu.be/4HaE1mSZ7So

https://youtu.be/7zR3l1qS0-4

https://youtu.be/4FuJm9-C1cA


***

https://youtu.be/VbychjNkS8s

https://youtu.be/tU8MkzbcAQs

https://youtu.be/DxnjuwdlpUc


***

https://youtu.be/3pNh3xZ4d50

https://youtu.be/r75q0SSB8uM

https://youtu.be/h6BNrBF5oxM

https://youtu.be/8bYSUMjVzjs



***

https://youtu.be/HWbVQwMcJDU

https://youtu.be/sE0dN4HCdQQ

https://youtu.be/RfR4zd-PjVA

https://youtu.be/Zt1ZQvLcDqc

https://youtu.be/hoiCwgFywpc

https://youtu.be/jL2a61wQ6zc

https://youtu.be/R-wtHSu6jBc


***

https://youtu.be/YKlwk0tgrBk

https://youtu.be/Y3jTcsZDAQU

https://youtu.be/-txc2DuloQY

https://youtu.be/L_rk5nkaa0w

https://youtu.be/gLcAkGamYBI

https://youtu.be/Iyffz60BxVM





オリジナル超音波システム
http://ultrasonic-labo.com/?p=9894

オリジナル超音波システムの開発技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=1546

超音波プローブの<発振制御>技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=1590

超音波プローブによる
<メガヘルツの超音波発振制御>技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=1811

超音波<発振制御>技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=5267

超音波測定解析の推奨システムを製造販売
http://ultrasonic-labo.com/?p=1972

超音波発振・計測・解析システム(超音波テスター)
http://ultrasonic-labo.com/?p=7662

超音波の伝搬状態を利用した部品検査技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=3842

表面弾性波の利用技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=7665

通信の数学的理論
http://ultrasonic-labo.com/?p=1350

超音波(論理モデルに関する)研究開発資料
http://ultrasonic-labo.com/?p=1716

物の動きを読む(統計数理)
http://ultrasonic-labo.com/?p=1074

オリジナル超音波技術によるビジネス対応
http://ultrasonic-labo.com/?p=9232




脱気マイクロバブル発生液循環システム追加の出張サービス
http://ultrasonic-labo.com/?p=2906

超音波洗浄機の<計測・解析・評価>(出張)サービス
http://ultrasonic-labo.com/?p=1934

超音波資料
http://ultrasonic-labo.com/?p=1905
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波システム研究所のオリジナル超音波技術リスト No.2

2019-07-11 19:02:19 | 超音波システム研究所2011
超音波システム研究所のオリジナル超音波技術リスト No.2
 IMG_3565IMG_3570

音と超音波の組み合わせによる、超音波システム

表面弾性波の特性を応用した、  超音波の新しい利用方法を開発しました。 この方法は 対象物の振動特性に合 … 続きを読む 
 

超音波技術::プレスリリース No.2

2016年04月21日 12時40分 超音波システム研究所 超音波の応答特性を利用した、表面検査技術を開発 No.2 超音波システム研究所は、  最大エントロピースペクトルアレイ法(MESAM)を参考にした  超音波のダ … 続きを読む
 

超音波プローブによる非線形伝搬制御技術

オリジナル製品:超音波テスター専用プローブに関する、 超音波<発振制御>技術を応用した、 非線形伝搬制御技術を開発しました。 超音波 … 続きを読む 

IMG_4715IMG_4726

 

超音波の応答特性を利用した、表面検査技術を開発

 最大エントロピースペクトルアレイ法(MESAM)を参考にした 超音波のダイナミック特性を解析・評価する技術を応用して、 「超音波の応答特性を利用し …続きを読む 

IMG_0711

 

超音波キャビテーションの観察・制御技術

超音波キャビテーションの観察・制御技術 超音波システム研究所(所在地:東京都八王子市)は、 超音波よる <乳化・分散>技術を利用した 全く新しい、オリジナル技術による、 キャビテーションの ダイナミック特性を観察・制御・ …続きを読む 
 

「超音波の非線形現象」を利用する技術を開発

オリジナルのバイスペクトル解析グラフ (最大エントロピースペクトルアレイ法を参考にしたオリジナル手法)による、 「超音波の(高調波に関する)非線形現象 … 続きを読む 
 

脱気マイクロバブル発生液循環システム追加の出張サービス

超音波のダイナミック特性を解析・評価する技術を応用 超音波システム研究所は、 超音波の非線形性に関する「測定・解析・制御」技術を応用した、 超音波の<解析・評価>方 … 続きを読む 

IMG_3505

 

超音波の音圧測定に関する「精密プローブの製作」技術を開発

音圧測定装置:超音波テスターを利用した実験動画 https://youtu.be/vROjOesTYIo https://youtu.be/lb1m-5sLsN0 https://youtu.be/jyODGKFLLCU … 続きを読む 
 IMG_8318

超音波洗浄機の音圧測定システム(超音波テスター)

< 超音波洗浄機の音圧測定システム(超音波テスター) > システム概要 1.価格 15万円(最少仕様) 2.内容   パソコンへのインストールセット USBメモリー 1個   (音圧測定マニュアル、解析ソフト、説明書・・ … 続きを読む 
 

超音波(振動子・水槽)の音響特性を考慮した制御技術

超音波(振動子・水槽)の音響特性の測定評価技術を利用した 超音波(キャビテーション・音響流)の制御技術を開発しました。 推奨システム概要 1:超音波とマイクロバブルによる表面改質処理を行った 超 … 続きを読む 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波システム研究所

2019-07-11 17:31:32 | 超音波システム研究所2011

超音波のダイナミック特性を解析・評価する技術を応用

超音波システム研究所は、
超音波の非線形性に関する「測定・解析・制御」技術を応用した、
超音波の<解析・評価>方法(システム)を開発しました。

脱気ファインバブル発生液循環システム追加の出張サービス No.3
脱気ファインバブル発生液循環システム追加の出張サービス No.3
脱気ファインバブル発生液循環システム追加の出張サービス No.3


この技術を利用した
脱気ファインバブル発生液循環システム追加の出張対応を行っています。

複雑に変化する超音波の利用状態を、
 安定した状態で利用(制御)するために
 現場にある、具体的な水槽に対して
 脱気ファインバブル発生液循環システムを追加セットする
 出張サービスを行います。

<事例:2泊3日>

*月*日 メールによる相談・確認

*月*日 
 13:00-14:00 挨拶、打ち合わせ
 14:00-16:00 見学、音圧の簡易測定
 16:00-17:00 音圧データに基づいたディスカッション
 17:00-18:00 予備

  測定データの簡易解析を行います

翌日
  9:00-10:00 簡易解析に基づいた打ち合わせ
 10:00-12:00 脱気ファインバブル発生液循環システムのセット
             音圧測定
 12:00-13:00 食事・休憩
 13:00-13:30 打ち合わせ
 13:30-15:00 音圧測定
 15:00-17:00 音圧データに基づいたディスカッション
             脱気ファインバブル発生液循環システムの操作説明
 17:00-18:00 予備

 1週間後に、音圧データの解析結果を含めた
 報告・改善提案書を提出

 その後、メール対応を継続します


 測定装置・追加ポンプの数、あるいは各種条件・・・により
 予定時間は変更します

脱気ファインバブル発生液循環システム追加の出張サービス No.3
脱気ファインバブル発生液循環システム追加の出張サービス No.3


<<脱気ファインバブル発生液循環技術の説明>>

適切な液循環とファインバブルの拡散性により
均一な洗浄液の状態が実現します

均一な液中を超音波が伝搬することで
安定した超音波の状態が発生します

この状態から
目的の超音波の効果(伝搬状態)を実現するために
液循環制御を行います
(水槽内全体に均一な音圧分布を実現して、
 超音波、液循環ポンプ、ファインバブル、・・の最適化を実現する
 運転制御が、個別の水槽に対するノウハウとなります)

目的の超音波状態確認は、
 オリジナル装置:超音波測定解析システム(超音波テスター)で行います

ポイントは
適切な超音波(周波数・出力)と液循環の制御(あるいはバランス)です
液循環の適切な流量・流速と超音波キャビテーションの設定により
超音波による音響流・加速度効果の状態をコントロールします

水槽内に均一に分布したファインバブルの効果で
液循環で制御可能になった超音波の伝搬状態を利用します


以下の動画は
ファインバブル発生液循環装置による
超音波のダイナミック制御を実現させています

脱気ファインバブル発生液循環システム追加の出張サービス No.3


<<参考動画>>

ファインバブル(マイクロバブル)を利用した超音波洗浄機

https://youtu.be/D0_hkz9wTEE

https://youtu.be/Ab040CWJUf8

https://youtu.be/tmb0AsKQJuA

https://youtu.be/7YslJJf_ZtQ

https://youtu.be/csYvwqMGBzQ

https://youtu.be/jXNdq_JOUC0

https://youtu.be/shu8yTP59J4

https://youtu.be/he-6a7e0glA

***

https://youtu.be/XETAj_GnAUs

https://youtu.be/oRvjrlF4cic

https://youtu.be/FVxkcZhGK1k

https://youtu.be/a1sMbRg9GuE

https://youtu.be/reKE0cIm8hA

https://youtu.be/BXZoQWiwWWs

https://youtu.be/LsYRbI2oLow

https://youtu.be/0y5Jl7hem0Y

https://youtu.be/8hmhYsOmnYA

https://youtu.be/xvRUVi9-IsE

https://youtu.be/WbcS8bli8MI

https://youtu.be/4wdzT2ECNMo

***

https://youtu.be/pyIeghwirOk

https://youtu.be/9ADPsLHKWrY

https://youtu.be/Zh6e5YEih1s

https://youtu.be/WPT6vTWrjhE

https://youtu.be/12QTr9t8UYM

https://youtu.be/bqWROAODJbs

https://youtu.be/fVKmCs2S0S0

https://youtu.be/qFeAe9P1fgs

https://youtu.be/urn_O9wFfwc

https://youtu.be/8Og4rvC3Db0

https://youtu.be/ZTnc8F5s4OE

***

https://youtu.be/6gybSXPve6Q

https://youtu.be/C_OlyJaNalA

https://youtu.be/qGroVi0e-v0

https://youtu.be/DAe-y5gBg5g

https://youtu.be/whBptXgKXw4

https://youtu.be/ldQEUnsNuqs

***

https://youtu.be/TTuBQfIfCXc

https://youtu.be/YYfNRD5d-cM

https://youtu.be/5of576CFU98

https://youtu.be/urn_O9wFfwc

https://youtu.be/WSSW_YfkP4o

***

https://youtu.be/QnwQhLfXK_k

https://youtu.be/XGmiDrbpXZc


脱気ファインバブル発生液循環システム追加の出張サービス No.3
脱気ファインバブル発生液循環システム追加の出張サービス No.3


目的の超音波利用に合わせた
水槽の構造設計や液循環位置(ポンプへの吸い込み口、吐出口)は
非常に重要ですが
目的・サイズ・洗浄液・・によりトレードオフの関係が発生する場合があり、
一般的な設定はありません
(具体的な設定、数値・・は、操作説明時に対応します)

適切な設定が実現すると
ファインバブルは超音波作用によりウルトラファインバブルに分散します
ウルトラファインバブルによる超音波の安定性は、
ファインバブルに比べて大きく
制御がより簡単になります
(具体的な制御は、音圧測定・・・
 音圧データに基づいたディスカッションで説明対応します
 洗剤の使用や撹拌・・では、
 通常の洗浄とは反対の対応事例が多い傾向にあります)

コメント
 各メーカーの条件・・による、水槽の構造・材質・・と
 洗浄液・液循環・・の条件と
 洗浄物の構造・材質・数量・治工具・・・の音響特性により
 超音波の伝搬状態は、様々な状態になります。
 外観からは、類似の条件のように感じても
 洗浄効果は全く異なる場合を多数経験しています。
 実際の現場でのデータの測定と、後日行う、データの解析により
 装置の特徴を明確になります。
 装置の特徴と洗浄状況に関する情報から
 改善方法が明確になります。
 (詳細を報告書で提出します
  これまでの経験から、液循環の改善が最も効果的だと考えています)


脱気ファインバブル発生液循環システム追加の出張サービス No.3
脱気ファインバブル発生液循環システム追加の出張サービス No.3


参考

(出張)サービス
http://ultrasonic-labo.com/?p=15402

超音波出力の最適化技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=15226

超音波について
http://ultrasonic-labo.com/?p=15233

音圧測定解析に基づいた、超音波洗浄機
http://ultrasonic-labo.com/?p=2149

流水式超音波技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=15189

非線形振動現象をコントロールする技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=15147

超音波利用実績の公開
http://ultrasonic-labo.com/?p=13404

脱気ファインバブル発生液循環システム追加の出張サービス
http://ultrasonic-labo.com/?p=2906

超音波洗浄機の<計測・解析・評価>(出張)サービス
http://ultrasonic-labo.com/?p=1934

間接容器と定在波による音響流とキャビテーションのコントロール
http://ultrasonic-labo.com/?p=1471

小型ポンプによる「音響流の制御技術」
http://ultrasonic-labo.com/?p=7500

超音波測定解析の推奨システム
http://ultrasonic-labo.com/?p=1972

超音波<計測・解析>事例
http://ultrasonic-labo.com/?p=1705

音と超音波の組み合わせによる、超音波システム
http://ultrasonic-labo.com/?p=7706

超音波による表面弾性波の制御技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=5609

<樹脂の音響特性>を利用した超音波システム
http://ultrasonic-labo.com/?p=7563

超音波制御装置(制御BOX)
http://ultrasonic-labo.com/?p=4906

シャノンのジャグリング定理を応用した「超音波制御」方法
http://ultrasonic-labo.com/?p=1753

流れと音と形の観察:コンストラクタル法則
http://ultrasonic-labo.com/?p=7302

「脱気・ファインバブル発生装置」を利用した超音波制御システム
http://ultrasonic-labo.com/?p=1996

超音波とファインバブルによる表面改質(応力緩和)技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=5413

樹脂・金属・セラミック・ガラス・・の表面改質に関する書籍
http://ultrasonic-labo.com/?p=7530


脱気ファインバブル発生液循環システム追加の出張サービス No.3
脱気ファインバブル発生液循環システム追加の出張サービス No.3
脱気ファインバブル発生液循環システム追加の出張サービス No.3
脱気ファインバブル発生液循環システム追加の出張サービス No.3
脱気ファインバブル発生液循環システム追加の出張サービス No.3



ご希望の方には
出張先に応じた見積もりを提案させていただきます

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする