今朝は3時半に起床 睡眠時間は2時間半
目が覚めたので起きただけで眠気はありませんでした
空には宵月 上空ではヒバリ 田圃からはカエルの鳴き声
いつもと変わらぬ朝の風景です
曇空 北風が心地よい朝でした 4時で23.7℃
足の調子が余り良くないので女房に教わった整体で入念に
足の手入れをしました
定番コース・階段・ストレッチ 9500歩で引き上げ
エクササイズは4.0EXでしたのでまずまずでしょうか
午前に図書館へ行って2000歩追加して今日は終わりです
月末見込みは294.8㎞ ここまではやりません 240㎞が上限
日中は曇 南寄りの風最大4m 30℃ 蒸し暑くなりそうです
今日は
夏至 北半球ではこの日が一年のうちで最も昼時間が長い日
日の出が一番早いわけではありません
日の入りが一番遅いわけではありません
一番暑い日でもありません
冬至に比べて昼時間は約5時間長いです
南半球では昼時間が一番短い冬至ですか?
初候は 28候 乃東枯 (なつかれくさかるる)
乃東が枯れていく頃となりました
乃東とはウツボグサの古名で冬至に芽を出し夏至に枯れる
夏枯草 (かこそう)の古名です
紫色の花を咲かせる 靫草 (うつぼくさ) の漢方名です
検温36.7℃ 血圧108/64 自覚症状なし 食欲あり
蒸し暑くなりマスクが厄介な季節となりました
私は散歩時はマスクを持ち歩きません
仕事では傍に人が居る時以外は着用しませんので
夜勤11時間で正味1時間半程度でしょうか
図書館・コンビニ・スーパー等の店内では必ず着用します
不思議なのは一人乗車の車内でマスクをしている人
夏至の日は エアコン点けて 仮眠する
エアコンが苦手な私には辛い季節となりました
今夜の夜勤が明けると23日から帰省します
ふるさとは遠きにありて思ふもの
しかして 年に一度は帰るとこ
善知鳥