念願のミュージカル「レ・ミゼラブル」を観にいきました☆
その前に、映画を観たので、あの迫力を舞台でどんな風に演出
するのかと楽しみにしていました^^
舞台演出も素晴らしかったけど、歌の表現力に魂が込められて
いて、それが自然と伝わってきました。役者一人一人の心情を
歌によって見る者に伝えられるって素晴らしいね☆
久しぶりに良い作品を観た気がします^^
レ・ミゼラブル=「あぁ無常」と翻訳されていますが直訳する
と「惨めな人々」物語の主役、ジャン・ヴァルジャンは惨めで
つらい境遇にありました。
でも、ファンティーヌやコゼットも十分惨めであったし、法の
番人として正義という自分の信条が完璧ではないと言う事を思
い知らされるジャヴェルもある意味で惨めであったといえる。
この物語にはそれぞれの登場人物の中にどうにもできない辛い
「想い」があって、そういった中で「与える愛」、「与えられ
る愛」という熱い想いを知り救われていく。ジャン・ヴァルジャ
ンはファンティ―ヌの娘コゼットを救うという形で救い、コゼ
ットを救い出し、マリユスを救い、そしてジャヴェルの良心を
救いました。
そのジャン・ヴァルジャンを救ったのはミリエル司教で、彼が
死ぬ瞬間を照らしたのもミリエル司教が与えた銀の2本の燭台
でした。
映画を観ているとジャン・ヴァルジャンやコゼットの運命に心
を奪われますが、結局、この大長編作の中でユーゴ―が言いた
かったのは、「神の愛と正義がなされる」ということではない
のかな?
色々考えたけど、結局そこに行き着きました。
その前に、映画を観たので、あの迫力を舞台でどんな風に演出
するのかと楽しみにしていました^^
舞台演出も素晴らしかったけど、歌の表現力に魂が込められて
いて、それが自然と伝わってきました。役者一人一人の心情を
歌によって見る者に伝えられるって素晴らしいね☆
久しぶりに良い作品を観た気がします^^
レ・ミゼラブル=「あぁ無常」と翻訳されていますが直訳する
と「惨めな人々」物語の主役、ジャン・ヴァルジャンは惨めで
つらい境遇にありました。
でも、ファンティーヌやコゼットも十分惨めであったし、法の
番人として正義という自分の信条が完璧ではないと言う事を思
い知らされるジャヴェルもある意味で惨めであったといえる。
この物語にはそれぞれの登場人物の中にどうにもできない辛い
「想い」があって、そういった中で「与える愛」、「与えられ
る愛」という熱い想いを知り救われていく。ジャン・ヴァルジャ
ンはファンティ―ヌの娘コゼットを救うという形で救い、コゼ
ットを救い出し、マリユスを救い、そしてジャヴェルの良心を
救いました。
そのジャン・ヴァルジャンを救ったのはミリエル司教で、彼が
死ぬ瞬間を照らしたのもミリエル司教が与えた銀の2本の燭台
でした。
映画を観ているとジャン・ヴァルジャンやコゼットの運命に心
を奪われますが、結局、この大長編作の中でユーゴ―が言いた
かったのは、「神の愛と正義がなされる」ということではない
のかな?
色々考えたけど、結局そこに行き着きました。