頑張らない自儘な高齢者 

歳時記 二十四節気 72候 何の日
を綴っています

9月のウオーキング 相思華

2022-09-30 08:08:37 | 日記

9月最後の朝 早寝早起きで3時半に起床

星空なので晴 木星の位置が少し低い位置に見えました

ベンチに腰掛けてぼぉ~っとタイム 金木犀が香ります

今朝は途中から定番コースを外れて民家を回って金木犀を

探しに出ました

場所的には埼玉大学裏側の住宅街です

全部で5本見つけました 

庭木のある住宅が羨ましいですな 

果実が収穫できる木ならばさらに羨ましいです

月末なので少し頑張ろうかなと思いましたが6時過ぎに

女房を駅に送るので6時前に9000歩 エクササイズ4.6EX

で帰宅 これで実質9月の散歩は終わりです

今日は全国的に晴予報となっているようです

東海・西日本では夏日となる残暑日和らしいです

当地は 降水確率0% 東寄りの風2m 28℃ 晴

朝晩の温度差が大きい日が続いています

週間予報では向こう一週間は雨は降らない予報ですが

今年最後の10月の3連休はマークが並んでいます

 

9月のウオーキング

歩数 38万1000歩 12700歩/日                

やや早歩き率 79.8%

歩行距離 251.9㎞ 8.64㎞/日

エクササイズ:154.4EX 5.1EX/日

消費カロリー 10216KCal 340KCal/日

脂肪燃焼量  1458.2g 48.6g/日

やや早歩き率が高かったのでエクササイズ量も増えています

自分なりには良く頑張れた数字なので 敢闘賞と皆勤賞

10月下旬に秋の健診があるので副賞は味噌ラーメン・餃子

10月の目標は 日割り10500歩≒7㎞/日 エクササイズ124EX

そろそろ年齢相応+αで細く長く続けられる目標にしました

読書:時代小説5冊 休肝日:7日 

 

今日は

クレーンの日 

日本クレーン協会とボイラ・クレーン協会が1980年(昭和55年)に

制定しました

クレーン等安全規則 が公布された日です

クレーン等の関係者が労働災害の防止について一層認識を深めて

基本に立ち返って安全作業の周知・徹底を図る日が趣旨です

たまに工事現場で遭遇すると見とれます

よくもまぁ 器用に操作できるものだと不器用な私は感心します

 

検温36.4℃ 血圧130/75 自覚症状なし

高齢者の三高

高血糖 高血圧 高コレストロール にはなりたくないので

自分なりに食事・運動・睡眠には日々気を気張っています

 

世渡りは 不器用ですが 元気です

血圧計  たまには忖度 してくれよ

万歩計  立ち話でも  足踏みす

 

健康寿命を伸ばす目的は主に首から下ですか

首から上の 目 耳 口(歯) 頭 も鍛えねば

 

相思華(そうしばな)彼岸花の異称で秋の季語です

彼岸花の葉は花が散った後に姿を見せることから

葉は花を思い 花は葉を思う華  と言われています

彼岸花の異称としては

死人花 天蓋花 幽霊花 捨子花 狐花 三昧花 曼殊沙華

埼玉県日高市 巾着田の彼岸花 500万本が咲きます 写真は下流地域

土手の彼岸花はほぼ終わりました

 

昨日の夕食時に女房が収穫した銀杏を肴に日本酒を頂きました

女房には美味しいワインと日本酒を選べる特技があるようです

銀杏の殻は石で割るという原始的な方法です

二人で会話も弾んで美味しく楽しく食して酔って20時に就寝

 

今日も一日 元気な我儘高齢者で過ごします

善知鳥


初金木犀 招き猫の日

2022-09-29 08:11:12 | 日記

昨日の夕食時に女房の母親が送ってくれた枝豆と焼酎を少量飲んで

女房と話し込んでいたら睡魔に襲われて7時に寝ました

夜勤で寝られなかったのでお疲れモードのようでした

起床は3時33分43秒 残念 もう10秒早ければと思いながら

PCチェック 体に少し重さを感じて うだうだと天気概況と

ニュースを聞いてから外に出る 星一つ見えない曇空

ベンチに腰掛けていると北風に乗って金木犀のカマリ(津軽弁で

匂い・香りの意味)が漂ってきました

そういえば週明け辺りからラジオでも金木犀の話題が出ていました

5時の時報で定番コースへ歩き始めると体育館と鴨川と工業団地の

一角で金木犀を発見 こんなに近くだったら匂いが飛んでくるかと

思いながら暫し鑑賞 自然界の優しい甘い香りを堪能しました

今朝は一時間歩行数を計測しました 結果は6875歩≒4.7㎞

金木犀で立ち止まった分だけ少し目減りしたようです

今朝は9000歩 エクサイズ3.9EX のんびり散歩でした

帰宅したら女房が河川敷公園で収穫した実をはがした銀杏

の種を一袋掲げていました やったね 大収穫 

これがどんな姿で再開できるのか 今から楽しみです

日中は 曇 一時晴 南風最大4m 降水確率は午後に20%

日中は半袖で間に合う27℃  朝晩の気温差が大きいです 

 

秋の代表的な味覚 マツタケ

27日の兵庫県丹波篠山市産マツタケの初競りがありマツタケの

減少とご祝儀相場で一本120gが95万円で市内の老舗料理旅館 

近又さん が競り落としました 

1㎏換算だと約792万円 料理として出されるときの値段が

気になるのは下級老人の僻みでしょうか? ^^

神戸新聞より 

男性は料亭のご主人でしょうか

女性が手にしたほうが可愛くて似合いますね

 

今日は

招き猫の日 日本招き猫協会が制定

くる(9)ふ(2)く(9) (来る福)の語呂合せからです

この日を中心に 伊勢(神宮)の おかげ横丁 の招き猫まつり等

全国各地で記念行事が開催されます

右手を上げているのは金運上昇

左手を上げているのは人を招く千客万来

両手を上げているのは両方を手に入れたい時(近年の新作です)

お手上げ 降参 などの意味もあるので商売人からは

敬遠されているようです

 

検温36.2℃ 血圧128/64 自覚症状なし

8時間超寝たので快調です

人間 食いだめ と 寝だめ はできないようです

寝だめは 大脳を休息させるため

食いだめは 食品をエネルギーに変えて体内に蓄積するため

よって 食いだめをすれば一週間ほどは食事をしなくても

水だけで生きられるようですが一週間の不眠は無理なようです

理想的は睡眠時間は個人差もありますが7~9時間

私は 夜は4~6時間 昼寝が2~3時間 で数字合わせをしています

不眠時間の世界記録は11日間と25分 記録を目的としたようです

昼寝する これが日課の 七十歳 

秋深し  鳴き続けるよ 腹の虫

 

寝だめが過ぎると永眠になります

起きるのを忘れないようにしなくては・・・

善知鳥


47候・蟄虫坏戸 PC記念日

2022-09-28 10:52:16 | 日記

今朝は少し疲れて夜勤から戻りました

私の自主的静養開始時間の直後 午前2時に釣銭機でエラー発生

お客さん:5円硬貨3枚 1円硬貨10枚投入したらエラー発生

硬貨の入金エラーは必ず何処かに引っかかっかているのですが

いくら目を凝らしても見つかりません

ウーバーイーツの配達員さんで急いでいるようなので表示金額の

25円を返金してひとまず終了 返金金額には了承を得る

来店者の合間にいくら探しても見つからず通常の解除手順では

解決せず奥の手?を使ってようやく解除できました

どうやら 硬貨13枚を一気に投入したようでシステムが混乱して

バグ的に発生したエラーのようです

配達員さん曰く 小銭を処理したかった 大きな迷惑です

所要時間27分で25円を回収して使用再開 

これですっかり目が覚めました

この後は眠られず時間の経過の遅いこと

5時過ぎにようやく明るくなり外に出て巡回という名目の散歩

ゴールが見えているので今朝は13000歩で帰宅

昨日から昼時間よりも夜時間のほうが長くなったこともあり

日の出が待ち遠しかった朝でした

日中は 晴時々曇り 26℃ 北寄りの風2m

昼間は残暑ですが朝晩は気温が下がりヒンヤリします

 

今日は

47候 蟄虫坏戸 (むしかくれてとをふさぐ)

寒さを覚えた虫たちが地中に姿を隠す頃となりました

秋も深まり 外で活動していた虫たちが冬支度を始め

土にもぐって姿を隠し入口の戸を塞ぐ時節になりました

 

パソコン記念日 1979年(昭和54年)

パソコンブームの火付け役となったPC-8001をNECが発売した

ことに由来しています

5月9日に発表 9月20日に出荷が開始されました

希望小売価格は168,000円

キーボードと本体が一体化したデザイン

サイズは430(W)×260(D)×80(H)mm 重量は4kg

1983年(昭和58年)1月の販売終了まで一度も改定されません

でした

NEC の公式な見解ではPC-8001の発売日は9月のみとなっています

 

検温36.5℃ 血圧123/67 自覚症状は 眠い

体調は良いですが眠いの一言

 

眠いのに 頭冴えてる  禿げ頭

昼寝して 夢に見るのは 晩御飯

夜勤明け 眠いけれども 投稿後

 

寝るためにはまずPCを切らないと 

軽く食べて即行で寝ます

善知鳥


女性ドライバーの日

2022-09-27 08:02:15 | 日記

就寝は1時前 今朝は4時過ぎに起床 寝起き良し

星空なので 晴 今が一番輝いて見える木星 

月は二日月 月齢0.99 月の出は6時33分なので見えません

ベンチに腰を降ろして今朝は人間観察

得体のしれない 怪しくはありませんが 散歩する人に遭遇

一人は同じ場所をブツブツ言いながら周回を繰り返す人

何があったのか興味津々 15分ほどで去りました

もう一人は犬の散歩で歩きスマホ たま~に出会う人です

犬が歩きたいのにリードを引っ張って停めてスマホに夢中

朝5時前から忙しい人なのか 興味のある話題に夢中なのか

ペットにしては大きな迷惑? 

あれこれ勝手な想像をして眺めている自分はさらに暇人

5時の時報で定番コースへと 下旬は数字合わせの散歩なので

のんびり 急がず 9000歩 エクサイズ3.9EXで帰宅

ストレッチもどきに少し時間をかけて体ほぐし

来月からは年齢相応の歩数をゆったり長く続ける方針です

日中は 日差しが届く穏やかな空で晴 29℃ 

降水確率午後10% 東寄りの風最大4m

 

今日は

女性ドライバーの日 1917年(大正6年)

栃木県の渡辺ハマさんが日本の女性としては初めて自動車の

運転免許を取得した日で105年前のことになりますか

当時23歳

運転免許を取得するために上京 自動車学校で運転を学んだ

後に自動車商会という会社で運転手見習いとなります

その後 運転に習熟した時点で免許試験を受け無事に合格して

日本の女性ドライバー第1号となりました

男性に運転免許が交付されたは明治36年のことです

遅れること14年で我が国初の女性の免許取得者が誕生したことに

なります

明治36年の時点では免許試験はなく届出制でバスやタクシーの

運転士に免許が交付されていました

自家用車の運転免許制度ができたのは明治40年ことで個人の男性

ドライバーが誕生しています

 ハマさんは勤めていた会社の社長付きの運転手

なかなかの運転テクニックの持ち主だったようです

我が国では女性初の〇〇が良く出てきます

男女雇用機会均等法が出来てからも女性差別は存在するようです

自立する女性 働く女性の環境をもっと引き上げてやらないと

 

検温36.4℃ 血圧127/69 自覚症状なし

今朝も元気です 

人生 今日が始まり 

私の好きな言葉  知足  足るを知る

もう 十分足りている そんな生活を理想としています

欲ない 知恵ない 生命線ない 金ない 髪もない

高齢者と呼ばれる年齢になると今日一日が元気で我儘な

生活を送れることだけで有難いことです

 

老いるとは こんなものかと 老いて知る

飲み物が  酒から薬に   変わります

 

女房を駅まで送ってきます

善知鳥


今朝の散歩 ワープロの日

2022-09-26 08:07:42 | 日記

今朝は4時前に起床 星空なので晴 木星が輝いていました

4時 18.6℃ 北北東の風0.7m 湿度96% 散歩には好条件

天気概況とニュースを聞いてからウインドブレーカーを着込んで

ベンチに向かいました

しばし ぼぉ~っとタイムを楽しんで定番コースを歩き始める

5000歩で足を土手に向けました

上がり切ったら丁度建物の向こうから日の出が見えました

日の出を確認できたのは今月3回目です

場所は南寄りで夏至と初日の出の中間辺りに見えました

空を見上げたら西から東へ切れ目のない長~い飛行機雲

多くの人が見たようで視聴者から投稿がたくさんあったようです

飛行機雲が広がると天気下り坂のサインとか言われますが今日は

晴 降水確率0% 29℃ 南寄りの風2m 最小湿度40%台

絶好の洗濯日和 お出かけ日和 紫外線も強い

残暑は10月まで持ち越す予報です

西の空には頂上付近だけですが今月2度目の富士山が見えました 

彼岸花は盛りを過ぎたようです これから咲く花もあるようなので

もう少し楽しめますか

稲刈りは8割程度終わっています

気分の良い散歩は10000歩 エクササイズ4.4EXで帰宅 

月末は240㎞に届きそうです

 

今日は

ワープロの日 1978年(昭和53年)

東芝が世界初の日本語ワープロ JW-10を発売しました

キーボード ブラウン管 10MBのHDD 8インチのFDD

プリンターが装備されていました

価格は630万円 重量220kgでした

当時の大卒の初任給は132000円程度

現在の貨幣価値なら1000万円位でしょうか?

国産の750㏄の大型二輪の乾燥重量が約250㎏です

*ワープロよりも和服美人のほうへ目が釘付け^^

 

検温36.4℃ 血圧136/74 自覚症状なし

不燃ゴミを出して女房を駅に送って と

大相撲 9場所は昨日が千秋楽

37歳10か月の平幕・玉鷲が13勝2敗で2度目の優勝

高安のここ一番での勝負弱さが出て玉鷲の若々しい

相撲に一方的に負けました

振り返って思うことは 番付の意味とは

大関3人の成績は18勝27敗 

御嶽海は在位4場所(実質3場所)で陥落

正代は何回目のカド番になるのかな

横綱は途中休場 11場所は(治療)休場でしょうか

玉鷲の優勝でスワローズの2年連続のリーグ優勝が少し

霞んでしまったようです

鶏頭の私の一日が始まります 今夜は早番 頑張ろう

善知鳥