9月最後の朝 早寝早起きで3時半に起床
星空なので晴 木星の位置が少し低い位置に見えました
ベンチに腰掛けてぼぉ~っとタイム 金木犀が香ります
今朝は途中から定番コースを外れて民家を回って金木犀を
探しに出ました
場所的には埼玉大学裏側の住宅街です
全部で5本見つけました
庭木のある住宅が羨ましいですな
果実が収穫できる木ならばさらに羨ましいです
月末なので少し頑張ろうかなと思いましたが6時過ぎに
女房を駅に送るので6時前に9000歩 エクササイズ4.6EX
で帰宅 これで実質9月の散歩は終わりです
今日は全国的に晴予報となっているようです
東海・西日本では夏日となる残暑日和らしいです
当地は 降水確率0% 東寄りの風2m 28℃ 晴
朝晩の温度差が大きい日が続いています
週間予報では向こう一週間は雨は降らない予報ですが
今年最後の10月の3連休はマークが並んでいます
9月のウオーキング
歩数 38万1000歩 12700歩/日
やや早歩き率 79.8%
歩行距離 251.9㎞ 8.64㎞/日
エクササイズ:154.4EX 5.1EX/日
消費カロリー 10216KCal 340KCal/日
脂肪燃焼量 1458.2g 48.6g/日
やや早歩き率が高かったのでエクササイズ量も増えています
自分なりには良く頑張れた数字なので 敢闘賞と皆勤賞
10月下旬に秋の健診があるので副賞は味噌ラーメン・餃子
10月の目標は 日割り10500歩≒7㎞/日 エクササイズ124EX
そろそろ年齢相応+αで細く長く続けられる目標にしました
読書:時代小説5冊 休肝日:7日
今日は
クレーンの日
日本クレーン協会とボイラ・クレーン協会が1980年(昭和55年)に
制定しました
クレーン等安全規則 が公布された日です
クレーン等の関係者が労働災害の防止について一層認識を深めて
基本に立ち返って安全作業の周知・徹底を図る日が趣旨です
たまに工事現場で遭遇すると見とれます
よくもまぁ 器用に操作できるものだと不器用な私は感心します
検温36.4℃ 血圧130/75 自覚症状なし
高齢者の三高
高血糖 高血圧 高コレストロール にはなりたくないので
自分なりに食事・運動・睡眠には日々気を気張っています
世渡りは 不器用ですが 元気です
血圧計 たまには忖度 してくれよ
万歩計 立ち話でも 足踏みす
健康寿命を伸ばす目的は主に首から下ですか
首から上の 目 耳 口(歯) 頭 も鍛えねば
相思華(そうしばな)彼岸花の異称で秋の季語です
彼岸花の葉は花が散った後に姿を見せることから
葉は花を思い 花は葉を思う華 と言われています
彼岸花の異称としては
死人花 天蓋花 幽霊花 捨子花 狐花 三昧花 曼殊沙華
埼玉県日高市 巾着田の彼岸花 500万本が咲きます 写真は下流地域
土手の彼岸花はほぼ終わりました
昨日の夕食時に女房が収穫した銀杏を肴に日本酒を頂きました
女房には美味しいワインと日本酒を選べる特技があるようです
銀杏の殻は石で割るという原始的な方法です
二人で会話も弾んで美味しく楽しく食して酔って20時に就寝
今日も一日 元気な我儘高齢者で過ごします
善知鳥