(技術)
超音波を利用した、「ナノテクノロジー」の研究・開発装置
http://ultrasonic-labo.com/?p=2195
超音波による「金属部品のエッジ処理」技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=2894
小型超音波振動子による「超音波システム」
http://ultrasonic-labo.com/?p=1280
小型超音波振動子による「超音波伝播制御」技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=1602
磁性・磁気と超音波(Ultrasonic and magnetic)
http://ultrasonic-labo.com/?p=3896
アルミ箔の超音波分散
http://ultrasonic-labo.com/?p=5550
超音波攪拌(乳化・分散・粉砕)技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=3920
<<セミナー>>
洗浄セミナー
http://ultrasonic-labo.com/?p=2211
洗浄セミナー
http://ultrasonic-labo.com/?p=1865
超音波洗浄セミナー
http://ultrasonic-labo.com/?p=3829
超音波セミナー
http://ultrasonic-labo.com/?p=6879
上記の技術について
「超音波コンサルティング」対応します
<ペットボトル>を利用した基礎実験no.39
ペットボトルによる、超音波の伝搬状態に変化について
実験・確認しています
この結果を効果的に利用する技術を開発しました
<<超音波システム研究所>>
Basic experiment using PET bottle
The change is experimented and confirmed in the state of propagation of the supersonic wave by the PET bottle.
The technology that effectively used this result was developed.
安定した超音波の利用技術
超音波を安定して利用するためには、各種の影響にたいする対策が必要です
1日を通して、1週間を通して、1年を通して
安定した超音波を利用するための具体的な提案をさせていただきます
気圧の超音波伝搬への影響と、液循環による対処の例
年間では数回程度ですが、
AM9:00から徐々に気圧が低下する状態になることがあります
2008年10月2日 東京 八王子 がそのような例です
(台風や低気圧のラインの影響とは異なります 夏と秋に多い現象です)
その時に、超音波洗浄器の伝搬状態は脱気などの対策が全く逆効果になります
液面での気体とのやり取りが
通常と異なることが原因ではないかと考えていますが、
正確にはわかりません
(統計処理、多変量解析モデルによる解析では
明確になっていますが、
その他の要因についての検討不足ではないかということも考えています)
しかし、対処は比較的簡単です、
この場合の伝搬状態に合わせた液循環を行うことで通常の状態にできます
さらに、
この場合は通常よりもはるかに効率の高い状態にすることも可能になります
これらについては研究を続けています
現在、超音波は幅広く利用されていますが、多数の問題があります
最大の問題は、適切な測定方法がないことです
そのために超音波利用の適切な状態が明確になりません
偶然(対象物、冶具、環境、気候の変化 等)に左右されているのが実状です
この問題を、機械設計・装置開発の経験に基づいた「超音波の測定技術」と、
制御システム開発の経験を利用した
「統計数理による解析技術」を組み合わせることで解決し、
対象に最適な超音波の利用を広めたいと思います
超音波システム研究所は、
バイスペクトル解析による、「超音波の(高調波に関する)非線形現象」
を利用する技術を開発しました。

今回開発した技術により
複数の異なる周波数の「超音波振動子」を利用する場合、
高調波による超音波の伝搬状態を検出・把握することが可能になります
従って、適切・あるいは有効な周波数の組み合わせ・・を確認できます
これは、洗浄・表面改質・化学反応の促進・・・に対して
効果的な伝搬状態を検出・確認出来る、ということで大変有効です
さらに、定在波の制御により、キャビテーションと加速度の効果を
目的に合わせて変化させる状態について、詳細な分析が可能になります
オリジナルの超音波伝搬状態の測定・解析技術により、
各種部品・・・の、表面状態に関する効果的な事例を多数確認しています。


■参考動画
https://youtu.be/fteeLUpHEgw
https://youtu.be/5NPdw8zrDJk
https://youtu.be/f0WW3yKF3DE
https://youtu.be/s6Xa8LfapBI
https://youtu.be/Cj1GRZRWqtk
https://youtu.be/tM_-jgn2YLY
http://youtu.be/S1-7LtJ_xPY



http://youtu.be/XK8wDq85-Jo
http://youtu.be/kge9Q4GAfk0
http://youtu.be/ehRhY9aYg78
http://youtu.be/9zqvbfNhof4
http://youtu.be/3-TE-Ne3_lI
http://youtu.be/lWbyeXbY2_g
http://youtu.be/I-U6MU_7Nn0
http://youtu.be/z17miLg9UX4
http://youtu.be/mH4HH1FLJ94
これは、新しい超音波解析技術であり、
超音波のダイナミック特性による一般的な効果を含め
新素材の開発、攪拌、分散、洗浄、化学反応実験・・・
に、各種操作の解析技術として、
利用・発展できると考えています。
なお、技術ノウハウの具体的な対応・・・を
コンサルティング事業として、展開しています。





解析技術
1)多変量自己解析モデルによるフィードバック解析結果で
超音波の安定性・バラツキ・・について検討します
2)インパルス応答特性・自己相関の解析により
水槽・振動子・治工具・・の影響による非線形現象の検討を行います
3)パワー寄与率の解析により
超音波(周波数・出力)、水槽、液循環・・
の最適化に関する検討を行います
4)その他(表面弾性波の伝搬)の非線形(バイスペクトル)解析により
対象物に合わせた、洗浄・攪拌・分散・改質・・・
の検討を行います
この解析方法は、
複雑な超音波振動のダイナミック特性を
時系列データの解析手法により、
超音波の測定データに適応させることで実現しています。
具体的な超音波伝播周波数の状態により、
解析の有効性(相互作用・・)を考慮する必要があるため
すべてに適応する設定はありません。
(事前のシミュレーション検討を行っています)
超音波洗浄ラインの超音波伝搬特性を
解析・評価する技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=2878
超音波発振・計測・解析システム(超音波テスター)
http://ultrasonic-labo.com/?p=7662

【本件に関するお問合せ先】
超音波システム研究所
ホームページ http://ultrasonic-labo.com/
超音波システム研究所(所在地:東京都八王子市)は、
音響特性を利用した、
超音波制御技術による、超音波システムの製作技術を開発しました。

新しい超音波の応用技術です。
各種対象物の音響特性を利用することで
安価なシステムで、
高い音圧や高い周波数の超音波伝搬状態を実現します。
変動する振動状態(モード)を利用する
ダイナミックシステムとしての、
応用装置(洗浄、加工、攪拌・・システム)開発も可能です。
ポイントとしては、
複雑に変化する超音波振動の伝搬状態を、
時系列データの自己回帰モデルで、
フィードバック解析することにより、
超音波効果の主要因である
非線形現象をグラフ化・評価・応用することです。
この技術について
「超音波コンサルティング」対応します

参考動画
https://youtu.be/PcQpaTrfqeg
https://youtu.be/MecqkiSOE_E
https://youtu.be/8K3Y7U7Kf8E
https://youtu.be/VYPyjn3h_mU
https://youtu.be/eTcAfiIj-LY
https://youtu.be/hU0zerr0wFM
https://youtu.be/e4XxN-QFfbA
https://youtu.be/zFfW9UdjRMA
https://youtu.be/3Ubs2vd-FBI
https://youtu.be/IaICFiRg0Xo
https://youtu.be/LU0tfXDZdWM
https://youtu.be/gzk0s3ESRpc
https://youtu.be/-uv60aAsFVA
https://youtu.be/SBR4Jg0pKwY
https://youtu.be/4icopgv6jt8
https://youtu.be/Y4LdUan4FbE
https://youtu.be/ycLZWz0zr9s
https://youtu.be/-XtVYpC7oZI
https://youtu.be/JAZqqMdiUNs

オリジナル超音波システムの開発技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=1546
超音波プローブの<発振制御>技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=1590
超音波プローブによる
<メガヘルツの超音波発振制御>技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=1811
超音波<発振制御>技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=5267
超音波測定解析の推奨システムを製造販売
http://ultrasonic-labo.com/?p=1972
超音波発振・計測・解析システム(超音波テスター)
http://ultrasonic-labo.com/?p=7662
超音波の伝搬状態を利用した部品検査技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=3842
表面弾性波の利用技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=7665
通信の数学的理論
http://ultrasonic-labo.com/?p=1350
超音波(論理モデルに関する)研究開発資料
http://ultrasonic-labo.com/?p=1716
物の動きを読む(統計数理)
http://ultrasonic-labo.com/?p=1074
オリジナル超音波技術によるビジネス対応
http://ultrasonic-labo.com/?p=9232
