頑張らない自儘な高齢者 

歳時記 二十四節気 72候 何の日
を綴っています

血圧

2022-05-10 10:49:05 | 日記

昨日 仮眠を5時間取ったのに寝起きが悪かった

それを引きづってなのかシフトに入って日付が変わる

頃から眠気が襲ってきて 逆らわずにお休みモードに

突入しちゃいました

正気に戻ったのは4時過ぎ 体調も回復

外の空気を吸ってから読書と散歩

読書は2/3終了 散歩は雨上がりの青空でひんやりした

快適さで16000歩 

灯油購入・ガソリン補給と有効な時間活用ができました

その実態は不良監視員そのものですが ^^

タンクローリーのドライバーさんと世間話

今日は 晴 東風5m 22℃の予報です

今月初めての富士山とも出会えた朝でした

午後は仮眠 夜は早寝 寝てばっかりですな

老後の人生とは 寝ることと悟りました

 

今日は

愛鳥の日 1947年に4/10をバード・デーとして制定されたが

まだ冬鳥の多い時期であったことから5/10に変更されました

バードウィーク 愛鳥週間(5/10〜16)の初日

野鳥を保護し愛鳥思想を広く国民に普及するのが趣旨です

日本鳥類保護連盟が1947年 4月10日に行ったバードデーの集いが

元で1950年(昭和25年)からは5/10〜16を野鳥を愛護する週間と

定めました

その初日が愛鳥の日です

 

検温35.9℃ 血圧125/53 自覚症状なし 食欲は並み

血圧の差が上下で70はまずいな

上下の血圧の差=脈圧 正常は30~50mmHg 

高いと動脈硬化進行のサインです

平均血圧 常に動脈にかかっている平均的な圧力の

ことです

脈圧÷3+拡張期血圧(下の血圧)70/3+53=76.3

望ましい平均血圧は100mmHg未満 なんとかセーフ

脈圧では太い血管の動脈硬化の進み具合が判ります

平均血圧では細い血管の動脈硬化の進み具合が判ります

再計測 144/68 76 93.3   143/70  73 94.3

左右差 右腕で測るほうが左腕より高い数値が出ます

差が 10mmHg以下なら問題なし

   20mmHg以上の場合は要注意

大動脈狭窄で解離性大動脈瘤などが疑われます

夜勤明けの寝不足が原因でしょうか? 

 

そういうことにしておいて軽く食べて安らかに寝ます

善知鳥


最新の画像もっと見る

コメントを投稿